equの2011年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ   ここをクリックすると、2010年の日記へ  
   ここをクリックすると、equさんのページへ  

田舎道走り初め

 三賀日に走れなかったので、今年の走り初めは5日の淀川河川敷でした。
 本格的に走ったのは、今日が最初。
 神出田井南から大鳥喰池、久左衛門池、白蛇池、小鳥喰池と周り、国道175号線へもどって平野へ降りるコースです。

 途中タゲリやミコアイサを見ることができました。


果樹園でトラツグミ!

 今日のジョグは、桜ヶ丘への尾根道から、近江寺、果樹園、梨園のコース。
 あまり調子が良くないので、途中から鳥見重点に切り換えました。
 梨園でトラツグミを初めて見ました。


神戸シティマラソン大会

 恒例の神戸シティマラソンですが、マラソンブームのせいでしょう、参加者、特に若手が増えてる! 協賛企業も住友ゴムやP&Gが増えています。

 天候は、というと、この冬4発目の、最強の寒波の襲来で、空気が痺れるように冷たい上に猛烈な西風が吹いています。 晴れて陽射しがあるのが唯一の救い、といった状況です。もうやめて帰ろうかな。
 大会案内を見るとちらほらと神戸PIJCのメンバーが来ています。会場でも何人か知り合いに会いました。
 そうか走るのか。仕方が無いな、走るか。

 スタートは控えめに出ると、人が増えただけ走りにくい。まあそれも1kmまでです。
 4kmも行くと、去年と同じように脚がなえてきます。 6kmくらいでまた前に離されていったので、そこでもペースダウンしたのでしょう。最後は、追い込みにかかった他の選手にまた抜かれます。
 フィニッシュラインの手前、大きなデジタル時計がいやでも目に入ります。かちかちかちと、無情にもまた1分過ぎてしまいました。

 ところが、記録証プリントアウトの時「おめでとう6位入賞です。記録証はあとで渡します。」
 2年ぶりの入賞のようです。30秒遅いけど同じ6位入賞。
 ちょっとキツネに抓まれたような感じです。

 ということで表彰式を待つ間に着替えを済ませます。荷物も整理して減らしておきましょう、今年は副賞が沢山並べてありますから。

 着替えを済ませ、バナナを食べてその皮やら不要ゴミを補助の中学生に捨ててもらって・・・
 表彰式の呼び出しが始まる前に、はっと気がつきました。
 ナンバーカード、捨ててもた!
 6位で走りこんだ選手が私である証明が何もありません。えらいこっちゃ!
 どないゆうたらええんやろ。もうこそっと替えろか。
 カバンの底をを探して、ナンバーカード袋を見つけたときの嬉しかったこと。名前とカード番号が書かれたシールが貼ってありましたから。

 結局、名前を呼ばれただけで、ナンバーカードの照合はありませんでした。





横浜駅伝

 今年も早春の横浜へ遠征しました。

 今年は雪が何度も降りました。新幹線から見る景色も、滋賀県では雪景色。
 でも東海地方はいい天気です。富士山は今年もよく見えました。

(関ヶ原)
(伊吹山)
(富士山南西)
(富士山南)

 駅伝の結果は、いつもと同じようなところでした。


神戸バレンタイン・ラブラン

 神戸マラソンを目指して、今年はレースに積極的に参加していこう。2本目はバレンタイン・ラブランでハーフマラソンです。

 朝は寒かったのですが、陽が射しだすとさほど寒さは感じません。
 くるくる回るコースを走ってみると、南からの微風がありました。

 練習不足なのでゆっくり行こうと思っていたのですが、ドンで走り出すともう忘れています。
 いつもと同じで4kmでしんどくなって5kmでリードを返上、さらに10km過ぎでがたがた崩れます。最後はジョグのよう。
 晩になっても坐骨神経が痛みます。

 さて、スタートの時に時計停止を初体験しました。
 1分前までいった時、ためらいがちな放送です、時計を停止しますと。
 後尾がスタート位置についていないので5分遅らせるということです。

 昨今のマラソンブーム、参加者が増えていることを実感しました。


職員駅伝

 恒例の職員駅伝が総合運動公園で行われました。

(職員駅伝)

 マラソンブームが起きているためでしょう、若い人の姿が増えています。
 年代別でもかつての若手が上ってきたので、苦しくなってきました。


もうすぐ弥生

 厳寒と雪で始まった冬は、さっさと春に席を譲って過ぎていくようです。
 日曜の朝、あたりの野辺を走るとすっかりぽかぽか陽気。ウグイスの囀りが聞こえてきました。


平荘湖駅伝

 10日前に起こった東北関東大震災の余波で、名古屋女子マラソンや名古屋マラソンが中止になりました。 この大会も開催が危ぶまれたのですが、天候と同じくなんとか行われるようになりました。
 今年も4部(合計330歳以上の部)で走ります。

