2023年06月 新型コロナウイルス感染症-夏到来とともに第9波


 今日、沖縄が梅雨が明けたと報じられました。そして夜の報道番組で、沖縄の新型コロナ感染者が、飛び抜けて増えていると伝えられました。

 2023年第24週(6月12日~6月18日)の都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は、全国平均 5.60人に対し、沖縄県 28.74人と5倍以上。
 2番目以下は、鹿児島県 9.60人、千葉県 7.57人、愛知県 7.22人、埼玉県 7.02人です。

 全国平均沖縄県の増加状況は、次の通りです。

  全国平均 沖縄県
第20週(5月15日~5月21日) 3.55 10.80
第21週(5月22日~5月28日) 3.63 10.35
第22週(5月29日~6月 4日) 4.55 15.80
第23週(6月 5日~6月11日) 5.11 18.41
第24週(6月12日~6月18日) 5.60 28.74

 またぞろ抗原検査キットの出番が来るかもしれません。


 一週間経って、都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は更に増えています。

 全国平均沖縄県と2桁となった鹿児島県の増加状況です。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13 39.48 11.71

 ヘルパンギーナやRSウイルスといった子供のウイルス感染も全国的に増えています。 これは、接触を避けた数年間の間に、免疫を持たない層が増えていたものが、感染対策が緩んで急激に拡がっているためだと言われています。


 再び一週間経ち、都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数が更新されました。

 全国平均沖縄県鹿児島県、および9人を超えた宮崎県熊本県佐賀県愛知県千葉県の増加状況です。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人          
第26週(6月26日~7月2日) 7.24 48.39 13.48 9.66 9.58 9.44 9.16 9.89

 7月5日、日本医師会常任理事は記者会見で、「現状は『第9波』になっていると判断するのが妥当ではないか」との見解を示しました。
 一方、後藤経済再生担当相は7日、「新しい流行の波が発生しているとは認識していない」と「第9波」を否定しています。


 更新された第27週の都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は次のとおり。

 全国平均と、先週挙げた沖縄県鹿児島県宮崎県熊本県佐賀県愛知県千葉県の増加状況です。
 沖縄は減っていますが、2桁を超えた県は16県に達し、先週サンプリングした9人が全国平均値となってしまいました。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人          
第26週(6月26日~7月2日) 7.24人 48.39人 13.48人 9.66人 9.58人 9.44人 9.16人 9.89人
第27週(7月3日~7月9日) 9.14 41.67 17.18 16.00 11.99 15.33 11.46 11.00

 沖縄の感染報告数は先週の86%まで減っていますが、琉球新報(2023年7月13日 17:58)によれば、 沖縄県は現段階で流行がピークを越えたとは判断できないと解説しています。

 県は13日、3~9日に県内54定点医療機関を受診した新型コロナウイルス患者数は2250人で、1定点医療機関あたり41・67人と発表した。 直近1週間の患者総数(推計値)は1万560人。定点当たりの患者数は前週の48・39人より6・72ポイント減っており、5類移行後初めて前週を下回った。 ただ、年代別の0歳と5~9歳では前週比を上回っており、小児の間では感染拡大が続いている。

 宮里義久感染対策統括監は「現段階で流行がピークを越えたとは判断できない」と説明。 今後の流行も見通せないため15~17日の3連休を含めて日頃の感染対策を呼び掛けた。


 更新された第28週の都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は次のとおり。

 全国平均は2桁となりましたが、沖縄県は先週に続いて下降しており、ピークを越えたのは確かなようです。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人          
第26週(6月26日~7月2日) 7.24人 48.39人 13.48人 9.66人 9.58人 9.44人 9.16人 9.89人
第27週(7月3日~7月9日) 9.14人 41.67人 17.18人 16.00人 11.99人 15.33人 11.46人 11.00人
第28週(7月10日~7月16日) 11.04 31.83

 更新された第29週の都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は次のとおり。

 全国平均は増加。沖縄県は減少して、九州の平均に並ぶ値となった。九州の他、愛媛、高知、鳥取、岐阜、愛知、石川が20人前後となっている。
 徐々に患者が増え、27日、愛知県が、28日、静岡県と高知県がそれぞれ第9波に入ったと考えられると発表した。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人          
第26週(6月26日~7月2日) 7.24人 48.39人 13.48人 9.66人 9.58人 9.44人 9.16人 9.89人
第27週(7月3日~7月9日) 9.14人 41.67人 17.18人 16.00人 11.99人 15.33人 11.46人 11.00人
第28週(7月10日~7月16日) 11.04人 31.83人            
第29週(7月17日~7月23日) 13.91 22.43

