equの2006年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、2001年の日記へ

ここをクリックすると、2002年の日記へ

ここをクリックすると、2003年の日記へ

ここをクリックすると、2004年の日記へ

ここをクリックすると、2005年の日記へ

ここをクリックすると、equさんのページへ


正月あけて、まだ続く坐骨神経痛

 距離やスピードにかかわらず、今年からは真面目に練習を再開しようと思います。

 でも、9日になって練習したのは5日です。
 今日は平野谷右岸の段丘を西へ走り、明石川に沿って高和までもどり、性海寺の谷を登って帰ってきました。

 途中で3度、立ち止まって腰のストレッチをして走りきりました。


如月 某日

 とうとう駅伝が近づいてきました。坐骨神経痛は続いていますがそろそろ練習を開始しなくては。

 1月中旬の横浜駅伝は大雪でした。開場の日産スタジアムも雪で使えず、屋根のある外周コースだけで大会は挙行されました。 我々のチームは10位、ぎりぎりの入賞。
 次は2月下旬の職員対抗駅伝大会。総合運動公園のコースで練習を始めました。
 3月12日には京都シティハーフがあります。これも完走して、後のオフ会に参加しなくては!
 3月19日の平荘湖駅伝は、補欠のはずが正選手の一人が高知マラソンで坐骨神経痛、代走することになりました。

 せいぜいストレッチしながら、走る体力をつけるよう練習を続けています。


如月 某日

 職員対抗駅伝がやってきました。

 週間天気予報では雨の予想で、ずいぶん心配しましたが、当日は晴天。気温がぐんぐん上がります。 応援に最適、走るとちょっと暑いかな、とにかく絶好の駅伝日和。
 総合運動公園のコースには98チーム約700人が集い、一大レースが行われました。

 大会が終わって解散後、うちのくらぶのメンバーでささやかに2次会をしました。


今年も京都

 腰の調子が悪いまま、練習も不十分で、いつもより10分も遅いハーフマラソンでした。

 オフ会を楽しみに参加したようなものでした。


平荘湖

 京都を走って腰の調子はますます悪く、どうなることか案じられました。
 更に、事前の天気予報では当日は雨!

 幸い雨は未明に上がりましたが、寒い北風の吹く大会でした。でも、何とか走れたので良し。(^^)V


春の彼岸

 京都を走ってから、背中はパンパン、すこし走ってはすぐくたびれて歩きます。
 今日の15kmジョグも、最後は歩いて戻ってきました。でも、ヒレンジャクを見たので幸せ一杯です。


寒い卯月

 今年は4月になっても冷涼で毎週雨が降りました。サクラの盛りも遅く8,9日でした。
 定期異動で昼に少し走る職場に変わりました。早速、ぼちぼちと走っています。

 休みはあいかわらず明石川周辺でジョグです。


リレーカーニバル

 坐骨神経痛が長引くので、とうとう整形外科から整骨院に転院しました。

 日曜は休養で一日うとうと寝て暮らしました。 テレビを見ていると、UHF局が兵庫リレーカーニバルを生中継しています。

 グランプリ種目の男子1万mは圧巻でした。
 スズキのマーティン・マサシが6千mあたりから急にスピードをあげてグループを抜け出し、そのまま27分10秒51でゴールしました。
 後半5千のラップが23分ちょっと。5千の日本記録が13分13秒40だから、当然ながら誰も追いつけません。
 でも、東海大学の佐藤悠基が頑張って追いかけて、最後まで先頭グループについて走っていました。

 すばらしいレースを見ていると、走りたくなります。


ゴールデンウィークの始まり

 とりあえず初日はいなか道ジョグに出ました。


立夏

 好天続きの連休、5日、6日といなか道ジョグに出ました。
 西戸田の道端に次のようにありました。
   左 三木
   右 淡河
 西戸田から三木へは今の175号線を通るのでしょう。淡河へは押部谷を経て笠松峠あたりを抜けていくのでしょうか。  空にはツバメとヒバリが舞っていました。

 明日は雨になるようです。


夏至を過ぎた梅雨の晴れ間

 降ったり止んだり先の見通せない梅雨の間、貴重な晴れの土曜です。
 山で練習を思い立って、電車で大倉山へ、さしたる考えも無く祥福寺を通って平野谷に入りました。

 谷に入ったところで「こんにちわ」と声をかけた人から、道を尋ねられました。谷の左岸側尾根の三角点へ上がる道を探しているとのことです。
 それなら、そこへ登るのもいいや。「案内しましょう」
 一度谷を渡って、反対側の尾根をのぼります。