 代打の2区で落とした順位を少しでも回復したいと、タスキをもらい思い切り飛び出します。
 前の選手はかなり前にタスキを受けています。ずーっと走ってやっと半分ほど走ったところで、やっと背中が見えました。
 あと直線の堰堤上で先の方に2人見えましたが、中継までに追いつけるかどうかぎりぎりでした。
 平成20年にどん底まで落ちた体調ですが、平荘湖の記録を見ている限りでは、じわじわ復活してきています。


なにわ淀川ハーフマラソン

 4月も3日になりましたが、今年は寒いのか、桜の花がなかなか咲きません。
 今日も冷たく湿気た東風が吹く曇った朝でした。

 そんな朝、単身はるばる新大阪の南の淀川河川公園へ出かけました。
 第1回なにわ淀川ハーフマラソン大会を走るためです。
 このハーフマラソンは淀川右岸の河川敷がコースです。だもんで、主催は河川敷を管理する河川環境管理財団。
 自治体首長も陸協も一切出て来ず、アウトソーシングした大会で委託先に好きにやらしている感じです。

 さて、今年は何が何でもフルマラソンに復帰するため、年の初めから長距離のレースに積極的に参加しようと、これはその第2弾。

 ところが第1弾のバレンタイラブランハーフで坐骨神経痛がぶり返し、 1ヵ月半だましだましやって来たんですが、まだ回復の見込みなし。
 したがって今日も、ハーフを練習するつもりでやって来ました。
 スタートも1時間31分以上目標の甘い所から出ました。
 前に人が多くゆっくり、ゆっくり上流へ向います。
 折り返してもまだまだ前に出られるので、気持ちの上で楽です。

 そんな展開で最後まで、楽しく、尻の痛みもさほど無くゴールできました。
 タイムもオーバー2時間かと予想していたのが、さほど悪くない。
 ごきげんです。

 が、張り出された全記録に、同じクラブの60歳を超す仲間が5分前にいることを見つけてしまい、気分が暗転です。
 うーん、もうちょっと頑張らんとあかんかったんかな。

(なにわ淀川ハーフマラソン)

 帰りの電車から見た三分咲きの夙川は、すでに花見客で埋まっていました。


修学旅行シーズン

 東京出張の朝、新神戸で見かけた修学旅行専用車。
 新神戸から1校乗車していました。
 どこか他でも乗るのでしょうか。

(団体列車)
(列車表示)

ぼちぼちと練習再開

 4月末にハーフを走った後、走ると左腿付け根が痛む症状が悪化してきました。
 近くの整骨院に、土曜日ごとに坐骨神経痛治療に通いだしました。
 走るほうは、暫くペースダウンすることとしました。

 その後2ヶ月弱が経って、ストレッチしながらマッサージしてもらうことで、ちょっと先が見えたような気がします。
 休みの日にも、ゆっくりぼちぼち走れるようになりました。

 今日も、昼前に性海寺〜近江寺〜西神戸ニュータウン〜押部谷〜高和と走ってきました。
 調子のいい時なら1時間ほどでまわるところですが2時間ほどかけてのジョグです。


第1回神戸マラソン 落選!

 6月30日に、神戸マラソン抽選結果が配送されました。
 わたしのところにもメールが来ましたが、結果は落選でした。

 実はメール発送ミスがあったそうです。 落選者5000人にも当選メールを送ってしまったとか。
 当選通知が送られた人は、当選とすることになったそうです。
 にもかかわらず、私のところには落選メール、あぁ。


梅雨明けはまだ少し先?

 昨日に職場で神戸マラソンを申し込んでいた人に聞いたところ、彼も落選。
 落選自棄酒飲んで孵りました。

 今朝は昼頃に明石川を下って、平野宮前をまわって帰ってきました。


梅雨明け

 7月8日、四国から東海まで一斉に梅雨明けしました。
 いつもより2週間は早い梅雨明けです。


吹田リレーマラソン

 今年も吹田南千里のリレーマラソンを走ってきました。 晴れて暑い一日でしたが、日陰は意外と涼しい。

(吹田リレーマラソン)

 それでも終わるとくたくたでした。


お盆/チュウヒ

 お盆休みの真ん中です。
 晴れて蒸し暑い日です。それでも風がある昼休み、いつものように淀川を走りました。
 チュウヒ、見ました。
 久し振りにわくわくした日になりました。