 この前の水曜に、母親を連れて医者へ行った妻が聞いてきたのですが、今は連日感染者が受診し、流行状態に入っているということです。

 更新された第30週の都道府県別定点あたり新型コロナウイルス感染症報告数は次のとおり。

 全国平均は増加。沖縄県は減少が継続、佐賀県長崎県が30人を越した。その他の九州、愛媛、高知、鳥取、愛知、石川が20人を超えている。
 先に述べた流行中の兵庫県の定点あたり報告数は14.05人で全国平均より低いので、全国的に流行状態であるようです。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 長崎県 兵庫県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人              
第26週(6月26日~7月2日) 7.24人 48.39人 13.48人 9.66人 9.58人 9.44人     9.16人 9.89人
第27週(7月3日~7月9日) 9.14人 41.67人 17.18人 16.00人 11.99人 15.33人     11.46人 11.00人
第28週(7月10日~7月16日) 11.04人 31.83人                
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人                
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59 31.79 30.29 14.05

2023年8月4日 12:16 (2023年8月4日 16:49更新) 日本経済新聞電子版
コロナ感染、定点あたり15人超 全国で1日10万人規模か

 厚生労働省は4日、新型コロナウイルスの感染者数について7月24日からの1週間で定点医療機関1カ所あたり15.91人だったと発表した。 前週の1.14倍に増えた。 国立感染症研究所が公表する過去の推計値と比較すると、全国で感染者がおよそ10万人に上っていた2022年11月中旬と同水準にある。

 感染者数はコロナの感染症法上の分類を5類に移す前の5月上旬と比べて8.8倍となっている。 42都府県で前週から増えた。 西日本を中心に感染が急速に広がっている。全国で新規入院者数は7月24日からの1週間で1万1146人。 前週から1751人増加した。

 厚労省は4日、コロナ感染の状況や対策を国民に分かりやすく伝えるための目安を近く公表する方針を明らかにした。 季節性インフルエンザでの感染者数を指標とした「注意報」「警報」とは異なり、病床使用率など医療体制に関するデータを用いて示す見通しだ。
(以下、略)

 第124回(令和5年8月4日)新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料によると、XBB系統の割合が大部分を占めており、XBB.1.9系統は横ばい、 XBB.1.16系統及びXBB.2.3系統は増加傾向、XBB.1.5系統は減少傾向となっているということだ。
 XBB.1.5系統は、秋以降に対象ワクチンを接種することになっているが、既に感染ピークを越えつつあるのかもしれない。


 今週は、私の職場でもまた新型コロナウイルス感染者が出ました。近くの事業場では数人の感染が確認されているそうです。

 しかし定点当たり報告数は全国平均がやや減少。 沖縄県は激減、佐賀県だけが30人超で更に増加。その他の九州、山口、鳥取、石川が20人を超えている。兵庫県の定点あたり報告数は減少に転じた。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 佐賀県 長崎県 兵庫県 愛知県 千葉県
第25週(6月19日~6月25日) 6.13人 39.48人 11.71人              
第26週(6月26日~7月2日) 7.24人 48.39人 13.48人 9.66人 9.58人 9.44人     9.16人 9.89人
第27週(7月3日~7月9日) 9.14人 41.67人 17.18人 16.00人 11.99人 15.33人     11.46人 11.00人
第28週(7月10日~7月16日) 11.04人 31.83人                
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人                
第30週(7月24日~7月30日) 15.91人 17.59人       31.79人 30.29人 14.05人    
第31週(7月31日~8月6日) 15.81 10.54 34.69 13.97

新型コロナの感染拡大時、住民向け注意喚起の「目安」を公表 厚労省
 朝日新聞DIGITALによる

(前略)
 厚労省は9日付の事務連絡で都道府県などに周知した。

 事務連絡は、直近の沖縄県の感染拡大の状況などをふまえ、注意喚起などを検討する目安として  ▽「外来逼迫(ひっぱく)あり」と回答した医療機関の割合が25%を超える  ▽定点医療機関あたりの報告数が、直近の感染拡大時(オミクロン株)の「外来逼迫あり」割合のピークから2週間前の報告数を超える  ▽入院者数がオミクロン株の感染拡大ピーク時の半分を超える  ▽確保病床使用率が50%を超える――の4項目を示した。
(以下、略)

 少々回りくどく、何度も読み直す必要がある「目安」です・・・


 この夏の感染拡大が第9波と位置づけられるかは、まだ確定していないが感染主体は変異種XBB.1.5系統で、既に減少傾向にあります。
 アメリカでは新しい派生型が拡がりつつあるようです。

