equの2010年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ     
   ここをクリックすると、equさんのページへ  

「みなとのもり公園」を走った

 震災復興記念公園がひとまず完成し、17日に開園されました。愛称は「みなとのもり公園」。
 今日18日は月曜。昼休みに早速走りに行きました。
 同じようなことを考える人は多いようで、公園はランナーで一杯です。

 一周450mの芝地をめぐる走路はゴムチップ張り。その南半周の外側にはウッドチップの道もあり、こちらの方がふかふかしていました。


神戸シティマラソン大会

 毎年1月最後の日曜には、六甲アイランドで神戸シティマラソン大会が開かれます。
 去年は、申込忘れで走れなかったので、二年ぶりの参加です。10kmにエントリーしました。

 事前の天気予報では、この週末は冬型になり冷えると言うことでした。
 実際は少し遅れて、今日低気圧が通過。天候は曇りから雨。
 スタート前に待つ間、霧雨が本降りに代わっていきます。気温が高いのがまだしもです。

 幸いスタートまでに降りやんだ雨は、レースの間なんとか降らずに保ってくれました。
 レース展開は、スタートしてから4kmあたりからきつくなってペースダウン。
 そのまま、時々どどっと抜かれながら走って終わり。1昨年より30秒も遅かった。

 ペースダウンしたのは、このまま走れば脚からつぶれる感じがあったから。結局のところ、練習不足かな。
 雨はそのまま夕方まで降り続いています。


横浜駅伝

 2月第1土曜は今年も横浜まで遠征し、駅伝大会出場。
 たった1.6kmを走るため、そして熱海で宴会するため毎年大変です。

(横浜駅伝)
横浜駅伝会場
(三島の富士山)
三島の富士山

 駅伝大会も往復の道もいい天気でしたが、ただ関ヶ原から三河にかけての降雪で、新幹線が遅れてしまいました。
 往路は35分も遅れて、開会式に遅れないかヒヤヒヤでした。


職場の駅伝

 恒例の職員対抗駅伝大会が2月20日土曜に行われました。
 もうショートコースしか走れなくなりました。

 若い人ばかりが目立ちますが、目を凝らすと知った顔がまだ沢山参加していました。

 (今年は世代の星はとれず。長さんが星でした。)


如月 晦日

 久し振りに、日曜夕方に西神周回コースを走りました。
 最近走らないので、体重が増え息が切れます。もうちょっと長距離走り込みをしないと、全くのジョガーに成り下がってしまいそう。

 昨日、チリでM8,8という大きな地震がありました。
 今朝は、その津波の日本襲来で臨時放送ばかりです。折りしも満月。波の高さが気になります。


菜種梅雨

 西から前線伝いに低気圧が通過していきます。
 数日続いた温暖な天気は、今朝の雨とともに通り過ぎ、数瞬の晴れ間のあと寒い曇り空となりました。明日はまた雨の予報。

 陽射しに誘われて神出をジョグしました。
 いつもどおり鳥見をしながらですが、だんだん立っていると寒く感じるようになって早々に帰りました。


サクラほころぶ

 寒くなったり暖かくなったり、今年は気候の変化が大きい冬でしたが、春の訪れは例年より早いようです。
 土曜の午後に、高和から押部谷、桜ヶ丘をジョグしました。

 今日は鳥をたくさん見かけました。
 走り終わる頃には、濃く水蒸気がかかった西の空へ、赤い貼りついたような太陽が沈んでいきました。


長距離練習

 気合を入れなおして、長距離練習しました。
 自宅から桜ヶ丘まで往復し、続いて西神を一周。20kmを越える距離です。 神出に行けば同じくらい走ることになりますが、途中鳥見をしたり歩いたり、あまり真面目な練習ではありません。
 今日はしっかり走りました。

 走り出して気付いたのは、たくさんの人が走っていること。
 桜ヶ丘を往復する尾根道は、以前は走る人を見ることはまず無かった道です。東京マラソンが始まって以来マラソンブームなのかなぁ。

 家に帰って家人に話すと、「今日はなにかマラソン無かったっけ?」あっそうだ。名古屋国際女子マラソンがあったんだ!


