equの2019年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ   ここをクリックすると、2010年の日記へ  
ここをクリックすると、2011年の日記へ   ここをクリックすると、2012年の日記へ  
ここをクリックすると、2013年の日記へ   ここをクリックすると、2014年の日記へ  
ここをクリックすると、2015年の日記へ   ここをクリックすると、2016年の日記へ  
ここをクリックすると、2017年の日記へ   ここをクリックすると、2018年の日記へ  
ここをクリックすると、2020年の日記へ   ここをクリックすると、equさんのページへ  

正月

 元日は例年通り実家2軒を年始回り。
 2日の朝、少しばかり朝ジョグをしました。櫨谷の池谷あたりでコサギ2羽、ダイサギ1羽を見た程度の鳥の姿の少ない朝でした。

 午後に立杭の陶の郷に行きました。


3日の朝ジョグ

 朝ジョグに出ました。
 右臀部から太腿がだるく、鈍痛があります。あまり走れません。右腰後ろから臀部を押すとビリッときます。
 平成17,18年頃の状態と似ています。 あの時は、最初は整形外科医にかかり、続いて整骨院に長くかかっているうち自然治癒しました。
 こんどは要領が判っているから、硬化している筋をさっさと探して集中マッサージでさっさと直すぞ。


都道府県女子駅伝

 朝ジョグに出たら、西神中央公園でとんど焼きの準備をしてました。 急いで帰って、家人とともに正月飾りを持って出直し、焼いていただきました。

 午後から都道府県女子駅伝を見ました。
 期待の兵庫は前半で遅れました。千葉、京都、大阪、長野などがつばぜり合いし、毎区間で順位が変わります。
 そんな展開は愛知と京都の勝負に収斂していきますが、兵庫もじりじりと順位を上げてきます。
 アンカー区間になって京都が先行、愛知が並んでいます。兵庫も3位まで上げて上位を狙うかと見えたのですが、 愛知のアンカー鈴木亜由子が好走し、5キロすぎで京都を突き放して余裕の優勝となりました。
 トラックを走る鈴木の押さえきれないニコニコ顔が印象的でした。

 鈴木の貫録勝ちだったわけですが、強い選手の力走は見ていて飽きることがありません。フォームがきれいで崩れることがなくていいですね。
 また、アンカー区間では優勝争いにこそ加われませんでしたが、引退から復活、区間賞をもぎ取った新谷仁美の力走も見ごたえがありました。
 いずれも27歳、30歳とベテランであるうえ、安定しており、自己管理できている印象を受けました。
 女性ランナーの未来は明るいように思います。

 ただ、思いがけない訃報もありました。
 元ワコールの真木和さんが昨年10月、乳がんで亡くなられていたそうです。享年49歳。残念です。


寒気襲来

 半時間ほど朝ジョグに出ました。
 最近は寒くて昼休みも走ってないし、休みもなかなか走る時間がとれていません。早起きできたら走るチャンス。
 ところが今朝は、この冬最強の寒気が来ています。
 幸い昨晩の冷たい風はやんでいます。冷え曇りのせいか、思ったほどは冷え込んでいません。それでも寒い朝です。

 ただ大寒も過ぎて、これからは徐々に暖かくなっていくでしょう。今日は寒いとはいえ、今年は暖冬です。


一陽来復

 暖かい日です。昼前にジョグに出ました。
 最近走っていない分、スピードは出ないけれど、疲れ方が少ないようです。
 それでも、走ったあと午後はしんどくてソファで居眠りしてしまいました。


岩屋神社

 お昼になって暖かい南風が吹きました。
 昨日の雨から一転、いい天気になりました。
 昼休みに明石川を渡り、山電JRをくぐり、2号線を越えて明石岩屋神社まで走りました。
 遠いように思っていましたが、意外と近くにありました。

