2021年11月 新型コロナウイルス感染症-新たな変異株 オミクロン


 11月26日の午後、南アフリカで新たな変異ウイルスが確認されたことが伝えられた。

 この変異株B.1.1.529は、スパイクたんぱく質に30以上の変異があり、感染を用意にするとともにワクチンの効果を減殺するかもしれないという。
 ボツワナで発見後、南アフリカ共和国の首都地域を中心に拡散し、デルタ株を駆逐して主要な種となっているということだ。
 このニュースだけで、世界中で株価が下がった。恐るべき力だ。

 日本時間の翌朝、世界保健機構はこの変異株を「注目すべき変異種(VOI;variant of interest)」を超えて 「懸念すべき変異種(VOC;variant of concern)」に指定し、 「ほかの変異株よりも再感染の危険が高い」とした。


 11月28日オミクロン変異種は南部アフリカ諸国の他に、香港、イスラエル、ベルギー、英国、ドイツ、イタリア、オランダ、 オーストラリアなどでも感染者が発見された。

 一方、英国テレグラフ紙電子版に拠れば、マイルドであるようだ。

South African doctor who raised alarm about omicron variant says symptoms are ‘unusual but mild’

Dr Angelique Coetzee noticed otherwise healthy patients showing unusual symptoms and worries how the new variant might hurt the elderly
By Peta Thornycroft in Johannesburg and Will Brown in Nairobi 27 November 2021 • 2:47pm

The first South African doctor to alert the authorities about patients with the omicron variant has told The Telegraph that the symptoms of the new variant are unusual but mild."

(Omitting)

“Their symptoms were so different and so mild from those I had treated before,” said Dr Coetzee, a GP for 33 years who chairs the South African Medical Association alongside running her practice.


 変異種名が2文字飛ばしてオミクロンとなったのは、ニュー(Nu)は新しいニュー(New)と間違われるから。 そしてクサイ(Xi)では特定地域に汚名を与えるから。

Paul Nuki@PaulNuki

A WHO source confirmed the letters Nu and Xi of the Greek alphabet had been deliberately avoided. Nu had been skipped to avoid confusion with the word "new" and Xi had been skipped to "avoid stigmatising a region", they said.

All pandemics inherently political!

 習近平国家主席の名字の英語表記が Xi となるためらしい。


 30日、オミクロン変異種発表とほぼ同時の28日に、入国時にコロナ陽性が検出されたナミビアからの入国者が、同国の30代の外交官で、 感染しているのがオミクロン株であることが発表された。

 男性と同じ飛行機に搭乗していた70人全員を、濃厚接触者として扱うことも伝えられた。


 12月01日、ペルーから11月27日に入国していた20代男性が、入国時の検査でオミクロン株に感染していることが判明した。

 国内感染確認2例目である。

 ヨーロッパでは、オランダでは南アフリカが世界保健機関(WHO)に報告する前に既に感染者がいたことが判明したほか、 ドイツでは既に市中感染が拡がっている可能性が出てきた。その他の国でも同時多発で見つかっているから、オミクロン株の世界同時感染の恐れが高くなったようだ。


 12月06日、イタリア、ローマからフランクフルトを経由して12月1日に入国していた30代男性が、入国時の検査でコロナ感染が判った。 国立感染症研究所でゲノム解析をおこないオミクロン株であることが判明したもの。

 国内感染確認3例目である。

 6日午後8時のNHKの集計では、日本を含む46ヵ国(又は地域)でオミクロン株感染者が確認されたということだ。


 12月08日、ナイジェリアに滞在歴があり12月4日に入国していた50代男性の、オミクロン株感染が判った。 国立感染症研究所でゲノム解析をおこないオミクロン株であることが判明したもの。

 国内感染確認4例目である。


 12月10日オミクロン株の新しい感染者が8名確認された。
 11月28日から12月7日までに海外から日本に入国し、空港検疫で感染が確認されたものや、 その濃厚接触者だった人の感染が判明した男女8人。

 通算して国内感染確認12例となる。


 12月11日、岐阜県在住の40代男性がオミクロン株に感染していることが確認された。
 男性はスリランカに滞在歴があり、12月4日に入国した後、岐阜県の自宅で待機していた。

 国内感染確認13例目。オミクロン株感染が確認された例は全て入国者である。

 また全国の7日間の新規感染者は、先週に対し106.4%と増加気味。16の都府県で増加し16の道府県で減少と、拮抗している。


 12月13日、厚生労働省は、空港検疫で陽性確認されたうち、新たに4名がオミクロン株に感染していることを確認したと発表した。

 「オミクロン」はWHOの呼称であり、また「B.1.1.529」というのはPANGO系統と呼ぶことが、注記されていた。
 この変異株の呼称は、SARS-CoV-2の変異株B.1.1.529 系統(オミクロン株)と記述されていた。

 国内感染確認は17例となる。航空機の搭乗者が濃厚接触者とされ待機施設に収容されるため、国内の待機施設の不足が憂慮されている。


 同13日、イギリスで初めてオミクロン株感染による死者1人が確認されたことが報じられた。
 オミクロン株による感染は軽症と期待があるが、過小評価は慎まねばならない。

 

 12月14日、イギリスで市中感染が拡がっているようだ。

日経新聞電子版 2021年12月14日 8:31
オミクロン型、ロンドンで急増 2日以内に主流に

【ロンドン=佐竹実】英国の首都ロンドンで新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が急拡大している。 ジャビド保健相は今後2日以内に主流になる可能性があると指摘した。 オミクロン型は重症化のリスクが低いとの指摘もあるが、患者数が増えれば重症者や死者も一定数発生するとみられ政府は警戒を強めている。


 12月15日にはオミクロン株は既に世界中どこでも見つかるようになった。どこの国も急激な市中感染増加リスクがある。

読売新聞オンライン 2021/12/15 09:56
オミクロン株77か国に、流行急拡大…WHO「ほとんどの国で存在している」

【ジュネーブ=森井雄一】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は14日の記者会見で、 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、「これまでにない速さで広がっている」と述べ、 流行の急速な拡大に危機感を示した。WHOによると、これまでにオミクロン株は77か国で報告されている。

 テドロス氏は「まだ検出されていなくても、ほとんどの国で存在していると思われる」と述べ、すでに世界各国に広がっているとの認識を示した。


 12月15日遅くなって、厚生労働省は、新たに空港検疫で陽性確認された15名のオミクロン株への感染を確認したと発表した。

 国内感染確認は32例と急増したことになる。

 また12月16日、東京都より、12月8日に海外から航空機で入国した乗客で、 14日間の自宅待機期間中に陽性が確認されたAさんについて、オミクロン株(B.1.1.529系統の変異株)感染確認の発表があった。
 健康観察中の同乗者以外では、Aさんの濃厚接触者Bさんが発症、新型コロナウイルス陽性が確認され、オミクロン型の可能性が高いとされた。
 Bさんは12月12日に神奈川県等々力スタジアムにおいてサッカー天皇杯観戦をしていたため、都はスタジアムで周囲にいた観戦者約80人の特定を急ぐ。

 自宅待機者からの感染拡大の恐れが現実のものになった。12月3日の厚生労働省の措置が適切であったのか、問われる。

読売新聞オンライン 12/4(土) 7:29配信
施設待機者を一部自宅に ワクチン条件、厚労省

 後藤茂之厚生労働相は3日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の水際対策強化で検疫の指定待機施設が不足する恐れがあるとして、 施設待機3日間の対象国から来た一部入国者はワクチン接種済みなら自宅待機にすると明らかにした。

 厚労省によると、自宅待機に切り替えるのはオミクロン株以外の変異株流行国として指定済みの計17カ国・地域から来た入国者。 待機期間は通常の入国者と同じ14日間で、後藤氏は「検査キットを渡し、電話連絡の頻度を1日2回程度に増やして健康観察をしっかりやっていく」と強調した。

 同日、関西空港検疫所の陽性者宿泊療養施設で勤務する検疫所職員が、新型コロナウイルス感染判明と発表された。
 当該職員は12月13日に行った検査の結果、新型コロナウイルス陽性が確認、ゲノム解析の結果、12月16日にオミクロン株であることが判明している。