平荘湖駅伝

 土曜の夜に前線通過。強風が吹き過ぎていきました。低気圧が中国の黄砂をもたらし、朝は1kmもない視界に驚きました。

 今日は平荘湖駅伝。天気はいいけれど強い風が吹いて、良いコンディションとは言えません。
 うちのくらぶから4チーム、ユニバーからは1チームが参加しました。
 私の走った4部330歳以上の部では3位入賞。5位の去年より更に躍進しました。私も20秒短縮。
 ユニバーは1部2位でした。




卯月

 ようやくいい天気の土曜日。

 朝から平野の谷を走りました。
 年度末に定例異動が重なって、荷物の整理と飲み会で走れない日が続き、久し振りのジョグは走ったり歩いたり。
 ツバメが飛んでいました。


細田道

 この週末はずいぶん寒くなりました。

 土日とも、雌岡山を駆け上りました。なかなかきつい。身体が鈍っているのがよく分かります。
 今日日曜は、雌岡山を降りた後、雄岡山の中腹の山道を細田へ降りました。
 降りてみるとそこは、中細田橋までまっすぐ抜ける道でした。


新宿・代々木

 何年ぶりかで東京へ行きました。
 新宿に宿をとったので、朝ジョグは新宿御苑がいいな、と走りましたが、御苑は9時開園。

 仕方なく御苑のまわりをぐるりとまわって明治通りを経由して明治神宮へ向いました。

 神宮内を走ろうと思ったら、警備の警官に「ジョギングだったら代々木公園へ」と制止されてしまいました。

 いろいろ制限が多いですね。

 それはそれとして、朝も昼も、広い歩道を走る人が割りといるのには驚きました。
 お昼休みは新宿御苑を散策しました。こんどは歩いて。

 四ツ谷から新宿にかけての道は新宿通りと今は呼ばれていますが、昔は甲州街道。
 今回このあたりを歩いてみて、甲州街道が丘の尾根道であることがよく分かりました。 通りの南北どちらを見ても道は下り坂になっています。
 江戸城へつながる尾根を辿る道が甲州街道となったんですね。

 新宿御苑は高遠藩内藤家の屋敷跡。新宿は四ツ谷大木戸の外側に内藤家屋敷地を削って新しくつくった宿場です。 内藤新宿とも書かれているのは、内藤屋敷地だからです。


晩春

 日曜日の朝。
 空気はひんやり寒いけれど、強い日差しが身体を温めてくれます。できるだけ日あたりを選んぶように走ります。

 農業公園から梨園、近江寺、押部谷、住吉神社とゆっくり回りました。 東京走ったりした後で、ちょっと疲れがでています。


皐月の風

 5月もお終い。
 だけど、今年は雨や、戻りの冷気があって、季節がなかなかすすみません。
 今日も晴れたけれど、北風が卓越し涼しい土曜日でした。

 午後から平野方面に走りにでました。久し振りの遠出です。

 平野神社の手前で谷に降り、明石川、林崎疏水を越えて印路のブドウ園に入りました。
 ここからは明石海峡大橋がきれいに見えます。
 久し振りのブドウ園ですが、残念ながらここでもブドウの木の伐採がすすんでいます。
 神戸ワイン、苦戦中です。

 ブドウ園を抜ける道をあちこち探しました。北西隅の谷の奥の道が抜けていました。
 雑木林を抜けると、明石の石ヶ谷のクリーンセンターの煙突がすぐそこです。

 あとは印路から神出を回って家へ帰りました。

 走っている間に靴紐がほどけて、家の鍵が道端の草叢に飛び込んでしまいました。
 あせった!
 幸いしばらく捜して見つけることができました。よかった(^^)