 お参りして振り返ると、参道はまっすぐ海へ続き、明石海峡越しに松帆の浦がすぐそこに見えていました。


菜種梅雨

 雛祭の今日、東京マラソンが開催されました。
 十倍の抽選に残った3万8千人の参加者に、残念な雨が降っています。
 ハイスピードで始まったレースは、身体が冷えたためでしょうか30キロあたりから日本人有力選手がどんどん脱落し、 代わってキロ3分を守った第2グループが上位へ上がりました。

 しかし優勝したビルハヌ・レゲセ(エチオピア)はコンスタントに強かった。
 2位となったのはビダン・カロキ。横浜DeNAに所属しており、伍して練習しているのに脱落した選手の不甲斐無さはひとしおです。

 同日開催された篠山マラソン、こちらはなんとか雨を逃れたようで、出場したうちのクラブ仲間には良かった。

 マラソンを見た後、ジョグに出ました。


雨の日曜日

 この頃恒例になっている早朝のジョグに出ました。今日は朝から雨が降り明日まで降り続く予報があるのと、 朝は名古屋ウィメンズマラソン、午後はびわ湖毎日マラソンとマラソンサンデー、中継放送を見なければならないのです。

 名古屋マラソンは1時間走ったあたりで雨が降り出しました。幸い東京のような寒い雨にはならなかったようで、自己記録を更新する選手が続出しました。
 日本人トップの岩出玲亜は去年MGC資格取得済みですが、福士加代子、上原美幸、前田彩理、谷本観月、池満綾乃が2時間27分以内に入りMGC資格を得ました。

 昼になって、びわ湖毎日マラソンが始まります。
 幸い思ったほど強い雨にはなっていないようです。

 帰路は風と最後に雨が強まって、やはり日本人選手が失速。
 MGC資格取得済みの山本憲二7位2時間8分42秒、川内優輝2時間9分21秒に続いて、山本浩之、河合代二が2時間11分以内に入りMGC資格を得ました。

 今年9月15日のマラソングランドチャンピオンシップの出場者は男子30人女子14人と、この先のワイルドカード資格者となりました。
 9月の試合の勝者がオリンピック出場権を得るため、記録よりも勝負が主体となることでしょう。 その結果は残暑もあいまって、平凡なものとなることがほぼ確実です。
 そのとき、これで世界のマラソンランナーに立ち向かえるのか、という声が上がることも考えられます。
 また、9月は台風襲来期なので、若し試合が流れたとき、決定法をめぐりさらに論争がかまびすしくなってしまいます。今から心配ですな。


東京は桜が満開だって!

 大阪、京都も今日開花、でも神戸の西区、西神の住宅地はつぼみほころぶ程度です。

 朝、出勤する嫁さんと一緒に家を出て、田んぼジョギングしてきました。
 櫨谷川を下って丸塚から平野谷へ横断し、平野小学校の裏の丘にとりつきました。
 山に登る里道に「愛宕山山頂へ」と表示板。字が新しく前には無かったものです。
 登ってみよう。

 里道は丘の端を左巻きに巻いて、思ったより長く続いています。愛宕山山頂は、南の立木が伐り払われて見晴らし良くなっています。
 山頂にも掲示板があって、29年3月に山道と山頂広場を再整備したとありました。

 あとは麓の道をたどって、途中から春日台へ上がり住宅地を通って帰りました。2時間半のジョグです。


献血をとりまく状況

 前回に献血に行ったのが今年の1月。このときちょうど150回目でした。
 献血できるのは70歳の誕生日の前日まで。とすると、年3回までなので、最多であと23回できることになります。
 200回には遠く及ばなかったな。

 400mL献血を23回すれば、9.2リットル、だと思っていたら、少し様子が変わるようです。

毎日新聞 2O19年(平成31年)4月3日『献血 体格に応じ採血を増量
  赤十字が協力呼びかけ』

 日本赤十字社は4月、体重が重いなど一定の基準を満たす人から、体格に合わせて増量しての採決を本格的に始めた。 血液から作られる医療品の使用量の増加を背景に、より多くを確保しようと献血への協力を呼びかけている。