 この時点で国内感染確認は35例となる。

 翌日、16日分として上記のBさんに加え、合衆国滞在の50代男性のオミクロン株感染が確定され、国内感染確認36例目


 12月17日、厚生労働省発表の新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者の発生状況は14人。

 13人は海外渡航歴が有り、空港検疫で陽性確認され、ゲノム解析の結果オミクロン株感染が確定したもの。

 沖縄県内の在日米軍海兵隊基地キャンプ・ハンセンで働く渡航歴のない50代男性。 12月14日陽性が確認され、17日ゲノム解析でオミクロン株と確定した。 キャンプ・ハンセンはアメリカから移動してきた兵隊からの感染で、クラスターとなっている。
 国内感染確認は50例。情報が散発的に発表されるため、計数があやふやになってきたので、集計確認はこれで終わりとしよう。


 12月14日の報道の通りに、英国のオミクロン株感染は、軽症で急激に拡大しているようだ。

日経新聞電子版 2021年12月17日 3:06 (2021年12月17日 5:12更新)
英研究、オミクロンは「風邪の症状」 全体の感染最多に

【ロンドン=佐竹実】英国で感染が広がっている新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」について、 鼻水や喉の痛みなど通常の風邪に似た症状が多いことが16日、首都ロンドンでの調査で分かった。 英全体では同日、過去最多の約8万8千人の新規感染者を確認した。 重症化率が低いとしても全体数が圧倒的に増えれば重症者や死者が増えかねないとして、政府は警戒を強めている。

 ロンドンで実施された調査は、英キングス・カレッジ・ロンドンの遺伝疫学者ティム・スペクター教授が立ち上げた「ゾエCOVIDシンプトム・スタディー」。 アプリで感染者が自分の症状を入力することで、流行中のウイルスの症状を把握する仕組みだ。 オミクロン型で多かった症状は鼻水、頭痛、疲れ、喉の痛みなど通常の風邪と同様だった。 スペクター教授は「風邪の症状がある人は家にいるべきだ。これにより流行を遅らせられる」と指摘した。

 ロンドンでは感染者の7割強がオミクロン型とみられる。 スペクター教授は、英国全体ではクリスマスまでにオミクロン型が支配的になり、年明けにはさらに多くの感染者が出ると予想している。(以下略)


 12月も下旬となって、オミクロン株ウイルスが市中に拡散していることが判ってきた。

 12月22日、厚生労働省から、大阪府で海外渡航歴が無く感染経路不明のオミクロン株市中感染者3人の発生が発表された。

 また、沖縄県内、在日米軍基地キャンプ・シュワブとキャンプ・ハンセンで働く職員2名のオミクロン株感染が発表された。

 12月23日、京都府内の20代女性、大阪府の男子児童、沖縄県の4人の計6人の、オミクロン株市中感染が発表された。

 12月24日、東京都の50代男性、京都府の男女3人、大阪府の女子児童の計5人のオミクロン株市中感染が発表された。

 また、山口県岩国市で在日米軍岩国基地で働く30代男性のオミクロン株感染が確認されている。

 これとは別に空港検疫によって、毎日十数人から数十人のオミクロン株感染者が確認されている。


 12月末、新型コロナウイルスは確実に拡大を続けている。今のところはデルタ株の再拡大の模様だが、いずれ再生率が高いオミクロン株へ移行するものと見られている。

 感染確認者の増加は下記の通り。
 12月26日0:00現在 +266人
 12月27日0:00現在 +115人
 12月28日0:00現在 +163人
 12月29日0:00現在 +316人
 12月30日0:00現在 +398人
 12月31日0:00現在 +437人

 2022年01月01日0:00現在 +438人

 オミクロン株の市中感染確認は12月31日で累計119人と100人を超えた。


 年が改まって、感染は更に拡大している。

 新型コロナウイルス感染第6波が到来していることは確実で、ピークがいつ現れどれほどの規模となるか、心配である。

 感染確認者の増加は下記の通り。
 01月01日 + 457人 オミクロン株の市中感染+ 53人
 01月02日 + 479人 オミクロン株の市中感染+ 50人
 01月03日 + 673人 オミクロン株の市中感染+ 73人
 01月04日 +1,151人 オミクロン株の市中感染+184人
 01月05日 +2,491人 オミクロン株の市中感染+ 67人
 01月06日 +4,301人 オミクロン株の市中感染+112人
 01月07日 +6,074人 オミクロン株の市中感染+259人

 オミクロン株の市中感染確認は1月7日で累計916人。この一週間で800人近く増えたわけだが、実際は既に6000人増の過半数がオミクロン株だろうと推測される。

 オミクロン株の急拡大は世界中でも起こっている。
 新型コロナウイルス感染者が日当たり100万人を超えたアメリカでは7割、同じく20万人を超えるフランスでは過半数、 英国も同規模で過半数がオミクロン株によると見られている。

 一方、慎重な姿勢を崩さなかったWHOも、オミクロン株が比較的軽症であることを発表した。

 

日経新聞電子版 2022年1月5日 12:40
WHO、オミクロン型の症状「軽い」 重症化リスク低く

【パリ=白石透冴】世界保健機関(WHO)で新型コロナウイルス対策チームのマフムード氏は4日、変異型「オミクロン型」の症状に関して、 他の変異型よりも軽い可能性が高まっているとの見方を示した。 鼻やのどなどの炎症を引き起こしやすいものの、肺に達して重症化するリスクが低いとした。

(略)感染が急拡大した南アフリカ、英国などでは懸念されたほど死者数が増えていないことから 「感染者数と死者数の伸びは切り離されているように見える」とも分析した。

英保健安全局の初期分析によると、オミクロン型は別の変異型「デルタ型」に比べて入院に至る重症化率が50~70%低い。(以下略)

(在日米軍基地内Covid19感染者)

 新型コロナウイルス感染確認者が急増しているが、地域的にばらつきが出ている。 東京(1月7日:922人)を中心にした南関東(神奈川251人:埼玉214人:千葉171人)大阪(676人)周辺(京都160人:兵庫144人)愛知(199人)福岡(135人)は大都市圏で人流が多いところである。
 一方、沖縄(1414人)広島(429人)山口(180人)は、沖縄各地と岩国の在日米軍基地が感染クラスターとなって発生源となった。
 鹿児島(110人)はひょっとすると沖縄から拡がったのかもしれない。

 1月7日、急増している沖縄県全域山口県・広島県の複数の自治体を、1月9日から月末までまん延防止等重点措置対象地域とすることが決まった。



 1月8日、JRの電車内で「俺はコロナ」と乗客を脅したとして、男が警察に捕まった。

JIJI.COM(時事通信社) 2022年01月08日21時47分
列車内で「俺はコロナ」 20歳男逮捕、検査で陽性―愛知県警

 走行中の列車内で「俺はコロナだ」と叫び、列車を停止させるなどしたとして、愛知県警岡崎署は8日、 住所不詳、自称アルバイト北島陽樹容疑者(20)を威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕した。 同署によると、北島容疑者は逮捕後、新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判明した。(以下略)

 男は、そばに乗客が座ろうとしたから、コロナのご時世だから隣に座ってほしくないと言っただけと、警察に言ったそうだ。

 コロナ禍が始まって以来、国内外でこのような「俺コロナ」事件は後を絶たない。
 初期に発生し、有名になった事件を起こした男は2週間後にコロナウイルス感染で死亡していた。

日経新聞電子版 2020年3月18日 15:23
「コロナばらまく」感染男性が死亡 愛知・蒲郡

 新型コロナウイルス感染が判明した後、周囲に「ウイルスをばらまいてやる」と話して飲食店を利用していた愛知県蒲郡市の50代の男性が18日、入院先の医療機関で死亡した。 県によると、男性は肝細胞がんの基礎疾患があり、新型コロナウイルス肺炎で死亡したという。 県警が業務妨害事件の可能性があるとみて捜査していた。

 蒲郡市などによると、男性は3月4日に陽性と判定された。 自宅待機を求められていたが、同日夜に市内の飲食店2店舗を訪れた。 このうち1店舗の従業員が男性の発言を知り、保健所に連絡。 店が営業自粛を余儀なくされ、30代の女性従業員の感染も判明した。 店の経営者は13日に県警に被害届を出した。