ペース走

 午後遅く西神外周をペース走。
 ペース走はずいぶん久し振り。だんだん脚が疲れてきました。

 年度替りしてから体重も増加気味です。なんとか週日にペース走する時間をつくらないと。


広島の朝

 広島に出張し朝にジョグしました。広島の川にはまだ牡蠣舟が浮かんでいます。



 平和公園から原爆ドームをまわると、慰霊碑がたくさんありました。


 川岸にはセンダンの花が咲いていました。


ロングジョグ

 農業公園から桜ヶ丘、押部谷、近江寺谷、果樹園とロングジョグ。

 2時間ほどだけど走り続けることができず、時々歩きしてしまいました。日に照らされて疲れました。


入梅

 農業公園から桜ヶ丘、栄山麓、押部谷、近江寺越、果樹園をジョグ。

 今日も走り続けることができず、時々歩きしていました。6月の陽射しがきつかった。


朝靄

 山陰へ出張する機会がありました。早朝、靄のかかる松江大橋川に沿ってジョグしました。川面を練習するボートが近づいてきます。



 いい気分で走っていたら便意をもよおし、あわててホテルへ戻りました。


新宿・早稲田

 再び東京へ行きました。
 新宿に前と同じ宿をとり、今朝は北へ向ってジョグに出かけます。

 行き当たりばったりに、公園を捜しながら行くと、戸山公園という公園がありました。真ん中にある箱根山というのは聞いたことがあります。
 戸山公園は紀州藩の別業で、箱根山はその庭園の築山だったそうです。山手線内では最高峰というのが売りで、茂った樹の間から新宿駅前のビル街が望めます。

 更に北へ進むと、そこは早稲田大学。大隈講堂を初めて見ました。
 早稲田の北には都電の通りと神田川がありました。
 「神田川」の三畳一間の下宿も、このあたりにあったのでしょうか。川は大きな排水溝となっていて、 両岸は5mもあるような直壁で先日来の排水が残ったような水がたゆたっているなかを、カルガモが泳いでいました。

 仕事が終わってから、原宿の太田記念美術館で『生誕250周年記念 北斎とその時代』を見て帰りました。


吹田リレーマラソン/梅雨明

 例年どおり吹田南千里のリレーマラソンを走ってきました。 今年も晴れて暑い一日となりました。日焼けして肩にランニングの形が残ります。

 リレーが終わってみると、梅雨明けを通知するメールが入っていました。


園部の朝ジョグ

 所用があって園部に二泊することになりました。朝は宿から朝ジョグです。

 初日は駅から一旦南へまわってから旧市街地の生身(いきみ)天満宮、国際交流会館(復興天守閣)を見て、園部川左岸を上流へ。
 2日目は城南の新道を通って園部川右岸を昨日と同じあたりの九品寺まで行ってみました。

 6時過ぎからのジョグですが、既に陽は高くすっかり暑くなっていました。


ボストン美術館展

 あんまり暑いのでジョギングはお休みし、京都へ美術展を見に行ってきました。

 暑さのせいか予想よりも空いています。
 年代順ではなく、宗教画・肖像画・風景画というようにカテゴリー別の展示は絵の特徴が判り易い、いい展覧会でした。
 もちろん一級の作品ばかりということでも、いい美術展でした。





立秋

 暑い暑いと言っているうちに、もう立秋になりました。

 今週は火曜・水曜・木曜の昼休みに淀川河川敷を走ることが出来ました。
 暑さのために、他に走るひとはいません。週末の花火大会の準備もなかなか進みません。
 帰って着替えてもすぐ汗が噴出します。1時を過ぎても乾きませんが、それでも上着を着なくては・・・

 週末土曜は走れず、日曜夕方に西神を一周しました。


八月最後の週末

 猛暑日が続いています。大阪では35℃を越える猛暑日が13日続いており、平成6年を超えて過去最長となったようです。
 昼間に走りに出るのを躊躇する陽射しです。

 まあ、そんなことを言ってると走る時間が無くなります。
 11時20分、意を決してジョグに出ました。
 西神の外周道路を西消防署まで走り、そこでトイレを借りてから平野谷へ降ります。 平野向井の田んぼの間を抜けて慶明寺に辿りつきました。慶明寺の墓地・老人ホームを抜けたら、そこはもうお櫨谷側の天が岡。
 そこから池谷まで櫨谷川に沿って走って、家に帰りました。