 このあたりの山歩きは数年ぶりです。急な登坂道はすっかり荒れています。(本当のところ立ち入り禁止になっていました)
 行きは良い良い、下りは危険です。
 尾根伝いに中腹の二本松林道へ抜けるしかないようです。上り下りのきついタフなコースですが、道案内をして差し上げることにしました。

 きつい坂を一段二段登ったところが187.9mの三角点です。
 三角点のことをいろいろ教えていただきました。
 境界標石より一回り大きい三角点標石。
 正面上部に横線3本が入って、下に三角点とあります。
 3本の線は三等三角点を示すそうです。文字を記してある面が南となるよう標石は据えられています。
 これは、山の中で三角点を見つけると方角が判るということです。
 また標石の形から、戦前に据えたものと判るそうです。

(平野谷東尾根)

(比較;黒岩尾根)

 それから、尾根道を登るのが大変でした。道は先日の雨を含んで滑りやすい上、上り下りのきつさは予想以上でした。
 布引谷の奥、きついと言われる黒岩尾根と比べても、上り下りの数と急勾配は遜色ありません。
 何度かピークを越えてやっと二本松林道に着きました。
 この出会いでおじさんと別れて、そこから林道を走り、滝山城跡から新神戸へ降りました。


汗の滴る梅雨の晴れ間

 今日は暑い日でした。夕方のサブグランドもまだまだ暑かった。
 駅からサブグランドまで歩いていくだけで、汗だくです。

 走るために、観客席の段に脚をかけてストレッチしていたら、 少し離れたところに立っていた奥さんが「汗臭い」と言って、10mくらい向こうに歩いていかれた。

「えっ、汗臭い?」まわりをみても、私しかいません。
「えっ、汗臭いって、この私?」
「やっぱり、私が汗臭い?」

 屈辱的な練習日でした。

 でも、汗臭さにまけず、トラックを25周して、もっと汗をかきました!


台風3号はそれました

 梅雨半ばのこの時期に、フィリピン東方から北上し920hPaの非常に強い台風に成長した3号は、沖縄から東シナ海を北へ抜ける公算が強くなりました。
 台風の東を巻く湿った南の風が、太平洋高気圧西縁に沿って吹き上げています。 曇りにしては暑く蒸す気候になりました。南風も強まっています。

 丘のぶどう園を走ってきました。
 ぶどう園も多角化で、前からあった梨園に加え、収穫を今迎える桃、それにマスカットと思われる食用ブドウと、 いろいろな果樹に変わりつつあります。

 ぶどう園の中を走ったり、のぼりを歩いたりしていると、小雨が降りすぎました。一瞬涼しくなる、いいお湿りでした。


梅雨は明けたかな?

 木曜、金曜はとても蒸し暑い日でした。梅雨明け一週間といわれるような天気でした。でも、梅雨明け宣言はまだのようです。
 昨日今日、昼過ぎから成長した雷雲がつぎつぎ西から近づき、夕立や雷雨となりました。

 今朝は、暑さを避けて山で練習しました。大倉山から平野谷東尾根にとりついて、七三峠から鍋蓋右肩へ登ります。
 先月走ったコースです。前より少し早いペースで、でも歩きです。まだ山を走れるほどに回復していません。
 登りも降りもずんずんと、また走りたいものです。


吹田リレーマラソン

 吹田のリレーマラソンを走ってきました。
 千里南公園内の周回コースで開催された、6時間で走る距離を競う大会です。
 参加するのは今年で3度目となります。

 本来ならば、梅雨明けの炎天下大会ですが、今年の梅雨前線は上がったり下がったり、まだ梅雨明けが見えません。
 幸い今日は貴重な晴れ間、午後からは暑い夏空ものぞきました。
 PIJCと陸上クラブから9人が出場、夕方には梅田で打ち上げをしました。


東山道

 夏休みの家族旅行へ行きました。
 高速で諏訪まで行き、国道152号線で南の杖突峠へ上ります。
 糸魚川静岡構造線の断層崖をつづら折れに曲がりながら登ると、頂上近くに蕎麦屋が店を出しています。 絶景を見ながら信州蕎麦を食べました。

(杖突峠から)

 峠を越えると、今度は中央構造線の谷です。この谷は古来、杖突街道または秋葉街道と呼ばれた道です。坂を下って高遠を目指します。
 高遠は山間の城下町で、歴史に再々登場します。
 一度訪れたいと前から思っていましたが、廃城令できれいに取り壊されて縄張りが残るだけでした。 もともと石垣も無い中世の城だったようです。