ユニバーカップ

 ユニバーサブグランドで、記録会がありました。ユニバーカップが名前です。
 久し振りにトラックを走ってみようとエントリーしていました。 心配は仕事で遅れてスタートに間に合わないこと。
 案の定会議が18:00まで延びて、ひやひやものでした。会場には19:20着。
 レースは20人以上と、意外に多くで走ります。みな私より速そう。
 よーいどん。案の定3周ほど抜かれてしまいました。

(ユニバーカップ記録)
去年11月よりも20秒遅くなって、とうとう20分オーバーです。


大雨

 なんだか積雲の多い日です。
 午後、神出東から五百蔵へと走りました。
 暑くって、途中から臀部も痛くなって、歩き走りになってへろへろ。
 それなのに携帯にメールが入って「大阪では大雨洪水警報!」。

 家に帰り着いて1時間ほど経った時分、雷雨が始まりました。
 つぎつぎに雷が鳴り、瞬低でテレビが何度も消えては点くようになって、家中の電気器具を止めてまわりました。


ベルリンマラソン男子 世界新

 マラソン世界新記録が3年振りに更新されました。
 ケニアのパトリック・マカウが、9月25日のベルリンマラソンで2時間3分38秒で優勝しました。 これは世界記録を21秒更新する好記録です。

 マカウは昨年も雨のベルリンマラソンを制覇し、 「天気が良ければ確実にもっと速く走れる」と自信を得て今年の優勝を得ました。

男子マラソン世界歴代10傑

順位 時:分'秒" 選手(国名) 年次 大会
@ 2:03'38" マカウ(ケニヤ) 2011 ベルリン
A 2:03'59" ゲブレセラシエ(エチオピア) 2008 ベルリン
B 2:04'27" キベト(ケニヤ) 2009 ロッテルダム
C 2:04'27" J・キプサング(ケニヤ) 2009 ロッテルダム
D 2:04'40" E・ムタイ(ケニヤ) 2011 ロンドン
E 2:04'55" テルガト(ケニヤ) 2003 ベルリン
E 2:04'55" G・ムタイ(ケニヤ) 2010 ロッテルダム
G 2:04'56" コリル(ケニヤ) 2003 ベルリン
H 2:04'57" W・キプサング(ケニヤ) 2010 フランクフルト
I 2:05'04" キルイ(ケニヤ) 2009 ロッテルダム

 秋らしく涼しくなってきた昨日の夕方、西神周回コースを久し振りにペース走で走ってみました。
 最近の練習不足のためでしょうか、脚はパンパンになり、身体がへとへとでした。


出張朝ラン二題

 今週は出張が込みました。
 週初めには広島。週末は徳島。

 広島では、大手町のホテルから宇品へ朝ラン。
 元安川上空を大き目の鳥が雁行して、いくつも群をつくって飛んで行くのを見ました。

 徳島の朝は、眉山を登ってきました。
 眉山登山口には阿波おどり会館横に眉山ロープーウェイの駅があります。 それを横目に、右手に行くと登山道の階段がありました。
 階段を登りきり、車道を渡ると、そこから本格的な登山道にかかります。 登山者が沢山通るのでしょうか、急勾配の道は基盤岩が洗い出されてとても登りにくい道です。
 頂上はかなり遠いようです(あとで見たら標高は280m)。

 降りにこの道を通る自信が無いので、降りはパークウェイを駆け下ることにしました。
 道は、一旦市街地とは反対の西へ向います。 それでも次々登山者が登ってくるので、安心して走ります。
 パークウェイの取り付きはずいぶん南で、ホテルに戻るにはけっこう市街地を走らねばなりませんでした。


久し振りに三木まで

 イタリアから帰ってから真面目に走ってません。
 今日は、長い距離を走ってみよう。

 昼過ぎから出てみると、案外走れます。
 もちろん太腿が張ってくるので、早め早めにストレッチをしながらです。
 桜ヶ丘で一回休み、神戸電鉄を越えて青山町でもう一度ストレッチ。
 折り返して帰ってきました。

 帰ると、さすがに尻に痛みが出ます。
 夜に一生懸命ストレッチしました。


ちょっとのつもりが・・・

 今日も午後から走りに出ました。
 外周コースを一周のつもりです。

 やはり休んでストレッチをしながら走るつもりでした。
 半分を過ぎたところで、適当な塀を見つけてストレッチ。
 ところがそこで、へとへとに疲れてしまったことに気がつきました。
 休んでも走り出せないので、倍の時間をかけて帰ってきました。