 献血には、全血献血と血小板や血漿など特定の成分だけを採る成分献血がある。体内の血液量は体の大きさで決まり、 血漿は最大600_リットルまで採血できると国の基準は定める。 これまでは販売時の規格に合わせて480_リットル程度を採血していたが、献血者の同意があれば体格に応じて600_リットルまで採血量を増やす。 体格に応じて採血することで年間約11万リットルの増量を見込む。

 日赤は約150万人の献血経験者が登録するウェブサイト「ラブラッド」の会員から体格の大きい会員を選び、メールやSNSなどで協力を呼びかける。

 ギラン・バレー症候群や重症筋無力症の治療に使われる免疫グロブリン製剤は血漿から作られ、近年使用量が増えている。 ほかの病気にも使える期待もあり、これまでよりも年間約15万リットル多くの原料血漿が必要になると見込まれ、原料血漿の確保が課題になっている。  (姫野直行)

 「ラブラッド」の会員の私にメールが来ないな、ともう一度良く読んでみたら、血漿成分献血あるいは血小板成分献血が対象でした。
 私がしている全血献血400mL献血は変わらないようです。

 ちなみに、イタリアの例を見ると男性の採血量は450mLとなっています。全血採血の上限が変わらないとはまだ言えないでしょう。

【新聞を読んで ページトップへ】


献血をとりまく状況改善の調査

 全血採血の上限を引き上げるための調査が、実際に過去にされていたことを知りました。
 教えられたわけでなく、ネットサーチをかけていて見つけたものです。

 151回目、152回目の献血をしたあとの8月、真夏のせいもあってか、走るスタミナが回復しないと感じていました。
 ネットで探して、赤血球が回復するのに3,4週間必要であることがわかりました。つくられた赤血球が再び壊されるまでの期間は、おおよそ120日だそうです。

 その関連サイトで見つけたもので、新聞発表されていた血漿成分献血あるいは血小板成分献血ではなく、最も回復しにくい赤血球成分採血の増量ですから、限りなく全血献血に近いものです。

Japanese Journal of Transfusion anda Cell Therapy.Vol57.No.3 57(3):131―138,2011
『一回全血600mL相当の赤血球成分採血を年二回実施することの安全性評価』

アブストラクト

 [背景]少子高齢化社会では赤血球製剤(RCC)の需要増加が見込まれる一方,献血者の減少が危惧される. 現状の献血者の平均献血回数が年2回未満であることから,1回の採血球量を増量し, 現行の採血基準内(全血相当量1,200mL)で年2回採血が安全に実施できるかの検討は有意義と考える.

 [対象・方法]承諾を得た58kg以上の男性供血者18人から,赤血球成分採血(RCa)により3単位RCC(全血600mL相当の赤血球) を6ヶ月間隔で2回採血し,採血中・後の副作用および採血前と6ヶ月後まで血算,血清鉄,血清フェリチン(s-Ft),エリスロポチンを検査した.(略)

 [成績]1-,2-RCaとも問題になる副作用はなく,Hb値は採血直後に11g/dL以上,3カ月後には採血前値に回復した. s-Ftは各採血前値に比し1-RCa6カ月後61.8±20.2%,2-RCa6カ月後77.0±29.5%の回復に留まったものの, 経過中12ng/mL以下になった6例においてもHb値は回復した.2-RCa採血直後のRCCの遊離Hbは20.1±10.8mg/dLであった.

 [結論]3単位RCCを6カ月感覚で2回採血することは安全に実施できると考える.なお,s-Ftの動向は今後の検討課題と思われる.