 ちょうど100分のスローペース。すっかりくたびれ、軽い熱中症ぎみ。昼からうとうと寝て過ごしました。

 明日また走ろっと。


八月最後の日曜

 昨日と同じような天気。同じような真昼間に、同じようなコースを走りました。

 今日もへとへとになって帰りました。


秋の陸上クラブ

 春の異動以来休会している陸上クラブ練習会へ、年会費を納めるために出向きました。

 行ったついでにトラックをゆるゆる走ってきました。
 今日も暑かったけれど、走り出して半時間もすると陽がかげって走りやすくなりました。やはりもう九月です。
 久し振りにメンバーに会って、早く復帰できたらいいなぁと思って帰りました。


がっかりです

 8月6日に申込んだ神戸女子ハーフマラソン大会、今日事務局から参加費が返送されてきました。
 7月22日の応募開始後、7月末で既に定員一杯になっていたそうです。

 去年までは、そんなに混んだ大会じゃなかったんですがね。
 やっぱりジョギングブームなのかな。


9・11

 週半ばに台風9号が日本を斜めに横切りました。福井から伊豆へとめったに見られないコースで。
 ちょうどジェット気流が南下しているタイミングだったんでしょう。
 そのあと徐々に暑さがぶり返しています。

 今日も蒸し暑いとなりました。
 夕方になって暑さが和らいだところで、西神周回コースをジョグ。

 ニューヨークの9・11テロから9年の今年、イラク・アフガニスタンではまだ先の見えない状況が続いています。
 一方、アメリカ国内ではコーランを焼くなど幼稚で偏狭な愛国主義が拡がっているようです。
 経済不況と相俟ってこちらも先が見えない状況です。


秋の山歩き

 金曜日、ちょうど天気も良かったので、今年最後の夏休みをとり山を歩きました。

 大倉山で降りていつものように皿器谷(平野谷)を登ります。
 谷の入口でメジロの大きな群に出会いました。
 二本松林道を横切ってから、尾根道をたどって七三峠、鍋蓋山へ。
 七三峠までの尾根道が草茫々で全く手入れされていないのに驚きました。 以前は人がよく通る道だったのに、クモの巣だらけで一歩ごとにはらって通らねばなりません。

 久し振りに鍋蓋山頂を踏んでから、鍋蓋北道、洞川湖、修法ヶ原、高雄山を通り、布引へ降りました。

 土曜日、昨日に続いて布引から摩耶山に登りました。

 布引の滝の道から世継山、稲妻坂、天狗道から摩耶山へ。
 人が通らない世継山の道はやはり荒れていましたが、ハーブ園から先は次々とハイカーに出会います。
 昨日の疲れもあって、早いペースの登りでバテてしまいました。 やっとのことで摩耶山頂にたどり着き、汗に濡れて冷たくなったTシャツを洗って干しますが、乾くのを待つわけにはいきません。
 摩耶山頂から杣谷峠へ向いますが、身体が冷たく脱水症気味。
 峠を左へ登り長峰山へ向います。この道もハイカーがいっぱいです。 上り下りの厳しい狭い峰道が長く続くのですが、きっと天狗塚からの見晴らしに惹かれてのことでしょう。
 私も天狗塚で一休み。岩に腰掛け、またシャツを脱いで風に当てます。
 もう少し座っていたかったのですが、次のハイカーが追いついてきたので、場所を譲って前へ進みます。 下り道は急な坂で浮石だらけになっていました。 疲れた脚では危なくて、ゆっくり足元を確かめながら伯母野山町までなんとか降りました。


台風12号が関東東方海上を北上

 上空に前線は無い筈だが、すっきりしない曇り空。
 朝にジョグで、高和から押部谷、桜ヶ丘を回りました。
 神戸でもようやく稲刈が半分済みました。 田んぼの畦でヒガンバナが咲き出したのに気付きました。 つぼみが多いのは、つい最近に伸びだしたからでしょう。


広島の街

 6月に訪れた広島ですが、また出張。
 一泊した翌朝、平和大通りを東へ走って比治山を登ってきました。

 比治山は昔ABCC(原爆傷害調査委員会Atomic Bomb Casualty Commission)があったことで有名です。 今は放射線影響研究所と名を変えていますが、なんとなく米軍バラックを思わせる建物が並んでいました。