 高遠から伊那へ抜けると、次は阿智村の昼神温泉へ向いました。今夜の宿です。

 翌朝、温泉街からジョグに出ました。
 国道を駈け、村道を登ったところで、小さな鳥居を見つけました。 傍らのおばあさんに聞いてお宮参りをして、すぐ下の道を下ると、 諏訪大明神様の霊験か、その道が昔の東山道であることを示す石碑がありました。
 石碑によると、道を登って行くと東山道一番の難所、網掛峠、神坂峠に行き、逆に下るとおうちの関へと続くことが判ります。
 朝から思わぬ勉強ができ、小旅行が有意義なものになりました。

 宿に戻って、家族と朝市に出かけました。ふと見ると上空をツバメの群れが舞っていました。


高雄山

 森林植物園から高雄山の森林管理道を抜け、新神戸まで駆け降りました。
 大腿四頭筋がパンパンにはれ上がってしまいました。


摩耶山

 土曜日の朝、久し振りに摩耶山に登りました。
 新神戸の駅から少し東へ行った、町の中の公園に登り口を見つけました。

旧摩耶道
 最初は谷道。堰堤を巻いてまた谷沿いに進み、上り詰めてやっと尾根に出ました。
 尾根を登っていくと、芋谷から登ってきた旧摩耶道と合流します。この道は中腹を辿ります。
 途中で青谷道と合流し、上野道に突き当たってまた登りです。
 このあたりの道は、もう立派な参道になっています。石段を上り詰めると、開けた台地にでました。ここが旧摩耶山天上寺跡です。

天狗道
 掬星台まで上って、今度は天狗道を降りました。
 天狗道は摩耶・六甲登山の銀座通です。登山者が引きも切らず登ってきます。帰り道に選んだことを少々後悔します。
 グループ登山者が多く、彼らは仲間と足元だけに注意を払い、下山者にまで気が回らないようです。 急な坂にかかると、道の土は流れてしまって岩が剥き出しになっていますから。
 特に小学生のグループは、人数が多い上、道を譲ることを知りません。 少し通ると、止まって待つよう同行の大人が指導して欲しいものです。
 人の多いところを走る方も走る方だと、反省もします。

世継山からハーブ園
 学校林道の分岐は気付かず通り過ぎて、世継山の分岐道をとりました。急に道が狭くなるのは、それだけ人通りが少ないのでしょう。
 しばらくするとハーブ園のレストハウスが右手に見えてきました。 レストハウスを通り越し、ピークを越えるとハーブ園下の芝地が見えました。風の丘駅のあるところです。 ここで道路へ出ることにしました。
 あとはつづら折れの道路を一気に駆け下って、新神戸駅に戻って、今日のクロスカントリーを終わりました。


EKIDENカーニバル2006

 昨年も参加しましたが、万国博記念公園で開催されたEKIDENカーニバルに陸上クラブで参加しました。
 男子精鋭チーム、女子ショートコースチーム、男女混成チームの3チームです。

 コースは万博記念公園外周道路の南東から北西までの折り返しです。
 私はアンカーを走ります。

 まず、1区の応援に2kmあたりまで、園内をジョグして行くことにしました。
 ところが、遊歩道を走っていて路面の凹凸に躓き、前のめりにこけてしまいました。 両手のひら、左膝、左肩を大きく擦りむき、左太腿も全面擦過痕が出来ました。メガネも歪んでいます。
 おまけに、走ってみると心臓の辺りが痛い。どうして?このまま走ると心臓が麻痺するんじゃないか?

 よく考えて、胸の辺りを打ったせいだと納得はしました。
 しかし、レースは思い切り走るというわけには行きませんでした。


秋分

 秋分の日、神出へジョグに出ました。
 駅伝のあとあまり走っていなかったので、脚はとても軽かった。

 でも、駅伝でこけて打った左胸がまだ痛みます。
 その後に、職場の健康診断で、尿に蛋白が出たのも気になります。


世界記録

 全日本マスターズ陸上で、傳さんが世界記録を達成されました。


神無月某日

 秋も半ば、昼間は汗ばむ毎日ですが朝夕は随分涼しくなりました。
 今年の秋は台風もほとんど影響無くすぎました。その分降水量が少なかった。

 ブドウ畑へジョグに出ました。
 朝が早いのでワイン城の通り抜けは出来ず、性海寺まわりで入ります。
 8時半頃、ちょうど野鳥が表に出る時分でした。


霜降は明日・・・寒雨か

 しあわせの村で行われるイベントに出なければならないので、名谷から白川を走って行きました。
 久し振りの道なので、オートキャンプ場を回る遠回りのコースを走ってしまいました。それでもおよそ30分。

