equの2001年の練習日記

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、日記(自然主義作家風)へ

ここをクリックすると、equさんのページへ


初春

 天気のいい正月の朝、なすび顔の娘を連れてジョグに出ました。 娘はマウンテンバイクです。久しぶりに走ると、自転車についていくのが苦しい。

 住宅地を出て、工業団地を通り抜けると、丘の端から谷間に田んぼや畑が眼下に望めます。
 正面には雌岡山が見えます。別名、神出富士。

 西風が強く、寒い朝ですが、そろそろ汗が滲み出し、背中がむずがゆい。

 坂を下って川を越え、また向かいの丘に駆け上ります。茂みで、野ぶどうがドライフルーツになりかけています。

 あっ、ジョウビタキ。

 丘の上の開けた畑地で、
チョウゲンボウが輪を描いて飛んでいました。 チョウゲンボウは小型のタカです。見るのは随分久しぶりです。

 一時間半ほどの楽しいジョギング。

 正月から、一富士、二鷹、三なすび、とそろいました。


七草

 きのうから崩れだした天気は、今日午後から本格的な雨となりそうです。
 雨の降る前に、ちょっとロングジョグを、と朝寒いうちから出ました。

 家を出てすぐの住宅の山茶花の生垣に
メジロの一群が集まっていました。 ジョグの楽しみです。ゆっくり走る日は双眼鏡は手放せません。

 年末年始3週間サボったので、弛んだ体にしっぺ返しされています。体が温まっても、 いつまでも息苦しく心拍もふだんより高いようです。

 すり足ジョグでなんとか尾根のドライブを行きます。

 今日は体の隅々に酸素を送り込むつもりでゆっくりじっくりいこう。

 一度谷を越えて、向かいの丘へ。やがて踏み分け道へ。

 走り出して10kmもきた頃でしょうか。踏み分け道の下り坂でつまずいて、 踏ん張る暇も無く顔の右側から道端に突っ込んでしまいました。

 顔には擦り傷、眼鏡はフレームが曲がって転がっています。
 蝶番で直角に曲がったフレームをゆっくり延ばしていきましたが、南無三、折れてしいました。

 目が見えないまま峠越えの自動車道を辿って下りて、ようよう家まで帰り着きました。


 今日は散々。でも、もっと大きな怪我をしたかも、と思えば、まああきらめもつきます。


神戸シティマラソン

 神戸シティマラソンは六甲アイランド内がコースです。
 普段見ない六甲山が真正面。その山頂が雪に包まれていたのには驚きました。 平地では雨が続いていましたが、いつから雪山になっていたんでしょうか。

 小中学生や親子のレースが終わって、昼前に5km、10kmレースです。
 ゲストランナーは山口衛里と高石ともや。

 よーいどん。

 前のほうは高校生が目立ちます。equは山口衛里の前を走ってしまいました。



 終わって驚いたことは、31〜50台の3位に入賞していたこと。
 去年は1分早く走ったんですが、順位は6位でしたから。

 なんにしろうれしい一日でした。


別府大分毎日マラソン

 2001年は50回記念大会となりました。
 そして、参加資格が大幅に緩和され、3時間内の記録でOKということに。

 昔を懐かしみ、夢よもう一度、と申し込みました。

 結果は散々。
 
昨年末の防府では、不本意な走りでしたが、 それでも近年自己最高の結果が出ていて、内心別大には期するところがあったのですが、 練習が伴っていなかったようです。

 それもまして、防府以上の氷雨が加わって、最初からレースペースについていくことができませんでした。

 寒いのと、濡れるのを嫌って、充分なアップなしでスタートしたのが悪かったのでしょう。 そのままズルズル後退するはめに・・・

  05km   19'07"
  10km   38'35"/19'28"
  15km   58'26"/19'51"
  20km  1:18'59"/20'33"
  25km  1:39'58"/20'59"
      関門規制は1:38'00"です。
      ここでタイムオーバー。
 正直、収容バスの暖かさにほっとしました。

 凍傷になると寒いのに燃えるように感じるとか、ものの本にあります。
 収容後のバスに乗って毛布をかぶっていると、両腕がかっと熱くなってきました。こんなのははじめてです。

 それにしても、体調によって結果に波が出るようでは、もうマラソンは無理でしょうか。
 暫らく、休養してみようかな。


職員対抗駅伝

  今朝の神戸、冷えこみました。霜も降りました。

 でも、快晴、無風。湿度もある。
 日中はほどほどの気温まで上がりそうです。

 つまり、絶好のコンディション!