【新聞を読んで ページトップへ】


(PIのオオシマザクラ)

花見

 今日は恒例のポートアイランドの花見。久し振りに参加しました。
 昔馴染みがたくさん来ています。ジョギングしてからの参加は、さすがに少なかったけれど。
 この前参加したのは、もう10年以上も前になります。

 ポートアイランド緑道は、写真のオオシマザクラとエドヒガンの2種類です。
 もう満開でした。



花に雨

 朝起きてみると、ぼつぼつと冷たい雨が降っていました。
 でも走れないことはない。本降りになる前にちょっと走っておこう。
 家を出て、プレンティから西医療センターまで続くテント張りの歩道を走りました。 行って戻っての繰り返しです。

 半時間ほど走って帰る道、桜咲く遊歩道を通ったらもう散り始めていました。


岩屋神社まで走った

 いい天気が続きます。
 昼休みに明石の中心寄り、岩屋神社まで走りました。

 街中の桜はまだまだ見頃です。


夕方ランを再開した

 日の入りが遅くなり気温もずいぶん高くなったので、夕方ランをまた始めることにしました。

 職場を出てからバス停に向かわず、真っ直ぐ北へ。
 二ツ屋の野道を走っていて、東の空にぼんやり月が出ていることに気が付きました。
 ちょうどその反対方向に、夕陽が沈みます。春の今時分は、月と太陽が真東と真西にあることに思い至りました。

 菜の花や 月は東に 日は西に/与謝蕪村
 走って帰る私は北に。


明石浦漁港まで走った

 今日は少し寒くなりました。
 昼休みに明石浦漁港まで走りました。

 港の防波堤にはトンビがたくさん集まってとまっていました。


連休中はぼちぼちと

 10日間の長い連休でしたが、毎日走ることができました。
 距離的にはそこそこでしたけれど。

 今朝はちょっと頑張って神出を走ってきました。


夕方ラン

 連休明け、夕方に帰宅ランしました。
 夕陽に照らされた麦畑、青から赤へ滑らかに変わる雲一つない夕空、そして西には細い三日月。

 夜にテレビの前で急に立ち上がったら、左尻が抜けたようになって危うくこけるところでした。
 左腰を押すと痛みがあります。少し走り過ぎているようです。


夕方ラン

 5月7日、16日と21日にも帰宅ランしました。
 だいたい週一ですね。

 左尻に残る痛みが消えません。
 ストレッチしたり押したりしてるんですけれどね。

 今朝は公休日。朝からジョグに出ました。ぼちぼちと櫨谷を下り、如意寺から西神南へまわって、県道から櫨谷に降りて帰ってきました。
 走り始めたところ、西神中央公園で同じクラブのメンバーと行き会いました。
 走ってる途中でトイレに行きたくなって、スーパーマーケットに寄ってトイレを借りました。
 しゃがんだところで、長年使ったランパンの腰ひもが切れてしまいました。
 伸びきったゴムに、一本足しておいたので何とか家まで帰ってこれました。やれやれ。


水無月朔日

 今週の帰宅ランは5月29日だけ。
 やっぱり週一です。

 さて月始めの週末です。なぜか早くから目が覚めてしまい、眠れずストレッチしているうちに明るくなってきたので、朝ジョグへ出ることにしました。
 ストレッチした効果が出て、臀部の痛みはありませんでした。


水無月五日

 今週は月火に帰宅ラン。
 詰めたのは、週後半に予定があり、雨も予報されているから。
 金曜から土曜にかけて降る雨で梅雨入りするようです。

 休みですから朝ジョグへ出ました。
 といっても、休みなりに忙しいので1時間半ほどで切り上げました。


緩まないイアン・セキュア結び

(イアンセキュアノット1)
まず紐を交叉させる
(イアンセキュアノット2)
ループを交叉させて蝶結び
(イアンセキュアノット3)
ループをもう一度通す
(イアンセキュアノット4)
紐を整理すると完成

 昨日の朝、NHKテレビで緩まない靴紐の結び方「イアン・セキュアノット」というのが紹介されていました。
 テレビを見て分かったつもりだったんだけど、Webの解説をいろいろ見てたら判らなくなってきました。
 結局、ちょうちょ結びのループを2度通すというもとの結び方の理解で良かったようです。