 帰り道は、階段の近道をとります。名谷まで下り坂なのであっと言う間に帰り着きます。


神無月終盤

 ブドウ畑・梨園をゆっくり走りました。

 11月ももうすぐですが、昼間はまだまだ暑い。


文化の日

 陸上クラブの長距離練習会が、しあわせの村でありました。 ウォーミングアップジョグのあと、午前中で6周走りました。 久し振りに、力を入れて走りました。

 名谷からしあわせの村までの往復ももちろん走ったよ。 時間があれば、白川から西神まで走って帰ろうか、と思ったくらい。


トラック練習再開

 国体を避けて九月十月に休みとなっていた、サブトラックでの陸上クラブ練習会が、今日からまた始まりました。
 手始めにキロ4分を目指して五千m走りました。


健康公園

 前線通過で雨が降ったり止んだりの一日でしたが、昼前に垂水健康公園というところに行ってみました。
 明石海峡大橋の取付道の緩衝緑地となっている、長さ1kmくらいの細長いやや狭い緑地で、 全天候トラックのようなゴムのジョギングコースが1.8kmあります。

 広さの割にはジョギングする人が多かった。
 垂水の最高点で海峡や淡路島が真下に見える、見晴らしのいいのも人が集まる理由かもしれません。

 そこへ行く途中、工事中の山に入っていくと高塚龍神という山頂の社がありました。 実は立ち入り禁止だけれど、景色はこちらの方が格段に良かった。


大江戸下町

 東京出張でした。
 当然、日帰りです。
 仕事が終わって、帰りの飛行機の時間までの間、久し振りの東京散歩。

 水天宮まで地下鉄に乗り、少し歩いて隅田川岸に出ます。遠くに見えるのは佃や豊洲のウォーターフロントの高層住宅でしょうか。
 水天宮は人工地盤の上に建てられている鉄筋コンクリートのお社です。地盤の下には仲見世という名で土産物屋が並んでいました。
 人形町へ向って歩くと、早速人形焼の重盛永信堂があります。人だかりが何時まで待っても途切れません。
 お土産に人形焼買いました。

 人形町から日本橋へ歩きます。
 大きな橋が左手に見えましたが、これは江戸橋。日本橋は次の橋でした。
 右手には三越本店がありました。日本橋の三井越後屋呉服店。地下鉄の駅も「三越前」です。
 悪名高い首都高速道路をくぐりながら日本橋を渡ります。

 日本橋の道は中央通。最初に横切る永代通を左へ曲がり1ブロック行くと、次が昭和通です。
 東京女子マラソンの交通規制があると、歩道橋に横断幕がかかっています。来週の日曜、この通りを平和島入口まで走るのです。

 私は次の宝町駅まで歩いて散歩を終えました。あとは都営浅草線で羽田へ直行です。


神戸全日本女子ハーフマラソン大会

 神戸全日本女子ハーフマラソンを走ってきました。
 とりあえず坐骨神経痛も出さず完走できました。
 練習不足で5kmすぎから徐々に失速し、15kmからの向かい風と小雨に難渋しましたが、今の自分としてはいい走りができました。

 途中のラップは次のとおりでした。
  05km   18'47"
  10km   38'47"/20'00"
  half   1:24'37"/21'06"/5km
 昨年の記録は1:36'54"、今年の京都シティハーフでは1:29'45"、 ようやく回復の兆しが見えてきたような気がします。

 コースのあちこちで応援してくれた神戸PIJCの仲間たち、ユニバーSCのみなさん、ありがとうございました。
 登録女子で走ったホンマさん、一般男子のトミさんほか、皆さん結果はいかがでしたでしょう。

 昼からは、東京国際女子マラソンを見ていましたが、東京は本降りになっていました。
 想定以上の冷えのためか、番狂わせもあったようです。

 長田を走る  折り返して来ました
今年も疲れています


健康公園で練習会

 土曜日の午後、先日下見した健康公園で陸上クラブの有志による練習会がありました。
 健康公園の西斜面は学ヶ丘緑地という旧い公園になっていました。それに隣り合った団地は新多聞団地、よく名前を聞きます。
 植込みにジョウビタキがいました。


トラック10,000m練習

 今週、夕方のサブトラック練習で、10,000mを始めました。
 秋までは5,000mを走っていましたが、シーズン到来、気を入れて練習しました。 走ったあと坐骨神経が痛み、弛んだ腹筋も引きつります。
 火曜、金曜とまだ2回です。もっと練習しなければ。


年末の走り納め

 夕方のサブトラック練習は25日が最後。
 昼休みの練習は28日まで走って、今年は終了です。
 あとは来年です。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、2001年の日記へ

ここをクリックすると、2002年の日記へ

ここをクリックすると、2003年の日記へ

ここをクリックすると、2004年の日記へ

ここをクリックすると、2005年の日記へ

ここをクリックすると、equさんのページへ