 1時から駅伝はスタート。

 早い目に行くと、います、います。もう走っている人が。

 わたしもジョグに出よう。双眼鏡を持って。
 競技場のまわりの山は、メジロ、エナガ、ヒヨドリなどいっぱい。

(ekdn13a 291×190)



 駅伝の詳細は
こちら


如月も末

 先週は暖かい日が続き、もう春!と喜んでいましたが、週末から寒さが戻りました。

 晴れ、しかし北西風がつよく寒い朝。
 最近、練習をさぼり気味。今日こそ、と長いジョグに出ました。まず、農業公園でトイレを借りて・・・
 おやまあ、農業公園はまだ先なのに、臨時駐車場の看板が出ています。

 看板に、貼紙。「西区ロードレース大会臨時駐車場」

 そうか、今日はロードレース大会が農業公園であるんだ。 くらぶの仲間、見知ったランナーも出場するだろう。
 トイレを済ましてから、応援に行こうか、ちょっと迷います。

 でも、寒いところで、来るかどうかもわからないランナーを待つのも辛い。
 今日は身体を動かしておきたいので、応援はやめておこう。

 公園を背に、脚は谷へ下る道に向かいます。


 川原で鳥探しをしますが、寒いせいかツグミばかり。そうそうに切り上げて、向かいの台地へ坂を登ります。
 あがってみると、昼前から厚い雲がひろがりだして雪もちらほらします。

 溜池をあちこちまわってバードウォッチングしながらジョグして帰りました。

 家の近くまで帰ってきて
ビンズイを見ました。 ビンズイは初めて。こんなところにいたんだね。


啓蟄

 啓蟄、もう春!とは思えないもどりの寒さです。

 晴れた朝、北西風を押してジョギングへ。
 というより、よたよた、バードウォッチング。

 溜池へ行ってみて、わぁ!
 土手の芦が切り開かれている!!
 去年この池の北半分が埋め立てられて、市民公園が出来ました。

 市民公園!

 田んぼの真中に、市民公園。笑っちゃうよ。

 そして、今度は土手の草刈。遊歩道でも造ろうというの?

 この池は、このあたりでは唯一四方を芦の茂る土の土手で囲まれた池。 冬はカモのサンクチュアリです。土手にはヌートリアの巣穴もいっぱいあったし。

 なんてことをするんだ。


 うんざりして、家へとかえりました。

 ここで見た鳥は
これ


京都ハーフ

 京都シティハーフマラソンを走ってきました。

 去年は、このハーフマラソンで自己最高を出したのですが、このシーズンは練習不足。
 とてもそんな記録は望めません。


 Kさん、Sさんと、登録選手の最後からスタート。
 したがって、5kmのラップは芳しくありません。

 加茂川土手を走る頃、比叡颪にのってまわり一面雪模様になります。

 10kmのラインを踏んで、時計を見たら17分58秒。とりかえしたな、と喜んだら、それは関門用のライン。 すぐほんとの10kmラインが、・・・

 このあたりから、ずっと、立命館大の女子選手と抜きつ抜かれつで走っていました。

 14km手前で折り返すと下り坂、ここで思い切りがんばります。
なんとか20分を切ってゴールできました。

 いまの仕上がり具合からは、まあまあのところでしょう。


 京都で見た鳥は
これ


シーズン最後の駅伝

 シーズンを締めくくる、恒例の駅伝大会。

 結果は
  1部6位。
  4部4位。 選手年齢合計330才の部
  5部4位。 女子の部

 equさんはぬかれこそしなかったものの、チームの中で他のメンバーから1分半から30秒遅いだんとつビリッけつ。 (貯水池周回、同じところを回るので優劣がはっきり出ます)

 今シーズンの不調を浮き彫りにしてしまいました。

 シーズン最後のお祭りですから、あんまり気にしていません。(^_^;)カナリツヨガリ

 好天の日曜日、終わってからは湖岸で焼肉大パーティやって帰ってきました。



 貯水池で見たカモは
これ


卯月、でも気温は初夏

 週末は雨との予報でしたが、それを過ぎても好天続きです。

 久しぶりに明石川まで、
バードウォッチングを兼ねてジョギングに出ました。
 暑さのためか、細くなった明石川の流れで、カワラヒワやムクドリなどが水浴びしていました。


 ジョギングしたら汗まみれ。家に帰ったら早速シャワー。


皐月、連休

 あまり走れなかったこの春。連休中は、1日、6日にバードウォッチング&ジョグ。

 久しぶりにセッカ、ヨシキリ、コガモ、それにヌートリアを見ました。
 午前に二時間ほど走ると、午後はうつらうつら居眠りです。




早苗

 田植えの季節です。雨が少なかったことしの4月、どうなることか心配でしたが、はしり梅雨のこの頃、そこそこに雨も降ります。
 この辺の田んぼも、次々水を張ってはしろをかいています