 元祖の「俺はコロナ」も愛知県であるがそれに影響されたためか、 朝日新聞デジタル(2020年6月16日 7時00分)によれば、

 3月以降、愛知県警は威力業務妨害や脅迫などの容疑で7人を逮捕、1人を書類送検した(うち1人は不起訴処分)。 逮捕、書類送検された7人は、いずれも男。年齢は大半が40~70代だ。

 先に述べたように「俺はコロナ」事件は愛知県に限らず、日本固有事例でもない。
 アメリカの地下鉄従業員が「俺はコロナ」と言った男に唾を吐きかけられ、感染死した例もあると言う。
 軽率な愉快犯と片付けられない、個人が孤立分断された現代社会特有の病理と考えられる。
 人を騒がして視線を集めたい願望の存在。
 そして一人感染を知った時の絶望感と、暗い道連れ願望と。


 1月12日、神戸市が発表した変異株ゲノムサーベイランスの結果に拠れば、年末から年初にかけてオミクロン株が主流となったようだ。
 神戸市に拠れば、新型コロナ陽性検体についてL452R変異株PCR検査を行い、陽性をデルタ株、陰性をオミクロン株疑いと仮判定する。
 それぞれをゲノム解析して変異株を確定する。
 それによると、デルタ株/オミクロン株は、11月29日~1月2日では97.1%/2.0%~2.9%であったものが、 1月3日~1月7日では17.1%/85.6%~82.9%となったいうことだ。


 週が替わり更に感染は拡大している。

 今週の感染確認者と死亡者数の増加は下記の通り。
 01月08日 + 8,311人+ 2人
 01月09日 + 8,078人+ 1人
 01月10日 + 6,273人+ 2人
 01月11日 + 6,239人+ 5人
 01月12日 +13,052人+ 5人
 01月13日 +18,673人+ 2人
 01月14日 +21,891人+11人

 14日に感染者は全国で2万人を超えた。 東京は4千人、南関東各県は千人前後、愛知は1300人、大阪は2800人、兵庫と広島が千人弱、山口と福岡で計千人余、沖縄は1600人という状況である。


(21/22flu)

 2019/20シーズン2020/21シーズンと今シーズンのインフルエンザを比較する。
 右の図で上から、2021/22シーズンの発生数、2020/21シーズンの発生数、2019/20シーズンの発生数となる。
 今季もインフルエンザ発症数は非常に少ない。市民の感染予防活動は昨年に比して劣るとは言えないようだ。
 (2021/22シーズン後半の7月になってA型H3が検出されてる。)
 しかし、オミクロン株は異常な増え方を見せている。「新型コロナウイルスは通常のインフルエンザや風邪並みになった」という言説には未だ賛成することは出来ない。

 2022/23シーズンのインフルエンザ感染状況はこちら



 感染拡大は続いている。

 今週の感染確認者と死亡者数の増加は下記の通り。
 01月15日 +25,630人+ 6人
 01月16日 +25,483人+ 2人
 01月17日 +20,835人+ 2人
 01月18日 +32,097人+10人
 01月19日 +41,377人+13人
 01月20日 +46,016人+12人
 01月21日 +49,724人+ 9人

 1月18日、全国の新型コロナウイルス感染確認者数は3,2097人となって、 第6波最高の昨年8月20日の25,859人を超えた。

 1月19日、「まん延防止等重点措置」の対象地域に東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の 13都県を加えることが決定された。 期間は1月21日から2月13日までで、1月9日から指定されていた沖縄、山口、広島を加えて16都県となり、従来の3県も期間延長される。
 同日の新型コロナウイルス感染確認者数は、さらに増えて41,377人となった。

 1月22日、新型コロナウイルス感染確認者数は、東京で11,227人と初めて1万人を超えた。全国では54,430人とこちらも初めて5万人を超えた。


 1月25日の晩、新たに18道府県に「まん延防止等重点措置」を適用することが決まった。期間は27日から2月20日。 適用する道府県は、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、石川、長野、静岡、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県が加わり、34となった。
 また31日に適用期間が終了する沖縄等3県も、2月20日まで期間が延長される。

 今週の感染確認者と死亡者数の増加は下記の通り。
 01月22日 +54,430人+12人
 01月23日 +49,847人+16人
 01月24日 +44,692人+17人
 01月25日 +62,489人+36人
 01月26日 +71,528人+40人
 01月27日 +78,760人+43人
 01月28日 +81,738人+44人

 今週の新型コロナウイルスの話題の中心はオミクロン型ウイルスの亜種。 オミクロン型の亜種はBa.1(B.1.1.529.1)Ba.1.1(B.1.1.529.1.1)Ba.2(B.1.1.529.2)Ba.3(B.1.1.529.3)が有り、 基本形であるBA.1に比べてBA.2は感染力が1.18倍になるということです。
 Ba.1.1 と Ba.3はどうなってるんだろう。


 今週3日に、感染確認者が10万人を超えたと報道があった。
 この10万人の中には、入力が遅れていた大阪等の感染確認者がこの日に上積みされた数が含まれ、日毎の感染確認者としては、辛うじて10万人を超えていない。

 3日、まん延防止等重点措置対象に和歌山が加わり35都道府県となった。
 4日の集計で、累計の国内の感染確認者は309万人、累計の死者は19,123人である。
 10月1日に第5波が終息した時点での累計感染確認者は170万人、死者数は17,641人。 感染者数1.8倍に対して死者は1.08倍で、高齢者かつ基礎疾患保有者に偏しているようである。

 今週の感染確認者と死亡者数の増加は下記の通り。
 01月29日 +84,848人+43人
 01月30日 +78,018人+35人
 01月31日 +60,742人+28人
 02月01日 +81,561人+79人
 02月02日 +94,815人+78人
 02月03日 +96,748人+90人
 02月04日 +95,364人+92人

 オミクロン株が急拡大しているため、申請により「自主療養」に入ることが可能となった。保健所、医療機関の目詰まり状況への対策である。
 これに対して、基礎疾患の無い非高齢者にはオミクロン株感染は風邪であると同調する意見と、医療切り捨てであると見る意見が対立している。
 オミクロン株感染もそろそろ頂上と言われながらも、感染確認者の増加は止まらない。 2月5日、一日の
感染確認者数が10万人を超え、死者も100人を超えた。
 5日付で和歌山が、まん延防止等重点対策措置対象に加わった。


 ジョンズ・ポプキンス大の集計によると、世界の感染者が4億人を超えたことが、報道された。

日経新聞電子版 2022年2月9日 7:55 (2022年2月9日 8:04更新)
世界のコロナ感染者4億人に オミクロン型で急増

【米州総局=清水孝輔】世界の新型コロナウイルスの感染者数が8日、4億人を超えた。 累計1億人までには1年超、2億人には約半年かかった。約5カ月で3億人に達した後、わずか1カ月ほどで4億人に増えた。 感染力が高いとされる変異型「オミクロン型」の広がりで感染者数の増加ペースが加速している。(以下、略)

 9日の夕方、東京の前週同日比の感染者がようやく減りだしたとNHKのニュースになった。

01月05日(水)  390人
01月12日(水)  2,198人
01月19日(水)  7,377人
01月26日(水) 14,086人
02月02日(水) 21,576人
02月09日(水) 18,287人↓

 ただこれには、感染者が急増していて検査キットが間に合っていないという説もある。


 今週初めに10万人を超えた感染確認者数は、微妙に上下を繰り返した。
 その間、都道府県の多くでピークを越えつつある。

 しかし低下傾向は緩やかで、病床使用率、重症者数は増え、死者数は9月上旬第5波のピークを倍増している。
 これを受けて、連休明けに終了予定の東京などのまん延防止等重点措置を延期する論議が進んでいる。

 12日付で高知が、新たにまん延防止等重点対策措置対象に加わった。 ピークは過ぎつつあるのは高知も同様なので、機を逸せずにまん延防止の指定を受けておこうとしているかのようである。
 考えすぎのように思えるかもしれないが、まん延防止措置が売り上げの下がった飲食関係者への補助金支給策となっている現実がある。