 金曜日に強い雨がって走れず、そのあと天気が回復しても日和っています。梅雨入りはまだです。

 

今週の帰宅ラン

 月曜日、走って帰ろうと思っていると夕方、雨が近づいて来ました。乗ったバスが西神中央に着いたら小雨が降っていた。
 火曜日、前の日の分、走って帰りました。
 木曜日、また走ることが出来ました。田植えも一段落し、櫨谷の麦畑も刈取りが始まりました。
 明日はお休みにします。


週が替って早速帰宅ラン

 月曜日から帰宅ラン。
 根を詰めたら、疲れました。


週末朝ラン

 この週もなんとか2回帰宅ラン。
 金曜帰りに何とか走りました。疲れた週でした。
 土曜日の朝は、走るのをやめて住宅地内で歩いていました。

 日曜の朝になって、やっと走る気になって明石川沿いに少し走ってきました。
 田植えはそろそろ終盤。大麦を刈り取ったあとへ湛水を始めているので、ここへ田植えをして終わりとなるのでしょう。


休みの朝ラン

 今週、月曜に帰宅ラン。
 今朝は、菅野の製餡所まで走ってきました。6月初旬のリニューアル開店からまだ一回も買っていません。水無月が6月の特別メニューだったようです。
 食べそびれました。

 明日あさっては今年初めての接近台風が駆け抜けるようで、走れなさそう。

 熱帯低気圧は土佐沖で台風3号となりましたが、兵庫県はさしたる雨もなく東海へと通り過ぎました。
 その後も梅雨前線は列島と太平洋沖を上がったり下がったりを続け、梅雨は長引いています。


押部谷を朝ラン

 雨が過ぎて、久しぶりに青空が戻った、海の日の朝です。
 今朝は尾根の道路を西神戸ニュータウンへ、そこから押部谷へ抜けて戻る朝ランです。
 昨日に続いて、今朝もちょっと頑張って走ってみました。

 ネムノキの花は終わり、田んぼにはオモダカが咲いていました。


高塚山で朝練

 昨日、近畿・北陸まで梅雨が明けました。東海関東は沖合で発生した台風6号が窺う形で、梅雨明けはもう少し先のようです。
 昨日、今日は蒸し暑い晴れ、所により夕方に夕立というところ。

 金曜の今日休んだのは、マンションの排水管清掃に立ち会わねばならなかったから。
 洗管が終って、昼前にジョグに出たら、あんまり眩しくしかも蒸し暑いので、木陰で走れる高塚山の散策道を走ることにしました。 ここを周回練習するのは始めてです。まずは手始め、5周しました。

 


今朝も高塚山で朝練

 昨日は暑い日差しを避けるために高塚山緑道で練習。
 今朝は台風6号の雨を避けるため、木陰の緑道で練習しました。結局、雨が強くなってびしょびしょ。

 朝の雨は一旦やみましたが、昼頃、また押し包むような雨が降りました。
 台風の雨はそれで終わり。

 台風は中部日本を縦断する間に熱帯低気圧になりました。その間なんと、北陸に強い雨を降らせていました。


ほんと久しぶりの帰宅ラン

 今日はとんでもなく蒸し暑い日でした。それでも帰宅時刻、傾いた夕陽はそれほどの暑さはありません。
 なんとか暑さに耐えて、走って帰りました。
 途中から日は山の陰に隠れ、涼しい川風も吹き抜け、意外と快適に走れました。


一週間ぶりに帰宅ラン

 台風8号が南岸を西へ向かい、昨日からそれに向かって強い東風が流れます。紀伊山地や葛城金剛越えの風はフェーンとなって、更に熱く乾いています。
 それでも今日の午後には適当に雲が出て、夕方はちょっと走り良くなりました。
 いつものように櫨谷川に沿って帰ってきました。
 ホトトギスの声が聞こえます。