 四日続けて走りました。
 はじめの二日は帰宅ラン。市街地を抜け、山道を峠越えして、夕まぐれの田んぼの中を駆け抜けます。
 三日目の帰宅ランは暗くなってからスタート。まだかすかに飛行機雲が見える西の空には、半月前の月が浮かんでいます。
 最後の今日はお休み。朝から明石川の谷に下りていきます。
 あちこちに水を張った田が混じり、中には田植えの済んだ田もあります。 一方で、減反の田が草茫々に残っています。パッチワークのようなモザイクです。
 そばを通ると、給水栓から流れる水音がザアザアします。
 上流の田から順々に水を張っていくのは、むかし語りになりました。


 さて、四日も続けて走ったら、さぼり気味だった太腿がうめきをあげています。

 帰ったらゆっくりマッサージしよう。

 
コゲラ、セッカ、ヒバリ、アマサギ、その他たくさんの鳥を見ました。


水無月 某日

 出勤の週末は、帰宅ランがお定まりメニューになりつつあります。

 今週末は金曜・土曜・日曜と走りました。
 走りよいところを探して、いろいろな道を試しています。

 今日のコースはちょうど一時間、適度に緑の中をとおりますが、あんまり急な登りは無い、ほどよいコースです。

 日曜夕方はジョガーがいっぱい走る道でもあります。



文月 某日

 暑くなりました。梅雨はまだ明けていないと天気予報は言いますが、梅雨前線は今津軽海峡にいます。 二、三日は南下してこないそうで、三十度を越す、晴天の日が続くとか。

 春からご無沙汰の溜池周回コース、二日続けて走りました。

 暑いのと練習不足で、暫らく走ると、それも登り坂だったりするとすぐ歩き出してしまいます。 途中に2キロメートル続く登り坂があります。もう何度歩いたことか。 二十km弱のところを二時間かけてしまいました。

 田植えが終わり、今は稲の生育期。株別れして丈ものび、緑濃い田んぼになっています。 気をつけているとケリの群や、アマサギの群がいる田があります。

 そばを駆け抜けると、長い灰茶の翼をひらめかせてチドリの仲間が飛び去る田もあります。

 久しぶりに何もない休みを満喫したequです。
 今度は山に行きたいな。


Summer has come!

 ますます暑くなって、梅雨が明けました。

 昼飯後、ぐったりリビングで坐って、寝ているような起きているような。

 夕方になって、これではいけない、走りに出よう、と外にでます。

 ・・・・・・うう、暑い。
逃げるスズメも面倒くさそ。

 いつもの田んぼ道は日陰がないので、今日は道を変えることにしました。
 インダストリアルパークから下って性海寺、葡萄畑へまた登ります。

 緑の葡萄の房が大きくなっています。中には紫に色づいた房も。銘柄が違うのかな?

 畑から次の谷へ下ると、近江寺。
 近江寺のまわりは休耕田が多く、草丈ものびて寂れたふうになっていました。

 尾根のドライブへ向けて緑陰コースをかけました。ここが今日のメインコースです。

 それにしても、暑い日でした。


夕立

 暑かった昨日にくらべ、雲が多め、風も吹きやや涼しくなりました。

 夕方にまた走りに出ます。東の山の上に巨大な入道雲!
 うーん、降ってるかな、などと考えて走っていると、 知らない間に背後から西風にのって雲が広がってきていて、雨づぶがバラバラ落ちてきました。

 でも、夏の夕立に打たれながら走るのもいいものです。

 帰り道
ヒヨドリの雛を見ました。



端谷城址

 七月ももう終わりの夕方、まだまだ陽も高くアスファルトの照り返しが暑い。

 里山に入ろうと、
櫨谷川の土手を遡っていきました。 そうだ、今日は端谷城址を探してみよう。

 端谷城は三木別所氏の支城で、羽柴筑前の三木城攻めの際、ともに落城の憂き目を見たものです。 この辺ではどんな案内書にもでている城跡ですが、引越してきて以来、何故か登り口がわからず、 今日が始めての訪問となりました。 満福寺の横を辿って登ると三の丸、二の丸、本丸とあり、大きな城であったことがうかがえます。

 城の裏の山に入ろうとしましたが、裏側の掘り切りも深く、断念。隣の尾根から里道を辿ります。

 ところが道はだんだん細くなり、もう藪になりかかっています。 日あたりのいいところは背丈を越す笹が茂り、突出した峰はウラジロがいっぱいです。

 この道は前には走れたんだけれどなあ。

 藪をこいでいくと、突然の切通し。下は自動車道路。なんとか明るいうちに帰れそうです。



今年は秋が早いかな。

 八月は水辺にひかれるように、明石川の土手ばかりをジョギングしていました。

 たまにシギやチドリ、カワセミなどがいますが、夏はサギばかりが目立ちます。 でも、今日は
ヤマガラがいました。


 そろそろ稲の穂も色づいてきました。たまには丘に登ろうか。

 丘の上にも色づいた田んぼばかり。・・・でもないかな。
 隣り合って、黄色の穂を重く垂らした田んぼと、まだ花を開いている田んぼがありました。
 隣り合った田んぼに、黄色い坊主の穂と、芒(のぎ)の伸びた草色の穂が並んでいました。
 試験場でもないのにね。

(tanbo2.JPG 200×200)

 このあたりのお百姓は熱心なんですね。篤農という言葉を思い出しました。


・・・・くるしい

 寒い夜です。夜中に喘息を出してしまいました。
 アレルギー質で鼻はしょっちゅうグズグズさせていますが、喘息が出たのはこれが生まれて初めてです。

 寒い夜だからと、タオルケットにかえてホコリを払っていない布団を出したから?

