equの2005年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、2001年の日記へ

ここをクリックすると、2002年の日記へ

ここをクリックすると、2003年の日記へ

ここをクリックすると、2004年の日記へ

ここをクリックすると、equさんのページへ


新年・・・なのに、猛烈な気管支炎に罹りました

 昨年末、風呂場のカビとりをしていて、気がつけばあれれ、喉がヒリヒリ、ガラガラ。

 正月中ガラガラしてると思ったら、3日に熱がでました。
 初出の4日は無理をして出ましたが、5日は一旦出勤してから、早退。
 一時、39度近く熱が出ました。収まっていた喘息が一気にぶり返します。

 治りかけた今でもゴンゴン咳がでています。という訳で、今年はぜんぜん走っていません。


今年も駅伝

 例年どおり、今年も職員対抗駅伝がめぐってきました。

 春一番が通り過ぎたあと、戻りの寒さと予報が伝える土曜午後。
 いつものとおりサブグランドに集まっていましたが、突然の強い吹雪です。大会中止が放送されないかと思うほど。
 しかし、願いむなしく駅伝は始まり、1区の私は降り続く雪の中、メガネに積もる雪を掻き取りつつ走ることになりました。

 雪はなんどか降り止んだり、ぶり返したりしながら、駅伝が終わる頃、不思議と晴れ上がりました。
 今年は、年始からまともに走っておらず、途中から上りで脚があがらなくなりどんどん抜かれてしまいました。


弥生、京都

 京都シティハーフを走りました。

 戻りの寒波で、前夜は雪が降りました。スタート時の気温は2℃。でも、風は弱く、まあまあのコンディション。
 去年ほどは走れませんでしたが、まあまあの結果でした。

 終わってから、ネット仲間のオフ会を賑やかにやりました。


平荘湖

 連休中日でお彼岸の今日、お墓参りもせず、ばちあたりなequは恒例の平荘湖駅伝を走ってきました。

 加古川の貯水池、平荘湖の周回4.8kmを1区とし、6人でつなぎます。
 兵庫県の神戸から播磨の間の、市民クラブ約200チームが参加するマンモス駅伝大会。

 アップして、スタートを応援して、自分の番が回ってきて、走り終えて着替えて、するともうゴール。レースはあっと言う間に終わります。
 あとは、結果発表と表彰式を待ちながら湖畔で宴会!
 他のチームも同じように腰を据えて歓談しています。それを互いに訪問しあい、話をしている間に、あっという間に時間は経ってしまいました。
 ちょっとビールが足りなかったかな。


神戸西端ののぶどう園から

 連休終盤の土曜日、林崎疏水沿って走りました。 途中から西の丘に登ってみると、そこにはぶどう園が切り開かれていました。
 南を見るとすぐそこに明石海峡大橋が見えます。

 明石海峡大橋

 振り返って見ると西神の団地を見おろすことができました。

 明石海峡大橋

 思いもよらない素敵な風景が広がっていました。こんなところがまだあったんだね。


皐月 後半

 金曜日の練習に、サブトラックの陸上クラブへ行きました。
 走り出してみたたところ、身体がいっこう軽くならないし、呼吸がつまった変な感じ。

 ありゃ。喘息が出てるよ。

 10,000m走るつもりでしたが、息が苦しいまま途中2,000mでペースダウン。 あとはジョグして5,000mで終わりにしました。


皐月 野歩き・・・転倒

 梅雨の走りの低気圧がかかり、曇り時々小雨の肌寒い朝。ジョグに、櫨谷へ下りました。
 喘息のためか、少し走るとしんどくなる。半分歩いていました。

 それでも身体が暖まると、少し元気を出して松本まで下りました。 そこから折り返して、久しぶりに如意寺を訪れると、西神南へ上がる道が見つかりました。

 家まであと少しの、西神南からまた櫨谷へ降りる手前で、転倒してしまいました。
 車道を渡ってまた歩道に上がるつもりで縁石を踏んだら、  縁石だけ持ち上げてあって歩道面がまた下がっていました。
 あっと思ったときは、右足首が返ってしまったあと。 スエットパンツのひざは擦り切れ、左膝頭は擦りむき、右足首は捻挫して夕方には腫れあがってしまいました。


水無月 芒種

 捻挫後初めて、ぼちぼちと走りかけました。


入梅

 火曜に引き続いて、金曜も10,000m走りました。サブグランドで仲間と一緒に、ちょっと力走。
 土曜の朝はまとまった雨が降りました。梅雨入りです。午後には田舎道をジョグ。


神戸空港

 工事中の神戸空港で10kmマラソンがありました。
 早速走ってきました。とはいえ右足首が心配で、ゆっくりジョグ。かわりに双眼鏡にデジカメを持って走りました。

 梅雨入りの雨が予想された大会でしたが、幸い低気圧が速く進み、いい天気になりました。 すると今度は高温高湿。蒸し暑い一日となりました。

 写真はこちらのページへ。

 10km男子優勝者は、われらが仲間、哲さん。女子入賞者にサブグランド練習仲間の娘さんがいました。
 男性が3,000名強、女性が900名程度と、女性比率が高い大会でした。 走っていてもまわりに結構たくさんの女性を見ました。