 この状況の中で、大阪、兵庫の感染確認が下がらない。大阪では毎日のように登録遅れが発生している。また死者数も驚くほど多い。
 維新の会が市政、府政を執行するにあたり保健医療行政を切縮めてきたことが、冗談ではなく、明らかに悪い結果を生んでいる。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 02月05日 +100,870人+126人
 02月06日 +89,080人+67人
 02月07日 +67,984人+122人
 02月08日 +92,033人+141人
 02月09日 +97,780人+155人
 02月10日 +99,629人+175人
 02月11日 +98,320人+142人


 新型コロナウイルス感染が拡がる欧州では、各国王族の感染もつぎつぎ発表された。
 1月4日、スウェーデン国王カール16世グスタフ国王、シルビア王妃の新型コロナウイルス感染が発表された。
 1月9日にはスウェーデンのヴィクトリア皇太子の、2021年3月以来2度目の感染が公表された。
 2月9日、スペイン国王フェリペ6世が感染し1週間の隔離措置に入ったことが公表された。
 同日、デンマーク女王マルグレーテ2世の感染発表と予定していたノルウェー休暇中止が発表された。
 2月10日、イギリスのチャールズ皇太子の2020年3月以来2度目の感染が明らかになり、14日にカミラ夫人の感染も判明した。
   -・-  -・-
 後日(2月20日)95歳のエリザベス女王に風邪のような症状が見られ、検査陽性の判明と発表した。8日に面会した皇太子経由にしては発症が遅いように見える。

 こうして見ると2度目の感染が目立ち、王族の主要公務が多くの国民と会うことであると再認識する。
 また英国女王、デンマーク女王、スエーデン皇太子と、相変らず女性の王が多いことも、女性トップへの親近感を醸成しているのかもしれない。


 13日、今日が期限の東京等13都県のまん延防止等重点措置を3月6日まで延長することが発表された。

 週が明けてみれば、全国いずれの都道府県でも感染確認者数が減り始めた。
 病床使用率や重症者数で厳しい状況が続いている関西3府県でも、大阪府は緊急事態宣言要請について、感染の山を超えそうな兆候を暫く見守ると発表した。
 兵庫県、京都府はまん延防止等重点措置の延長を国へ要請した。
 大阪市長はまん延防止等重点措置延長を念頭に、大阪マラソンの市民参加中止の意向を発表した。

 15日の感染死亡者数が初めて200人を超えた。

 オミクロン型の易感染性、軽症化が、医療機関や学校・園の対応を困難にしている。
 対策が難しい教育機関は家庭内感染を含めて新たな感染者を増産している。医療機関は満杯状態だ。 感染者・濃厚接触者の自宅待機は医療機関の負荷を一定軽減するが、フォローアップの負担はかかる。
 感染等による医療関係者や教育関係者の待機は不可避であるが、そのため対応能力が否応なく低下する。
 ここまで薄く広く感染が拡がった現在、必要なところへ資源を振替え集中するため、態勢の見直しは喫緊の課題である。
 さて、どのように広報していくのか・・・猫の首に鈴をつけることが出来るリーダーは、誰だろう。(事態に大騒ぎしているだけの大阪維新幹部ではないことは確かである。)

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 02月12日 +68.424人+143人
 02月13日 +77,395人+157人
 02月14日 +60,085人+135人
 02月15日 +84,183人+207人
 02月16日 +91,006人+253人
 02月17日 +95,143人+244人
 02月18日 +87,663人+235人


 18日、政府は「まん延防止等重点措置」を、大阪など17道府県の期限を3月6日まで延長する一方、沖縄など5県は2月20日の期限をもって解除することを決めた。

 連日の感染死亡者数が200人を超えているとおり医療逼迫状態が続いていることから、延長はある意味妥当な決定と思われる。
 他方、全国の感染者の実行再生産数は1週間にわたり1以下となっているように、そろそろ解除へ舵を切るべきときである。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 02月19日 +81.576人+203人
 02月20日 +71,423人+185人
 02月21日 +51,930人+179人
 02月22日 +69,475人+272人
 02月23日 +80,315人+257人
 02月24日 +61,189人+226人
 02月25日 +65,616人+256人


 3月1日、3月6日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」の延長論議が出始めている。

 大阪府、京都府は28日に延長を国に要請。茨城県も延長要請。兵庫県も追従する方向で国と協議を始めた。(3月2日に延長要請した。) 神奈川県や愛知県(3月2日延長要請)も同様の意向を示している。
 一方、佐賀県、高知県、岡山県は解除を要請した。新潟も延長要請しない方針。
 山際新型コロナ対策担当大臣は「できるところから解除してもらうのが基本的な戦術であり、基本的には(首都圏1都3県などで)そろえてもらう必要はない。」と述べた。

 内部の改装が終り新テナントも加わった近所のショッピングセンターの人出を見ると「まん延防止等重点措置」への遠慮はほぼ感じられない。 徐々に減少している感染傾向は、人流抑制の成否とはあまり関係ないように見える。
 オミクロン型の感染が長引いているのは高齢者施設や保育所などであって、飲食店などではない。

 3月3日発表によれば、政府は18都道府県のまん延防止等重点措置の延長を、4日専門分科会に諮問する。同時に13県は解除するという。
 3月4日、政府は東京や大阪など18の都道府県のまん延防止等重点措置を、21日まで延長することを正式に決定した。

 塩野義製薬は4日、開発中の新型コロナウイルスワクチンが、米ファイザー製と同等に有効と発表した。 安全性に大きな懸念は見られず、発熱や頭痛はファイザー製よりも少ないとしている。
 塩野義が開発中のワクチンは、遺伝子組み換えでつくったウイルスの一部を活用する「組み換えタンパクワクチン」。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 02月26日 +72,113人+259人
 02月27日 +63,630人+176人
 02月28日 +51,272人+187人
 03月01日 +65,403人+227人
 03月02日 +72,591人+232人
 03月03日 +70,285人+257人
 03月04日 +63,681人+255人


 今週は、顕著に感染者の低下が見えてきた。

 それでも感染者数や重症患者数、病床使用率は高い水準にあるが、政府の新型コロナ対策分科会で、病床使用率の低下が見込まれることなど 「まん延防止等重点措置」の解除条件を緩和する新たな考え方が話し合われたそうだ。
 日本人は早めの決断が苦手なようである。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 03月05日 +63.602人+185人
 03月06日 +53,908人+146人
 03月07日 +37,019人+179人
 03月08日 +53,954人+232人
 03月09日 +63,695人+205人
 03月10日 +61,083人+211人
 03月11日 +55,882人+163人

 日本はようやく先が見えた模様だが、韓国、ベトナム、香港など東アジアは未だ先が見えないし、中国の動向も気になるところ。


 世界の新規感染者増加の兆候も気になるところだが、これまでに感染死亡者の見積もりが少なかったという研究結果が出た。

BBC NEWS│japan 新型コロナウイルスの死者数、実際には統計の3倍か=米研究
2022年3月11日

【ミシェル・ロバーツ、保健担当デジタル編集長】新型コロナウイルスによる死者が、統計の3倍に当たる1800万人超に上っている可能性があることが、 最新の研究で明らかになった。

 米ワシントン大学による研究が英医学誌「ランセット」に発表された11日は、世界保健機関(WHO)がパンデミックを宣言して2年目に当たる。

 「COVID-19超過死亡研究チーム」は、191の国と地域を対象に、「実際の」死者数を調査した。
 対象には、新型ウイルスそのものによる死や、感染関連死も含まれている。感染によって心臓や肺などの既往症が悪化し、死に至るケースがあるからだ。
 研究では、パンデミック前の死者数と比べた際の超過死亡を基準にしている。(略)

 超過死亡の数は、国や地域によって大きく違うとみられるが、この調査で計算した結果、世界全体の超過死亡は10万人につき120人だった。
 その場合、2020年初頭から2021年の2年間に新型ウイルスでおよそ1820万人が亡くなったことになる。 これは、これまでに記録された公式統計590万人の約3倍に当たる。