今日も帰宅ラン

 南の海で停滞している台風10号がじわじわ西日本へ向いて来ました。
 お盆の頃に北上する見込みのようです。
 今日は朝から風が湿っぽい。夕方は雲がちょうど頭上を覆い、雲が切れた西の空は異様に赤い夕焼けになっていました。
 今週2度目の帰宅ランです。


日曜朝ラン

 台風が通りすぎて、秋雨前線が南下しました。
 今朝はやや涼しい。6時半からジョグに出ました。
 櫨谷川沿いの若宮神社に立ち寄ります。ここは背後の山にある磐座が当初の祭神です。
 尾根を越えて、平野へ抜けて帰りました。


夕方ラン再び

 台風や秋雨前線をやりすごした月曜日、久しぶりに夕方ランを走りました。
 久しぶりに走ったから?それとも気温が下がったから?ずいぶん走り良くなった気がします。
 実際、かなり走れたような。
 駆ける足元に、しかし夕影が迫ります。


公休日に朝ジョグ

 朝ジョグに出ました。
 明石川へ向かって谷へ降りたところに、イチジク農場がありました。
 イチジクのオーナーになれるそうです。喫茶でイチジクパフェも食べられるようです。


日曜夕方にジョグ

 秋口になってつぎつぎに台風が生まれて、今年も例年並みの発生数に近づいて来ましたが、 久し振りの上陸台風となる15号が接近しています。
 と言っても小笠原から伊豆半島、首都圏へと直行コース。
 関西は良く晴れて、熱風が吹き付ける日になりました。
 熱中症が怖いから、今日は夕方までジョグに出るのを待ちました。


夕方に帰宅ラン

 いつもより20分くらい遅れて事務所を出ました。
 空がどんどん暗くなります。ほんとつるべ落とし。
 西の丘の上の雲まで、雷光が光ります。降り出す前に帰らねば。

 いつもの櫨谷の道を変えて、樫野台に上がります。
 おや、外周道路を走る人がいる。
 追いかけて追い抜きます。そのあと私は住宅街へ入って西神中央駅北の高塚橋西詰交差点へ抜けました。
 あれ、さっき抜いた人が信号待ちしてる!
 くねくね曲がる道は、かえって遠かったようでした。


南イタリアで朝ラン

(早朝のアルタムーラ)

 秋の連休に重ねて夏休みをとって、南イタリア旅行に行ってきました。
 朝早くから出発する、長距離バス移動の多い旅でした。

 朝起きして走ったのは、プーリャ州アルタムラとカンパーニャ州サレルノの海岸、それとナポリの海に開けた斜面にあるホテルの丘の上だけです。
 それでもやっぱり自分の脚で走ると(歩いてもいいのですが)、街が良く判ります。



夏休み後、初めての帰宅ラン

 南イタリア旅行から帰って一週間経ちました。
 時差でぼけてしまった体調もようやく回復したところで、帰宅ランしてみました。
 しばらく走っていなかったから、脚は軽くあがりますが息が続きません。

 帰って体重・体脂肪を測ってみたら、プロファイルが嫁さんになってしまいます。
 それで体脂肪を表示させると、37%。うぅ、わー!

 冗談じゃない、と何度測っても同じような結果です。
 説明書のFAQを読むと「違う人の登録番号が表示された」場合、「体重や体の電気抵抗値が似た人が複数登録していると、 誤認識する場合があります。」
 俺は嫁さんになってしまった!