 その隣に陸軍墓地があるのは知りませんでした。 陸軍墓地は、個別の墓を慰霊碑にまとめていく事業の最中に、被爆し終戦を迎えたそうです。
 入口に近いところに、兵卒特に輜重兵の墓石をぎっしり詰めて集めてありましたが、整備事業待ちだったのでしょう。 戦死者でも輜重は軽んじられて後に残されたように思えてなりません。
 碇型の慰霊碑は海軍ではなく、船舶砲兵のものでした。陸軍船舶司令部は、ここ広島の宇品に置かれていました。 原爆投下直後、被爆しながら救助活動に従事した船舶部隊(暁部隊)のことは断片的に読み聞きしたことがあります。
 一泊した翌朝、平和大通りを東へ走って比治山を登ってきました。
 墓地の真ん中に、フランス海兵隊員の墓が八基並んでいました。1900年の義和団事件での戦死者でしょう。 なぜここにあるのかは判りません。 (帰宅後調べたら広島の病院で亡くなった方で内フランス海兵は7人だそうです)

 山の上には広島現代美術館(MOCA)という大きな美術館が建っていました。 山を降りてみると国道2号線が通っていたので、国道伝いに宿まで走って帰りました。


神無月の雨

 昼前から雨が降り出しました。天気予報どおりです。
 雨の前に走ろうと、10時に家を出たのですが、美賀多台で既に調整池水面にポツポツ輪が見えだし、帰り道は本降り。

 雨の予報にもかかわらず、ハイキングに向う団体がありました。 (2010年度 神戸8マスターズウォーク 駅長が案内してくれる神戸おもしろ名所散策≠ニいうイベントだったようです) 西進中央から林崎疏水を経て藤江まで行くそうで、西消防署下175号線下村交差点で出会い、 春日台4丁目で分かれたときも尻尾はまだ続いていましたから、数百人が参加していて、よう止められなかったのでしょう。
 ほとんどが60歳台以上の方のようで、14kmも歩くとはお元気なことです。


雨が続く神無月

 今週末も金曜・土曜にまとまった雨が降りました。
 今年の秋雨は、降れば土砂降り。毎回大雨注意報が出ています。

 猛暑の夏に暖められた大地と上空の空気、それに日本海が、この雨に洗われて冷やされていくようです。
 暑いぶんだけ、低気圧も良く発達するのでしょう。

 雨が上がった今朝朝ジョグに出ると、華中の気団が入ったようでむっと暖かくなりました。
 雲がどんどん晴れていきます。
 上昇気流を探してトンビが舞い回っています。
 今日は神出まで走りました。


木枯らし1号

 税務署へ行く用事があり、今日は仕事を休みました。
 所管は明石税務署なので、ジョギングして行くことにしました。

 朝8時半の始業時刻を目指して、175号線を南下します。 和坂の2号線交差点を通り過ぎ、山陽電車の踏切を越えたところで東へ曲がり、西新町の税務署へ。
 着くと、ちょうど8時30分の開庁時刻でした。

 今日の用事は納税証明書の請求です。住民票のようにすぐ出してくれるのかと思っていたら、なかなか手間取っているようです。 私も、請求書のチェック印が抜けていて、途中で呼ばれます。
 待つ間に身体がすっかり冷えあがってしまいました。

 証明書を受けとったとき、記載事項にあれ?と思ったのですが、とにかく帰ろう、走ろう、と飛び出しました。
 走りながら考えるうち、疑念がむくむく湧き上がってきました。
 電話で問い合わせると、説明するからもう一度来てくれと言います。
 しかたないなと引き返し、調べてもらうとやっぱり間違えだったそうです。しっかりしてよ!