 超過死亡は、調査対象期間の全体の数字だけを計算しており、週ごとや月ごとの数字は見ていない。 これは、統計の遅れや、新型ウイルスによる死者の報告方法に一貫性がない場合に、推計が大きくずれる可能性があるためだと、研究チームは強調している。
 研究によると、中南米や欧州、サハラ以南アフリカの低所得国で超過死亡が多かった。 一方で、高所得国でも、イタリアやアメリカの一部地域などで多くみられた。
 超過死亡が最も多かった国・地域は、ボリビア、ブルガリア、エスワティニ、北マケドニア、レソト。 最も少なかったのは、アイスランド、オーストラリア、シンガポール、ニュージーランド、台湾だった。

 イギリスでは、2020~2021年の新型コロナウイルスによる死者の推計は、政府の公式統計の17万3000人とほぼ同じだった。 超過死亡は、10万人につき130人だった。(以下、略)

【ページトップへ】

 日本の2020~2021年の新型コロナウイルス死亡者数は1万8385人と、一桁低い。
 2020年の超過死亡者数はマイナスであった。


 米ワシントン大学の「ランセット」の発表から2ヶ月経って、精査した推計値をWHOが発表した。
 先行発表で1820万人とされていたものが、1490万人へと修正されている。

日経新聞電子版 2022年5月5日 23:04 (2022年5月6日 2:16更新)
新型コロナ死者、実際は3倍の1490万人か WHOが推計

【パリ=白石透冴】世界保健機関(WHO)は5日、2020年1月~21年末に新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が原因で死亡した人の数は、 公式に発表された死者数の約3倍の1490万人にのぼる可能性があると発表した。 平年より死者がどの程度多いかを示す各国の超過死亡数から推定した。 世界で同期間に判明していた死者数は約540万人だが、はるかに甚大な被害が出ていた可能性がある。

 テドロス事務局長は「全ての国が医療システムにもっと投資する必要があることが分かった」などとのコメントを発表した。 死者は直接コロナの感染で死亡した人に加え、コロナが医療機関や社会に与えた影響で間接的に死亡した人を含むという。 コロナ患者で病床が埋まり、別の病気の治療が受けられず亡くなった人なども数えているとみられる。

 全体の84%を占めたのは東南アジア、欧州、米州で、感染拡大の中心になっていたと推定される。 男女別では男性が57%と多く、年齢別では高齢者が多数を占めた。高所得国で死者数が少ない傾向も明らかになった。

 世界の死者数は原則、感染が確認された人だけを数えている。 そのため検査体制が脆弱な国では、コロナに感染したか分からないまま死亡する人が多くいたと考えられている。

【ページトップへ】


 3月15日の午後に、3回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。基礎免疫ワクチン後も感染が続くため、ブースター接種が必要であるという。 はファイザー社製だったが今回はモデルナ社のワクチンだ。

 家に帰って休んでいると、寒気がするので寝ることにした。
 夕方6時頃、様子を見に来た妻が、熱が高いと驚いた。測ってみると39.5度、私も驚いた。
 早速保冷剤を首、腋の下、大腿の付け根に当て、秋の接種に妻が買っていたタイレノールを飲んでまた寝た。
 9時になって体温は37.5度。真夜中までその体温が続き、翌朝になって36.5度。
 ブースター接種の副反応がきつかったので、未就学児童への接種拡大などに対する考えが少し改まった。

 4度目の接種は掛り付け医でファイザー社のものを選ぶことになります。

 「まん延防止等重点措置」の期限の3月21日が迫る。
 感染者数や重症者数が減っており、今度は延長はなさそうだ。
 3月19日、春の3連休の初日は、もう人も車も増えて渋滞ぎみ。

 同19日、アメリカで下水のウイルス検出増から、再び感染拡大の兆候が疑われていると、報道された。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 03月12日 +55.240人+169人
 03月13日 +50,870人+125人
 03月14日 +32,377人+108人
 03月15日 +50,714人+180人
 03月16日 +57,832人+158人
 03月17日 +53,514人+164人
 03月18日 +49,136人+155人


 3月22日、全国で「まん延防止等重点措置」が解除となった。これからは盛り場への人出がますます増えることだろう。

 

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 03月19日 +44.611人+126人
 03月20日 +39,576人+ 74人
 03月21日 +27,587人+ 57人
 03月22日 +20,168人+ 70人
 03月23日 +40,495人+110人
 03月24日 +49,821人+129人
 03月25日 +47,399人+116人


 感染者数は下げ止まってしまったようだ。3月26,27,28日の感染者は一週間前より数百人ずつ増加している。
 だが、気候も良く桜も満開の盛りを迎えて、外出する人は抑えようもない。

 28日/21日は1.08倍、29日/22日は2.2倍、30日/23日は1.3倍と、感染者増加の傾向が続いている。
 日経新聞電子版によれば「東京都は31日、都内で確認された新型コロナウイルス感染者のうち、 感染力の強いオミクロン型の派生型「BA.2」とみられる割合が5割を超えたと明らかにした。」ということだ。
 全国規模で同等の感染拡大が見られることから、オミクロン型派生型「BA.2」が一斉に拡大しているものと考えられる。

 4月02日、年度は改まったが、日本の新型コロナウイルス感染対策には何ら変化は見られない。
 感染が再び拡大していると言うが、政府はまん延防止等重点措置の再適用に慎重で、医療関係者もただ従来の対策の継続を呼びかけるだけ。
 かといって、経済活動再開をアピールするわけでもない。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 03月26日 +47.233人+ 98人
 03月27日 +43,237人+ 68人
 03月28日 +29,740人+ 64人
 03月29日 +44,378人+ 82人
 03月30日 +53,657人+ 97人
 03月31日 +51,795人+ 87人
 04月01日 +49,152人+103人


 COVID-19の感染者数は、21カ国で依然として増加している。 これまでに少なくとも489,263,000人の感染が報告され、6,522,000人の死亡が確認されている。
 韓国の新型コロナウイルス感染者数が14,000,000を超える。
 (ロイター 4月4日)

 4日で事実上のロックダウン(都市封鎖)から1週間を迎える中国・上海市で、 新型コロナウイルスのPCR検査や療養施設といった医療態勢の逼迫(ひっぱく)が深刻化している。 2日の市中感染者は8千人を超え、2日連続で過去最高を更新。
 (朝日新聞デジタル 4月4日)

 沖縄県の玉城デニー知事は7日夕、記者会見を開き県内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、 新規陽性者が連日1千人を超えていることに関して「もはや第7波に突入したものと認識せざるを得ない」と強い危機感を示した。
 (琉球新報 4月8日)

 

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 04月02日 +48.703人+ 48人
 04月03日 +47,229人+ 38人
 04月04日 +30,031人+ 41人
 04月05日 +45,594人+ 60人
 04月06日 +54,775人+ 69人
 04月07日 +54,900人+ 72人
 04月08日 +51,867人+ 62人


 3回目のワクチン接種が低調です。
 これは日本だけのものではなく、世界的な傾向であるようです。

日経新聞電子版 2022年4月13日 4:14 (2022年4月13日 7:05更新)
世界のワクチン需要が急減速、累計感染者5億人超に
1日あたり接種回数は1年ぶり低水準

【ニューヨーク=野村優子】新型コロナウイルスワクチンの需要が世界で急減速している。 重症化しにくいオミクロン型の派生型「BA.2」が各国で主流となり、追加接種に対する意欲が低下。 1日あたりのワクチン接種回数は、1年ぶりの低水準で推移している。 世界の累計感染者数は5億人を超え、4回目接種(2回目の追加接種)の動きが広がるが、人々は複数回の接種に消極的になっている。

 世界のワクチン接種は年初から急減している。 英オックスフォード大の研究者らがつくる「アワー・ワールド・イン・データ」によると、 11日時点の1日あたりの接種回数(7日移動平均)は1260万回と、昨年末から65%減少した。 ワクチン接種が徐々に増え始めた昨年3月下旬以来の低水準で推移している。