 翌日、嫁さんも「体脂肪が37%になった」と悲鳴をあげます。どうも機械故障のようです。
 そこで乾電池を替えてみると、またちゃんと働くようになりました。嫁さんは嫁さんなりの計測結果。私もアスリート男子に戻りました。


帰宅ラン

 今日も帰宅ラン。
 そろそろ足元が暗くなってきました。


田舎道ラン

 昨日、今日と明石川へ降りて川沿いを走りました。
 今日は大陸の高気圧が出て涼しい北風が吹きましたが、明日はまた低気圧が近づき暖かい雨になるようです。
 はるか南で台風19号が生まれました。


台風一過

 超重量級台風19号が東海関東東北を駆け抜けて行きました。
 暴風圏の端っこでピタと神戸の街の横っ面を叩いたのは、土曜日の午後。
 それから夜半過ぎまで、大雨の降る東日本をテレビで怖々と見て過ごします。

 翌日曜日。午後から野道を走りに出ました。
 台風が呼び込んだ、涼しい秋の高気圧の新鮮な空気を大きく吸いながら、西神戸ニュータウンを下がって押部谷をまわって、 住吉神社まで来たら、秋祭の真っ最中。

 社殿前に、神輿とだんじりを並べて、祭りの事務局がご挨拶してました。
 鳥居前の明石川の橋のたもとには、ささやかな露店も並んでいました。


10月最後の週末

 昨日の土曜日は朝から丹波へ黒豆狩りに行きました。
 帰ってから夕方に高和、養田を走りました。

 日曜日は昼前に、西神一号線を桜が丘まで走りました。


日曜朝のジョグ

 台風崩れの低気圧が近づく朝。暖かく、まだ青空が残っています。
 櫨谷に降りる坂道を3度登って坂練習しました。

 今日は10時からマンションの総会なので、練習は早じまいしました。


休みの朝ジョグ

 雨が降りそうな休みの朝、櫨谷から如意寺を経て伊吹谷口公園へ抜け、いぶきグリーンロードを通って友清交差点を回ってくるコースでジョグしました。
 約2時間ゆっくり走りましたが、体重は減りません。昨日の晩の具沢山のもやし鍋、食べ過ぎたようです。

 福谷町の河川改修で重機がたくさん入っていますが、まだ1m3の大型土のうを積み始めたところです。


大阪マラソン

 今年は大阪マラソンにエントリーしました。
 今日がマラソンの当日です。高気圧がかかり、朝は寒いけれど良く晴れた暖かい日になりました。

 早朝、2番の地下鉄で大阪へ向かいます。会場の大阪城公園には、7時前にゆとりをもって到着しました。
 トイレをつかって、しかし着替え、荷物預けにははやすぎるなぁ。でも荷物があるからウォームアップにも行けないし、結局ぼちぼちストレッチして過ごします。

 それでも半時間前にはスタート地点へ向いました。

 走り出すと、さっそく京橋・新桜宮橋・天神橋と大川を何度か渡りました。
 やっ、大阪は平地じゃないんだ。橋を越すたびに数メートルのアップダウン。平地にあっても旧川筋は結構高くなっています。
 今年はコースを変えて、都心を巡るマラソンにした様です。小さい上り下りが脚にこたえます。

 更に後半、谷町九丁目へ登るあたりから上町台地を上り下りします。もうペースを落とそう。歩かなかったら上等だ。
 ということで、後半も歩かずなんとか大阪城まで帰ってきました。結果は3時間40分弱。ここ数年で一番の出来でした。

 

春日台のお山

 今日は公休振替のお休み。
 朝ジョグに春日台公園へ行きました。ここには小高い山が残っています。地道が残っていないかな。
 裾をまわっていくと丸太土留の細い階段道がありました。けっこうきつい上り道です。
 尾根に着くと、幅広い防火帯道が続きます。最高点には三角測量の基準点(標高119m)がありました。
 麓からの比高約40m。標高149mの高塚山は比高35m程度なので、一番高い山となるかもしれません。

 尾根の西端まで詰めて急な道を降りたら、また別の道の幅広い丸太階段があります。
 登ってみると予想通り先の尾根道に行きあたりました。
 今度は別の下り坂を下りてみました。
 おそらく公園の四方から山に登る道があるのでしょう。
 西神中央にある公園の中では、一番山道が長い公園のようです。また走りに来よう。