 往路1時間強、途中引き返して半時間に、復路1時間半。3時間ほども練習してしまいました。

 今日は、朝からずっと強い風が吹いていました。木枯らし1号となったとか。


スポーツクラブのフェスティバル

 equが陸上練習をしていたスポーツクラブの運動会がありました。
 テニスやサッカーなどと一緒なのですが、今年は陸上記録会を併催する(早い話が陸上部会が今年の担当になった)そうなので、 休会中ですが行って走ってきました。

 小学生の子ども達を中心に、100m、400m、1500m、5000m、それとサッカーの芝生を使ってのポートボールがメニューです。
 ちょっと早めに出かけ受付のお手伝いをし、メインの5000mを走ってきました。

 5000mは現役選手や若手中心に7,8人が走りました。
 もう若くない私は、19分52秒かかり、先頭に2回抜かれてしまいました。

 一人、サッカー部のメンバーが走りましたが、長距離を走っていないようで5000mは少しきつかったようです。 最後はサッカー部メンバーのリレーに変わっていました。

 雲も風も無い暖かな午後、すっかり日焼けしました。


 久し振りに貰った記録証


立冬

 しばらく続いた晴れが途切れて、曇りの朝です。太平洋側では雨も降ったよう。
 昼にジョギングに出ました。

 だんだんと青空が出てきたが気温は下がり、夕方は冷え曇に戻りました。


九州新幹線

 出張帰りの岡山駅で、来年3月から鹿児島まで直通運転する新幹線車両の試乗会を見ました。 外観はN700系と同じですが、グリーン車のほか普通車指定席も4列席となっていました。
 後で調べると、九州新幹線区の急勾配を登るため全車電動車で構成してあるということです。




カポディモンテ美術館展

 また京都へ美術展を見に行きました。
 ナポリのカポディモンテ美術館所蔵の、マニエリスモからバロック絵画が中心の展覧会。
 看板娘の”アンテア”が良かったですね。

 嫁さんと美術展を見て、娘を呼び出し昼飯を食べて、帰りに大阪の百貨店のイタリアフェアを冷やかして帰りました。





靴を処分

 古くなった靴を三足、まとめて捨てました。
 かつてはレースを走ったスカイセンサーです。
 スカイセンサーのようなソフトな靴が、最近減りました。


風邪をひいてしまった!

 昨日、インフルエンザが流行の兆しが見えると、職場で話があったばかり。
 その夜に喉が痛くなり、今朝は37度の熱が出ました。
 熱があがったり、インフルエンザだったりしたら、会わせる顔が無いので今日は休んで医者に行ってきました。

 処方された薬は、いつもと一緒のロキソニン、塩化リゾチームのほか、セフゾンという抗生物質。
 セフゾンは呼吸器や皮膚、泌尿器、目、耳などの感染症に用いられるもので、喉の腫れのための薬です。

 明日から師走。今年も残りあと1ヶ月です。


MOSバーガー

 夏の終わりに、ショッピングセンターのマクドナルドが退店しました。
 空き店舗が寂しかったのですが、10月にモスバーガーが入ると広告が出ました。
 それから、しごくゆっくりと準備工事をやっていました。

 11月の終わりに、ようやく開店メッセージが出ました。
 今日、試しに買ってみたところです。




 ハンバーガーを食べながら福岡国際マラソンを見ていました。
 レースは無風で気温が高いなか、ペースメーカーのキプタヌイに引っ張られてしまい、本命のガリブは何とか首位を守りましたが、 日本選手を含む2位以下は、サバイバルレースの様相を示していました。


年末寒波

 低気圧が通り過ぎます。近海の海水温が高いせいか、明日にかけて低気圧が成長し強くなるようです。
 今日も朝から雨になるようなので、降り出す前の7時半から走りに出ました。
 今日は1〜2時間走っておきたったんです。

 滝川第二高校から降りて、鳥を探しながら明石川を渡り、林崎疏水に沿って帰ってきました。
 もう少し走ろうかというところで、パラパラ雨が降ってきたので、今日のランはそこで終了です。

 そして、今年のランも今日で終了。つぎは来年


ここをクリックすると、ページトップへ戻る                            
ここをクリックすると、1999年の日記へ   ここをクリックすると、2000年の日記へ  
ここをクリックすると、2001年の日記へ   ここをクリックすると、2002年の日記へ  
ここをクリックすると、2003年の日記へ   ここをクリックすると、2004年の日記へ  
ここをクリックすると、2005年の日記へ   ここをクリックすると、2006年の日記へ  
ここをクリックすると、2007年の日記へ   ここをクリックすると、2008年の日記へ  
ここをクリックすると、2009年の日記へ     
   ここをクリックすると、equさんのページへ