 ワクチン売上高も想定を下回りそうだ。 英医療調査会社エアフィニティは4月初旬、2022年の世界のワクチン売上高見通し(中国除く) を641億ドル(約8兆円)と、従来予想の808億ドルから2割引き下げた。 販売数の見通しも60億回と従来予想(90億回)から下方修正し、23年以降は年20~40億回を見込む。 3~4回目の接種(1~2回目の追加接種)に対する需要が低迷していることを反映した。

 オミクロン型やその派生型が主流となり、追加接種に対する意欲が低下している。 エアフィニティの分析ディレクター、マット・リンリー氏は 「オミクロン型は重症化しにくく、人々は繰り返しワクチンを接種することに消極的になっている。 イスラエルやチリでは3~4回目の接種率が低下しており、こうした流れは他国にも広がる」と指摘した。 ワクチン接種が先行する両国では、3回目の接種率が25%、4回目は50%減少したという。

 米国では3月末、50歳以上や免疫不全の人を対象に4回目接種が承認された。 ただ米医療メディア「STAT」が実施した世論調査によると、接種意欲は高くないようだ。 米国人の成人を対象に4回目接種を受けるかどうか聞いたところ、18%が「接種しない」と回答。 また、25%近くは「新たな変異型が出現または、感染が急拡大した場合のみ接種する」と回答した。

 4回目接種の効果が長く続かないとの見方も、接種意欲の低下につながる。 イスラエルでの60歳以上への4回目接種の感染予防効果は、 4回目接種から3~4週間後には3回目接種と比べて50%程度低く、7~8週後にはほぼなくなった。 米食品医薬品局(FDA)が開いた諮問委員会では、 既存ワクチンがBA.2を含むオミクロン型に十分適合していないとの指摘も出た。

 需要が減速するなか、新型コロナワクチンの生産ペースは落ちつつある。 英アストラゼネカ製ワクチンは、一部の生産委託先などで生産が縮小または停止された。 米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は昨年12月から一部工場で生産停止し、 より収益性の高いワクチンを生産している可能性について報じられた。 日本政府はアストラゼネカ製について、4000万回分の購入を取り消している。

 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、世界の新型コロナ感染者数は13日までに累計5億人を超えた。 感染力の強い「BA.2」や新たなオミクロン型の派生型「XE」の出現に対する警戒感は強い。 ただ、全体の新規感染者数や死者数は減少傾向が続いており、欧米を中心にマスク着用義務などの規制を撤廃する動きが広がっている。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 04月09日 +52.647人+ 56人
 04月10日 +49,053人+ 38人
 04月11日 +33,105人+ 37人
 04月12日 +49,694人+ 44人
 04月13日 +57,687人+ 60人
 04月14日 +55,210人+ 59人
 04月15日 +49,711人+ 61人


 4月初旬から下げ止まり、増加していた感染者数が、今週になって漸減の傾向を見せはじめている。

 一方、中国、上海では新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい外出制限が続くなか、2年ぶりの感染死者が発生している模様。
 内陸部の鄭州、西安などでも感染が拡がっており、厳格な隔離による「ゼロコロナ」政策には厳しい状況となっている。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 04月16日 +47.543人+ 47人
 04月17日 +39,214人+ 31人
 04月18日 +24,164人+ 26人
 04月19日 +40,841人+ 53人
 04月20日 +47,842人+ 49人
 04月21日 +47,065人+ 50人
 04月22日 +42,947人+ 56人


 上海では新型コロナウイルスの感染がなかなか抑えられずにいるようだ。

REUTERS 上海市のコロナ規制地域、より限定化へ措置検討

[上海 25日 ロイター] - 新型コロナウイルス流行でロックダウン(都市封鎖)が続く上海で25日、 規制地区をより細かく限定して対策を講じる措置の導入が検討されている。

北東部の楊浦区の当局者が記者会見で、より的を絞って規制を実施するために地区を細かく分けることを検討していると述べた。

例として、担当する同済新村では6000人の住人全員が完全なロックダウン下にあるが、ごく少数の集合住宅で陽性例が報告されているだけで、 より的を絞った規制が検討されると述べた。

例として、担当する同済新村では6000人の住人全員が完全なロックダウン下にあるが、ごく少数の集合住宅で陽性例が報告されているだけで、 より的を絞った規制が検討されると述べた。

上海市で24日に確認された新型コロナウイルス感染による死者は51人に上り、前日の39人から増加した。市政府が25日明らかにした。

無症状の新規感染者は1万6983人で、前日の1万9657人から減少した。症状のある人は前日の1401人から2472人に増えた。

【ページトップへ】

 上海の死者数51人は、最近の日本全国の死者数と同規模である。
 また、北京でもロックダウンが始まったという。
 更に、26日付でロイターが報じるところでは、 4月初めに河南省で鶏から人への鳥インフルエンザ感染が確認されたという。

 日本の感染角煮者数、死亡者数も再び増加の兆しが見える。
 と思っていたら、合衆国では6割が感染者となっているということだ。

日経新聞電子版 2022年4月28日 3:21 (2022年4月28日 4:38更新)
米人口の6割がコロナ感染、子どもは8割 CDC推定

【ニューヨーク=山内菜穂子】米疾病対策センター(CDC)は米人口の6割が新型コロナウイルスに感染したと推定する報告書を公表した。 11歳以下は8割近くが感染したと推定。足元では新規感染者数がじわりと増加しているものの、 バイデン政権のファウチ首席医療顧問は「米国はパンデミック(世界的な大流行)の段階から脱した」と語った。

 採取された血液検査のサンプルから新型コロナの抗体が検出された割合をもとに、2月時点での感染者の割合を推定した。 この結果、全人口(約3億3000万人)の57.7%が感染したとみられると指摘した。2021年12月時点では33.5%だった。

 若い年代ほど感染した人の割合が高かった。 年代別にみると、0~11歳が75.2%と最も高く、12~17歳(74.2%)、18~49歳(63.7%)、50~64歳(49.8%)、65歳以上(33.2%)と続いた。 米国では5歳未満がワクチン接種対象外となっている。

 21年12月からの推移をみると、22年2月までに若い世代ほど感染割合が大幅に増えたこともわかった。 0~11歳は31ポイント増加した。報告書は「特に子どもの間でオミクロン型による高い感染率を示している」と指摘した。

 足元では、感染力の高いオミクロン型の派生型「BA.2」により感染者数がじわりと増えている。 「BA.2」から派生した「BA.2.12.1」も広がっている。 米ジョンズ・ホプキンス大のまとめによると、4月26日の新規感染者数(7日移動平均)は約5万2000人と、1カ月前に比べて7割増えた。 ただ1月上旬のピーク時に比べると1割弱にとどまっている。

 ファウチ氏は4月26日の米公共放送PBS番組で、報告書に関し 「感染した人とワクチンを接種した人を合わせると、かなりの米国民がある程度の免疫を獲得している」と指摘した。 「ウイルスを根絶することはできないだろうが、米国はパンデミックの段階から脱した」とも語った。

【ページトップへ】

 人口の6割の感染が、6割の免疫達成とはならない新型コロナウイルス流行の先の遠さを感じる。 アメリカでは3月から4回目のワクチン接種を行っている。
 英国では今年2月21日からイングランドにおいて感染に対する法的な規制をすべて撤廃し、インフルエンザ同様「普通の風邪」とみなすようだ。 大げさに言えば、イングランドの今後の感染状況に世界の眼が向いている。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 04月23日 +43,906人+ 27人
 04月24日 +38,500人+ 24人
 04月25日 +24,778人+ 36人
 04月26日 +40,443人+ 58人
 04月27日 +46,215人+ 65人
 04月28日 +41,693人+ 39人
 04月29日 +36,619人+ 42人


 4月末から感染確認数、死亡者数ともに減少を始めた。 東京大阪など大都市圏で減少を始め、九州参院北陸東北などが滞っていたが、漸く減少傾向に続いた。
 連休中に反発しないと良いのだが。

 7日、沖縄県で1日当たりの感染確認者が2375人となった。第6波ピークの1月13日、15日に記録した過去最大1819人を更新した。
 山口と共に米軍基地からオミクロン感染が拡がったと見られる沖縄は、早くも1月末には終息を見せていた。
 2月20日にまん延防止等重点措置を解除してから、逆に感染確認者数が漸増し、連休で更に上積みされている。