長い梅雨の中休み

 夏至を越えました。夕方が一番長い頃です。
 梅雨入りからもう二週間が過ぎようとしていますが、今年は梅雨入り後にほんの少し降った後は、ほとんど雨が降っていません。 前線は沖縄から太平洋上にあり、なかなか北上してはきません。

 夕方の練習会は、休みなく開かれます。
 仕事で抜けがちですが、捻った右足首もほぼ本調子になり、練習会ではタフに走ります。

 今日は、1,000mインターバル5本。間はやや長めの200mジョグでつなぎます。
 久しぶりに目一杯に走りました。
 1本目は3分14秒、残り4本も3分30秒を切ったと、一緒に走った仲間が教えてくれました。

 春から続いた喘息も、ようやく納まってきたようです。


やっと梅雨本番

 雨が降り出しました。雨脚はかなり強い。夕方の練習会は流れそうです。
 山陰から北陸で降った雨が、徐々に南下し、岡山あたりからつぎつぎ東へ流れてきます。

 というわけで、この週末は雨が続いて走れそうにありません。


梅雨明け

 6月は雨が無かったけれど、7月は結構降って、梅雨明けも例年通り。
 うまく釣り合いがとれています。


今年もリレーマラソン

 去年に引き続いて、今年も吹田リレーマラソンを走ってきました。
 風があったので去年ほど暑くは感じませんでしたが、それでも7時間以上太陽の下にいると、しっかり日焼けしました。

 今年もPIJCと陸上クラブから7人が出場しました。


杉浦日向子さんが亡くなりました

 ユーモラスな作風と、江戸文化に関する広い知識には惹かれていました。
 まだ四十六歳。惜しい人でした。


坐骨神経痛の再発でしょうか?

 七月はじめ頃から、たまに練習に行ってはその時だけきつい練習をする、ということを繰り返してきていました。
 1,000mインターバル、ビルドアップ10,000m、400mインターバル、それに10,000mペース走。
 リレーマラソンで一回目に走ったときにおかしいなと思いましたが、ストレッチで何とかなるかとやってきました。

 ここに来て、左尻が痛くてとうとう走れなくなってしまいました。 やむをえずしばらく休みます。

治療へ


坐骨神経痛は続く

 腰椎治療をはじめて2ヶ月。試しにいなか道をジョグしました。
 朝からおよそ2時間半。15kmほど走りました。 長い休みだったので、しばらく走ると、歩かないと息が切れます。

 帰ってくると、やっぱり左尻が痛い。どうしたものでしょう。


坐骨神経痛はまだまだ続く

 夕方のサブトラック練習会へ行きました。
 走り出すと結構走れます。「いけるかな」と思ったけれど、やっぱり左尻の痛みがひどくなりました。

 医者に、「ジョグをしたらまた痛くなった」と言うと、 消炎剤を出しながら「走るよりスイミングが良い」と言われてしまいました。

 京都シティハーフや神戸シティマラソンの申込時期が着ているのですが・・・


神戸全日本女子ハーフマラソン

 先週になって、坐骨神経痛をだましだましサブトラックで練習しました。

 今日が、レースの当日。
 ハーフマラソンは三宮東遊園地前からスタート。
 元町駅前を経由、中央郵便局前をまわって、今度は東部新都心(HAT)まで東行。
 そこで折り返して神戸大橋上で10km。
 ポートアイランドを通り抜け、スカイブリッジ(空港連絡橋)上で15km。
 連絡橋を再び渡って、ポートアイランド市民広場でフィニッシュでした。

 PIを走る  いつもながら疲れています

 10kmくらいまでは、それでもキロ4分余で走ったけれど、そこでペースダウン。 あとはただ時間が過ぎ去るのをひたすら待って走っていました。
 12kmで一旦ゴール地点間際を東へ曲ります。よっぽどそのままゴール地点に進もうかと思いましたよ。
 ゴールタイムは1時間36分54秒。
 坐骨神経痛は幸いでなかったようです。
 でも、練習不足で脚は棒のよう。
 なにより情けないことに、ランパンで太腿がまたずれしてしまいました。

 今日の出来具合で、京都シティハーフに申し込むかどうかを決めなければなりません。


年の暮れ方

 30日、風邪をひいて医療センターへ行くことになり、もどって寝込んでしまいました。

 風邪ひきの記事で始まった2005年は、また風邪ひきで暮れようとしています。
 坐骨神経痛は、とうとう年を越すことになりました。
 来年は早期に復帰を果たしたいものです。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、2001年の日記へ

ここをクリックすると、2002年の日記へ

ここをクリックすると、2003年の日記へ

ここをクリックすると、2004年の日記へ

ここをクリックすると、equさんのページへ