 隣の繁田大池の端で、カメラと双眼鏡を持って池の鳥を見ている人がいました。何かいるのかな。
 双眼鏡を持っていなかったので目を凝らしていると、池の真ん中に白っぽい鳥が浮かんでいて、こちらへ近づいてきます。
「なにかいますか?」「あっちにコガモが数羽、木にとまっているのがカワウです」
「あの池の真ん中の白い鳥はなんでしょう?」「ああペットボトルが浮かんでいます。ゆっくり回っていますね」
 なあんだ、ゴミか。


(春日台公園の基準点)

公園巡り

 午後にジョグに出ました。
 金曜日に上った春日台公園の尾根道を再訪。前とは違う登り口を探し、尾根を往復してから、中腹の道を探ってみました。
 西神中央公園、高塚山緑地やこの後に行く樫野台緑地に比べて、やはり山道が長いようです。

 次に樫野台緑地へ。ここは西神住宅団地では遅れて開発された地域にあって、公園整備も遅れました。
 弥生時代の高地集落があり、凝灰岩の未成銅鐸鋳型が出土したところです。
 山道は短く登りが急で枝道もあまりありません。
 櫨谷川側に降りてオリト山公園の園地を山に沿って行こうとしたところで、躓いてしまいました。
 右足をとられ、左脚を引き付けてがんばろうか、いや間に合わないから手をついて、と考える間はありましたが、久しぶりに転んでしまいました。
 幸いけがもなく、膝を払ってスマホを拾って、躓いた場所をみたら敷石の隙間に生えた灌木を折り倒した株がありました。

 これで走る気が無くなってしまい、竹の台公園を素通りしながらジョグして帰りました。



忘年会

 退職してから忘年会なぞに出ることを減らしました。
 それでもジョギングクラブの忘年会は欠かせません。
 令和へ時代が替った今年は、年末の天皇誕生日が無くなったので、冬至の日曜日が忘年会です。昔馴染みのメンバーが30人弱集まりました。


風邪ひきました

 火曜日の朝、のどがカラカラで、ちょっとヒリヒリすることに気付きました。
 寒くなってきたので寝室を暖めたからかな。

 公休の水曜日の朝、明石川へジョグに出たら冷たい風に冷やされてしまいました。
 それでも櫨谷のあんこ屋さんでおはぎを買って、伊川谷のケーキ屋さんまでクリスマスケーキをもらい受けに行きます。車でだけど。
 そのあとはボーっと暮らしていました。

 木曜日は最悪でしたが、仕事の都合があって休めません。マスクして暖かくして現場に出ないように勤めていました。
 その晩、夕食を食べていたら、奥歯の詰め金物が外れてしまいました。うわ、虫歯痕が空いたままで正月かぁ。

 仕事納めの金曜朝は、ちょっとましになっていました。歯医者に連絡したら土曜日の予約がとれました。
 午後に休みをとれたのですが、それは帰省した娘の送迎のため。

 土曜日朝に西神南の歯医者まで歩いて往復しました。

 年賀状を書き上げた日曜日の午後、投函したついでに櫨谷へ降りて走ってきました。
 風邪はまだ完治したわけではないですけれど。

年の終り

 大晦日の朝、今朝もジョグに出ました。
 昨日降った雨が朝霧になったせいか、そんなに寒くはなっていません。
 病み上がり、ラジオを聞きながらの歩き走り。
 今年はこのへんで走り止め。

 つづきは、また来年


ここをクリックすると、ページトップへ戻る                            
ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ   ここをクリックすると、2010年の日記へ  
ここをクリックすると、2011年の日記へ   ここをクリックすると、2012年の日記へ  
ここをクリックすると、2013年の日記へ   ここをクリックすると、2014年の日記へ  
ここをクリックすると、2015年の日記へ   ここをクリックすると、2016年の日記へ  
ここをクリックすると、2017年の日記へ   ここをクリックすると、2018年の日記へ  
ここをクリックすると、2020年の日記へ   ここをクリックすると、equさんのページへ