 7日の日経新聞によれば、アメリカの連邦保健福祉省食品医薬品局はウイルスベクター型ワクチンのJ&J製ワクチンの使用制限を発表した。
 一方ロイターは4月中旬に、EUがウイルスベクター型ワクチンであるアストラゼネカ製、J&J製との契約延長を行わない旨を報道している。

[ミラノ 14日 ロイター] 欧州連合(EU)の欧州委員会は英アストラゼネカや米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)などとの 新型コロナウイルスワクチン供給契約を今年で打ち切ることを決めた。伊紙ラスタンパが14日、イタリア保健省筋の話として伝えた。(以下略)

【ニューヨーク=西邨紘子】米食品医薬品局(FDA)は6日までに、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチンの使用を制限する方針を発表した。 まれだが深刻な血栓症を引き起こすリスクがあるという。 一般に18歳以上には米ファイザーか米モデルナのワクチンを推奨し、J&J製はアレルギー反応があるなど健康上の理由や、それ以外の接種を拒否する人のみに認める。
 FDAによると、J&J製ワクチンの接種後に「血小板減少を伴う血栓症候群(TTS)」を発症した例が60件報告され、9人が死亡した。 血栓症の発生リスクは接種100万回あたり3.23件、死亡は0.48件としている。(以下略)
【日経新聞】

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 04月30日 +25,107人+ 19人
 05月01日 +26,885人+ 32人
 05月02日 +19,267人+ 30人
 05月03日 +30,433人+ 52人
 05月04日 +26,421人+ 25人
 05月05日 +20,713人+ 18人
 05月06日 +21,547人+ 35人


 感染確認者は5月7日は3万9239人、5月8日は4万2538人だった。1週間前に比べて1.6倍に増加している。
 東京、大阪の増加が多いようだ。

 11日現在で、感染角煮者数は5日連続で前週を上回っている。
 松野博一官房長官が、記者会見で「距離が十分とれれば、(マスクは)屋外では必ずしも必要ではない」述べ、 感染状況や専門家の意見を踏まえて、感染対策(の見直し)を検討する考えを示しているが、再増加の局面では声は湿りがちだ。

 折しも、WHO事務局長がゼロコロナ方針をとる中国の感染対策は現実的でないと批判している。

日経新聞電子版 2022/5/11 4:36 (2022/5/11 5:20更新)
WHO、中国のゼロコロナ規制「持続可能ではない」

【パリ=白石透冴】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は10日、新型コロナウイルスを徹底して抑え込む中国政府の 「ゼロコロナ規制」について「持続可能ではない」と批判した。WHOが特定の国のコロナ対策を批判するのは珍しい。

 テドロス氏は記者会見で「ウイルスの振る舞いを考えると、ゼロコロナ規制は持続可能ではないと考えている。今はいい対策もそろってきている」と指摘した。 「中国の専門家と議論し、規制が持続可能ではないと伝えた」ことも明らかにした。

 感染力が強いが毒性が下がった変異型「オミクロン型」の拡大とともに、世界の多くの国は対策を緩めてウイルスとの共生を探った。 だが中国は感染件数を限りなく減らす対策にこだわり、上海市の都市封鎖(ロックダウン)などを決めている。 中国政府は反対意見をネット上から削除するなどしており、WHOの勧告を受け入れる可能性は現時点では低そうだ。(以下略)

【ページトップへ】

 5月12日、初めてオミクロン型新型コロナの感染を確認し都市封鎖を発表した北朝鮮で、2日後、既に50万人超が発症しているという。

日経新聞電子版 2022年5月14日 9:53 (2022年5月14日 9:56更新)
金正恩氏「建国以来の大動乱」 コロナ発熱者52万人に

【ソウル=細川幸太郎】北朝鮮で新型コロナウイルスの感染が拡大している。13日までに発熱者が累計52万4440人、死者数が27人となった。 朝鮮中央通信が14日報じた。金正恩(キム・ジョンウン)総書記は同日、新型コロナウイルスの対策会議で「建国以来の大動乱だ」と述べ 「党と人民が団結して防疫闘争を強化すれば危機を克服できる」とした。

 13日だけで新たに全国で17万4440人の発熱者が確認され、21人が死亡したという。 同通信は12日に新たに1万8000人の発熱者が確認されたとしており、わずか1日でコロナ感染とみられる発熱者が約10倍に増えたことになる。 事実なら感染爆発が起こっているもようだ。13日時点で28万810人が治療を受けているという。
(略)

 北朝鮮は12日、初めてコロナ患者の存在を対外公表した。 国際機関や米国などがワクチン供給を提案したが北朝鮮側が拒否した経緯があり、北朝鮮ではワクチン接種が進んでいない。 検査薬や治療薬も流通していない可能性が高く、 感染力の強いオミクロン株が一気に拡散すれば脆弱な医療体制では対応できずに深刻な被害をもたらす可能性がある。

【ページトップへ】

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 05月07日 +39,239人+ 24人
 05月08日 +42,415人+ 28人
 05月09日 +28,368人+ 30人
 05月10日 +42,045人+ 51人
 05月11日 +45,862人+ 41人
 05月12日 +41,657人+ 39人
 05月13日 +39,582人+ 31人


 週が替わって先週の感染状況を見てみれば、連休明け10、11日頃がピークだったようです。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 05月14日 +39,339人+ 34人
 05月15日 +34,895人+ 22人
 05月16日 +21,676人+ 28人
 05月17日 +36,801人+ 33人
 05月18日 +42,078人+ 53人
 05月19日 +39,585人+ 36人
 05月20日 +37,349人+ 44人


 週替わりしても、感染確認者数の低減は継続しています。

 一方で、新しい感染症の発生が伝えられてきます。
(CNN) 世界保健機関(WHO)は23日、原因不明の子どもの急性肝炎が英国など世界11カ国で少なくとも169件報告され、 少なくとも1人が死亡したと発表した。
(日経新聞 5月24日) 今のところ、アデノウイルスが何らかの形で肝炎に関与している可能性が高い。 UKHSAの仮説の中でも1番目に挙げられているのが、新型コロナのパンデミック下でアデノウイルスの感染が一時的に減った結果、 子どもがアデノウイルス感染症にかかりやすくなった可能性だ。
(CNN) 世界保健機関(WHO)は天然痘に似た症状が出るウイルス性疾患「サル痘」の感染が、 疑い例も含めて世界で計100件あまり報告されていると発表した。

 26日、首相は来月10日から外国人観光客の受け入れを再開すると発表しました。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 05月21日 +35,859人+ 37人
 05月22日 +18,396人+ 30人
 05月23日 +18,396人+ 30人
 05月24日 +32,294人+ 32人
 05月25日 +35,116人+ 49人
 05月26日 +30,930人+ 40人
 05月27日 +27,461人+ 39人


 感染防除体制の緩和が伝わってきます。

 ロックダウンが続いていた中国の上海市で、6月1日午前0時から解除されました。

 日本では、外国人観光客の入国を6月10日から再開されます。98の国と地域が対象で、最初は添乗員付きのツアーに限定されます。
 一方、30日、再開前に実施している試験的な団体旅行で、タイから大分県を訪れている観光客1人に、新型コロナウイルス感染がありました。 このグループツアーは中止となりましたが、10日からの再開に変わりはないようです。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 05月28日 +25,657人+ 39人
 05月29日 +20,698人+ 22人
 05月30日 +12,066人+ 24人
 05月31日 +21,903人+ 36人
 06月01日 +22,661人+ 35人
 06月02日 +20,675人+ 24人
 06月03日 +19,263人+ 35人


 今年の1~3月の死亡者が急増していたことが厚生労働省の調査で判った。

日経新聞電子版 2022年6月4日 18:00
国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍

(2022死亡増加)

 1~3月に国内の死亡数が急増したことが厚生労働省の人口動態調査(速報値)で分かった。 前年同期に比べ3万8630人(10.1%)多い、42万2037人に上った。 同期間に新型コロナウイルス感染者の死亡は9704人で、増加分を大きく下回る。 コロナ以外の要因があるとみられるが詳しい原因は不明だ。行動制限などの影響がないか検証が急務だ。(略)