 練習しないと怖いですね。


応援!神戸マラソン

 週末の大雨や季節風の吹き出しが心配されましたが、 幸い雨は土曜に通り過ぎ、風もたいしたことも無くて、好天のマラソン応援びより。
 それではと、応援に行くことにしました。

 地下鉄海岸線に乗り換えて駅ひとつ。
 高松線タンク筋交差点から少し西へ行った29kmで応援することにしました。

(神戸マラソンコース西)
(神戸マラソンコース東)

 今気がついたのですが、神戸マラソンコースは最後の5kmでバイパスの高架橋を登るんですね。

 暫く待つと先頭が来ました。次は・・・10分も遅れてます。
 陸上クラブのメンバーが上位で通り過ぎて生きます。
 うちのくらぶのメンバーは・・・来ないよ。
 いったい誰が走ってるのかもよく知らないのだけれど。

 ちょっと空しくなって、帰って横浜女子マラソンを応援することにしました。

* * * * * *

 午後はテレビで横浜国際女子マラソン観戦。

 20km過ぎたところで、それぞれ故障があったのでしょう、ペースメーカー全員が脱落してしまいました。
 最近はペースメーカーが公認され、各チームも30km以後の勝負にかけるようになっていましたので、 ペースが保てなくなると大きな誤算となります。

 それはそれで、選手は突然の状況変化に対応出来なければなりません。
 ところが驚いたことには、解説の大御所女史が 「先頭グループの若手が、ペースメーカーをするべき」と言い出しました。
 女史の体育会体質がまる出しになりました。

 レースの方は、後続のマーラ・ヤマウチが追いつき、尾崎と一緒にレースをリードして続きますが、 私としては、大御所女史と新鋭Qちゃんの解説のリード争いのほうに注目です。


晩秋の神出

 2時間ジョグを走りました。
 ぼちぼちです。今年は長距離走が不足していますね。

 金曜日に京都マラソン当選の通知があり、早速土曜日に参加料を納めました。練習しなくちゃ。


しあわせ健康駅伝

 夜に通り雨があって、朝には雲ひとつ無い晴天。
 これは暑くなるかな。

 17回目のしあわせ健康駅伝は、これまでのしあわせの村から場所を移して、 ユニバー記念競技場と総合運動公園内特設コースで開催です。

 今年もPIJCからではなく、陸上クラブからの参加です。
 4チームが走りました。 でも、予定していたメンバーに故障が続いたとかで、全チームオープン参加となってしまいました。
 私のコースはその朝知らされました。ナンバーカードの袋を見たら一緒にタスキが入っていました。

 大会も初めての会場で、直前にコースが変わったり、大会冊子に各区の周回数が明記されていなかったり、 コースが競技場中段の管理道を通る明記が無かったり、あとで苦情が出そうです。

 3キロくらいのつもりが、倍の6km強。走れるかどうか不安です。
 それでもなんとか走ってみると、25分49秒。自分で採った1周目のラップは12分46秒でした。
 Aチームはオープン参加ながら2位ゴールでした。
 昨年優勝のPIJCは今年は1区の出遅れとかで、振るいませんでした。


太陽と自然の道

 年末恒例の駅伝シリーズ。
 今週は全日本実業団対抗女子駅伝です。去年までの岐阜から、今年から仙台に場所を変えての開催です。 山下監督の第一生命が大人の貫禄で優勝。

 駅伝を見てから、ジョグに出ました。 今日で3日連続のジョグとなります。

 櫨谷を寺谷まで上り、支流の谷へ入りました。今日も行き当たりばったりのジョグです。
 太陽と自然の道の看板があったので、小さい尾根を登ります。途中で友清へ降りよう。
 ところが上り下りしながら、行けども行けども友清への分岐が見当たりません。
 ちょっと慌てますが、来たものは仕方ない、伊川谷奥を見て帰ろう。

 櫨谷と伊川谷の分水嶺まで来て、この道がゴルフ場開設で付け替えられたことをおぼろに思い出しました。
 やれやれ、ゴルフ場の境に無理につけた道は、尾根を降り谷を渡りアップダウンが続きます。
 陽の沈む頃、なんとか県道に出ることが出来ました。

 帰って地図を見たら、友清への分岐は太陽と自然の道に入ってすぐのところでした。
 どうして見落としたんだろう。


忘年会

 恒例の忘年会でした。
 新長田のお好み焼き屋さんで、32人が集まりました。

 メンバーが変わらないのは安心できるような、この先心配なような。

 まずは自分がもっと頑張ることとつくづく感じて帰りました。


 今年の練習日記も今日で終了。つぎは来年


ここをクリックすると、ページトップへ戻る                            
ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ   ここをクリックすると、2010年の日記へ  
   ここをクリックすると、equさんのページへ