 ひきこんだ風邪が気管支にきた?

 それとも、起きた嫁さんに「ヒューヒューいっている。これは喘息!」と決めつけられたための心因性の喘息でしょうか。


 とにかく、今朝は家族三人でヒーヒーゼーゼーやっていました。

 喘息なんか出すのは、今年になって走らなくなって、身体が弱くなってきたから?

 

《参考記事》


 二晩続きの喘息になりました。
 息苦しくなったからでしょうか、ふと目が覚めるともう喘息の真っ只中。

 ようよう起きて時計を見たら一時半前、こりゃあ長い夜になるなぁ。 なんとか楽な姿勢がないかともぞもぞしてたら、嫁さんが目を覚まして紅茶を濃くして淹れてくれました。

 ありがたかった。でも、あんまり助けにならない。

 様子が変だと嫁さん、「救急車、呼ぶよ!」と119番をかけてくれます。
 車中酸素吸入しても、ちっとも良くならない。

 病院に着いたのが二時半頃、そこで、酸素吸入しながら気管支拡張剤を点滴されて、やっとましになりました。


 月曜朝に再度受診したら、酸欠になっていて吸入する酸素が追いつかなかったと聞かされました。
 道理で、頭が痛かった。高山病のようでした。

 きつい薬を山ほど処方してもらって、その晩はやっとゆっくり眠れました。


 こりゃ、しばらくは禁酒・禁走。
 療養暮らしを続けなければならないようです。

 

2003年の日記


お彼岸

 喘息の再発におびえながらも、ほんとうに練習を休んだほうがいいか疑いながら、ぼちぼちとジョグを再開しています。 冷気がはいって、空気が乾燥した日には、特に恐る恐ると。

 肝機能数値は幸い安定しています。
 それや、喘息やら、身体のバランスが崩れかけているのかもしれないと気が滅入ります。
 均衡を保ちながらうまく次の十年を暮す体力をつけたいものです。

 そんな状態なのでレース出場の予定など一切ありません。また、それがさびしい。

 だもんで、短いながらも練習するときにはしっかりやろうという気になってきました。
 ハードな練習はハードに、ジョグはのんびりと、練習総量は押さえて、と。

 また、みんなに声をかけて山、走ってみようかな。


十月土曜の出来事

 土曜というのに今日は出勤日。都心の勤め先なら、帰り道でショッピングでもできるけれど、 あいにくこの職場は郊外の住宅地の、そのまた一番はずれにある。 だから、今日も一日、仕事のためにだけつぶれる。
 秋らしいさわやかないい天気。こんな日に出勤して、上司と二人事務所で顔を向き合わせているだけで憂鬱な気分。

 工場だから朝は早い。十時半を過ぎるとかなり仕事ははかどった。といっても平日の残りの仕事だが。

 玄関に人影が近づく。こんな日にだれかな。
 Tシャツにランパン。へんなヤツが来た。「いらっしゃいませ、なんの御用で・・・」
 ゆとりなく、こちらの言葉にかぶせるように「すみません、トイレをお借りできますか」
 「トイレは衝立のむこうです」

 なんだ、こいつは!トイレくらい家でしてから出て来い。
 私企業にトイレを借りるな。
 ただでさえ気分の悪い日に、トイレの掃除までしなければならないのか!

 どうもすみませーん


秋の健康診断

 職場の健康診断に行きました。

 この三週間でたった一日、20kmほどしか走っていません。
 身体は正直です。
 体重が59.3kg。2kgも増えたよ。

 その後は視力検査。
 小学生の時から近視になり、中学で既に0.1未満となったequさん。
 その視力が、今年の春の健診から向上してきたのです。
 0.1未満が0.2、そしてこの秋は0.3。
 矯正視力も1.5になっています。

 時間があれば、山野で鳥を追っかけているせいでしょうか。それとも、いよいよ老眼か・・・


2001年はこれで終わりです。さあ、2002年へ



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、1999年の日記へ

ここをクリックすると、2000年の日記へ

ここをクリックすると、日記(自然主義作家風)へ

ここをクリックすると、equさんのページへ