 コロナ禍で日本は国際的に死亡数は少ない状態が続いていた。

 世界保健機関(WHO)は20~21年の2年間で、日本は平年より死亡数が約2万人少なかったと推計している。

 一方、世界全体では平年より1490万人もの「超過死亡」が生じており、 同期間のコロナ死亡報告(約540万人)の3倍に達する。

 コロナ禍でも死亡数全体を抑えてきた日本の状況が22年1~3月には大きく変わった可能性がある。コロナ以外の要因も含め、詳しく死因を検証する必要がある。
 (社会保障エディター 前村聡、スレヴィン大浜華)

【ページトップへ】

 記事では、原因はまだ不明としながらも、昨年末の状況から老衰死と呼吸器疾患死の増加を考えている。
 この2年間、日本の超過死亡者が少なかったことは事実であり、 そのため生き延びていた高齢者が、ストレス増で死去に至ったのかもしれない。
 増加したストレスは新型コロナウイルス感染であり、また寒冷なこの冬の気候が考えられる。


 6日の新型コロナウイルス新規感染者数が、ようやく1万人を下回った。
 しかし、翌日には再び倍近くに増えている。

 11日、近所のショッピングセンターに行くと、表面体温チェック器が取り払われ、アルコール消毒液スプレー器も簡略なものになっていた。 入店客が消毒薬を使用する姿も、ぐんと減っている。
 すっかり緩んでしまっている!

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 06月04日 +18,238人+ 23人
 06月05日 +15,099人+ 17人
 06月06日 + 9,093人+ 21人
 06月07日 +17,026人+ 24人
 06月08日 +18,409人+ 21人
 06月09日 +16,794人+ 26人
 06月10日 +15,590人+ 22人


 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)WHO公式情報特設ページ』を見た。

 2022-06-10に更新されたトップは、[ 世界の感染・ワクチン接種状況 ]ブースター(又は追加)接種を受けた人の割合(%)。
 ワクチン接種が遅れているのは圧倒的にアフリカ諸国。概ね10%未満で、サバンナアフリカの国々は報告データすら上がっていない。
 ヨーロッパでは、セルビア、コソボ、ルーマニア、モルドバ、ウクライナ、ベラルーシが10%未満。ロシアは未報告だが、同様だろう。
 こんな状況の地域の中で、ウクライナではロシアに戦争を仕掛けられている。

 インド、パキスタン、ミャンマーの南アジア諸国10%未満。人口から見れば追加未接種数はこの地域が圧倒的多数となろう。 ミャンマーと未報告のアフガニスタンでは内戦が続いている。また、シリア、イラクも低く、追加接種などできる状況に無いと判る。

 既定のワクチン投与実施数で見ると、南アジア諸国はほぼ10%完了している。
 20%以下の国々は、中央アフリカ、アフガニスタン、パプア・ニューギニアそれと米州で唯一2021年夏までワクチン未接種だったハイチである。 シリアが低投与でそれに続いている。

日経新聞(夕刊) 2022年6月16日(木曜日)
ファウチ氏コロナ陽性 米政権の首席医療顧問 バイデン氏、濃厚接触なく

【ニューヨーク=西邨紘子】米国立衛生研究所(NIH)は15日、 バイデン政権のアンソニー・ファウチ首席医療顧問が新型コロナウイルスの検査で陽性になったと発表した。 軽度の症状があり、隔離先の自宅から勤務を続けているという。

 ファウチ氏は米国立アレルギー感染症研究所の所長を務め、感染症対策の大家として歴代の米政権を支えてきた。 現在は81歳と高齢で、新型コロナワクチンは2回の追加接種を済ませている。

 直近でバイデン大統領や政権幹部との濃厚接触歴はないという。 バイデン政権ではブティジェッジ米運輸長官が陽性を公表したほか、ハリス副大統領やブリンケン国務長官など、 関係者の新型コロナへの感染が相次いでいる。

【ページトップへ】

 ファウチ国立アレルギー感染症研究所長は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大当初からトランプ大統領の顧問として 米政府の対策指揮をとってきた。
 議会などにおける大統領の演説を補佐したが、大統領におもねることなく新年易従って論じることで国民の信頼を勝ち得てきた。
 追加接種を2回受けるなど、自ずから意を払ってきたであろうが、感染を防ぎえなかったことで、オミクロン型感染の危険性が高いことを今更ながら感じる。

 

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 06月11日 +15,339人+ 13人
 06月12日 +13,382人+ 12人
 06月13日 + 7,945人+ 19人
 06月14日 +15,318人+ 25人
 06月15日 +16,580人+ 28人
 06月16日 +15,493人+ 17人
 06月17日 +14,696人+ 23人


 日経新聞電子版(6月18日 20:00)によれば、オーストラリアでインフルエンザ患者が急増しているという。

(オーストラリアのインフルエンザ)

 今から冬季に向かう南半球の感染状況は、半年後の北半球を予想するためのデータとなる。
 今オーストラリアでは、マスク着用など新型コロナウイルスへの防護対策が緩んでいる。
 一方、インフルエンザ感染が2シーズン無かったため、免疫保有者が減っていることは確実である。
 結果として、今シーズンの大流行は間違いのないところのようだ。
 患者数の立ち上がりが、早く急激であることは、グラフに示されている。

 しかし記事見出しの様にコロナと同時「ツインデミック」になるか否かは、今後の新型コロナウイルスの変異次第であろう。
 今のオミクロン型が見せている小変異程度なら、インフルエンザワクチン接種でなんとかなりそうな気がする。
 人口が日本の5分の1であるオーストラリアの、6月18日の感染者数は22,598人。感染者発生は7倍以上である。

 続報が無いので、直にオーストラリア政府保健省の報告を探して見た。
 2022年7月までにインフルエンザ感染は急落したようだ。


 サル痘の感染者や感染を疑われる事例が東アジアで見つかったと報道されました。
 サル痘は新たな感染症の脅威であるという見方と、天然痘が撲滅され各国が疱瘡の予防注射を止めたために罹患例がでているだけで、 感染の強さはそれほどではないという、両方の見方があります。
 感染も一般的な接触感染という説と、異性間あるいは同性間の性行為により感染が拡がっているという説が出ています。
 サル(カニクイザル)が自然宿主ではなく、遺伝子解析の結果からげっ歯類(リス・ネズミ・ヤマアラシ等)と考えられています。

 

 今週、国内の感染確認者は明らかに増加の傾向を示しました。
 マスコミは大きく取り上げず、静観姿勢をとっていますが、多くの人たちは増加傾向に身をすくませているように見えます。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 06月18日 +14,822人+ 20人
 06月19日 +13,143人+ 9人
 06月20日 + 7,782人+ 13人
 06月21日 +15,375人+ 12人
 06月22日 +17,270人+ 20人
 06月23日 +16,664人+ 14人
 06月24日 +15,796人+ 16人


 東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3,621人確認されたと発表した。 直近1週間平均の新規感染者は約2542人で、前週(約1811人)の140.4%だった。(日経新聞電子版)

 世界の新型コロナウイルス感染者の数も、増加傾向に転じているようだ。
 米国ではオミクロン株の新系統「BA.4」「BA.5」への感染が増えていると伝えられ、FADの諮問委員会は ファイザー、モデルナの改良型ワクチンの接種開始をFDAに勧告したという。

 今週の感染確認者と死亡者数の増減は下記の通り。
 06月25日 +16,576人+ 9人
 06月26日 +14,214人+ 10人
 06月27日 + 9,559人+ 13人
 06月28日 +19,369人+107人 大阪府が92人を追加計上
 06月29日 +23,329人+ 20人
 06月30日 +23,420人+ 15人
 07月01日 +23,131人+ 16人


 そろそろ第7波という声が出始めています。


2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまだ続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は秋も続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまた増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は増える増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は減少する、一旦は』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は反転、急増する』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-ワクチンの効き目』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-新たな変異株 オミクロン』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-BA.5 第7波』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-冬を待たずに第8波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-夏到来とともに第9波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-第9波が過ぎて冬が到来』へ