2023/8/16 6:07 日本経済新聞電子版
コロナ派生型「エリス」、米国で感染拡大 入院1万人超

【ニューヨーク=西邨紘子】米国で新型コロナウイルスのオミクロン型から派生した変異株「EG.5(通称エリス)」の感染が拡大している。 米疾病対策センター(CDC)によると、8月5日までの1週間のコロナ入院患者数は約1万人で前週比14%増だった。 4月下旬以来の多さで、米政府が5月にコロナ流行に伴う非常事態宣言を解除する前の水準に逆戻りしたかたちだ。

(略)エリスが感染全体に占める割合は5月下旬の1%程度から8月上旬には約2割まで増えた。 重症化リスクは低いとされるが、感染力が強く、専門家は手洗いなど基本的な対策の強化を呼びかけている。

 世界保健機関(WHO)は9日、エリスを「注目すべき変異株(VOI)」に指定した。 感染力の高さを懸念事項とする。 一方で、ほかの変異ウイルスと比べた重症化リスクは特に確認されておらず、現時点で「公衆衛生への追加的な危険はない」と分析している。

(略)

 CDCが運営する下水ウイルス監視システムでは、検査拠点1700カ所のうち、コロナウイルスを検出した拠点の数は  5月の約650カ所から6月下旬には1400カ所程度まで増加している。 (略)

 コロナワクチン大手の米ファイザーとモデルナは「XBB」と呼ばれるオミクロン派生型に対応する新しいワクチンを開発し、日本でも7月に承認を申請した。 エリスはXBBからの派生型で、新しいワクチンが有効とされる。
(以下、略)

 どうやらXBB型対応ワクチンが有効なようで、秋からのワクチン接種は受けたほうが良いようです。


 盆休み、日本中で多くの人の移動があったはずですが、西日本の新型コロナウイルス感染症定点当たり報告数はほぼ頂点を越えて順調に減少しています。
 これはひょっとすると、第9波を越えつつあるかもしれません。
 盆休みで診療施設が休止していたため減っているだけかもしれませんが。

 定点当たり報告数は全国平均は明らかに減少。沖縄県は一桁に。 20人超は佐賀県大分県鳥取県愛知県石川県のみ。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 石川県 千葉県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人 19.08人 15.36人
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82 24.13 18.36
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人 24.10人 17.92人
第32週(8月7日~8月13日) 14.16 6.72 13.12 17.67 20.45 16.43 24.59 19.96 20.76 11.72 20.70 21.06 17.63

 ラジオを聴きながら帰宅路を歩いていて、夕方5時のニュースで、新型コロナウイルスの感染が再び増えたことを聞きました。 今月20日までの1週間で全国の医療機関当たり患者数が17.84人。これは前の週の1.26倍となったそうです。
 盆休みの人の移動の影響が出たものと、厚生労働省は発表しています。

 定点当たり報告数は、都道府県別では多い順に岐阜県岩手県秋田県茨城県石川県となっています。
 東よりの県での急増が目立ちます。その結果、全国平均は17.84人と、最高を更新しました。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 岐阜県 石川県 千葉県 茨城県 岩手県 秋田県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人   19.08人 15.36人      
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82   24.13 18.36      
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人   24.10人 17.92人      
第32週(8月7日~8月13日) 14.16人 6.72人 13.12人 17.67人 20.45人 16.43人 24.59人 19.96人 20.76人 11.72人 20.70人   21.06人 17.63人      
第33週(8月14日~8月20日) 17.84 7.65 10.89 17.22 19.57 16.60 24.36 18.23 22.62 12.70 25.69 31.03 26.69 22.38 27.42 30.42 28.48

 8月27日までの1週間の、全国の医療機関当たり患者数は19.07人と、増加は続いている。
 都道府県ごとの数値は増減共にあって、極端な増加は見られず、少なかったところが増えているもよう。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 岐阜県 石川県 千葉県 茨城県 岩手県 秋田県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人   19.08人 15.36人      
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82   24.13 18.36      
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人   24.10人 17.92人      
第32週(8月7日~8月13日) 14.16人 6.72人 13.12人 17.67人 20.45人 16.43人 24.59人 19.96人 20.76人 11.72人 20.70人   21.06人 17.63人      
第33週(8月14日~8月20日) 17.84人 7.65人 10.89人 17.22人 19.57人 16.60人 24.36人 18.23人 22.62人 12.70人 25.69 31.03 26.69 22.38人 27.42 30.42人 28.48
第34週(8月21日~8月27日) 19.07 8.50 13.48 17.02 17.34 15.54 21.05 19.79 21.31 13.09 23.86 22.79 25.48 25.68 26.80 31.71 26.73

 9月03日までの1週間の、全国の医療機関当たり患者数は20.50人と、20人を超えて更に増加が続いています。
 都道府県ごとの数値は、特に関東東北で増加を見せています。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 岐阜県 石川県 千葉県 茨城県 岩手県 秋田県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人   19.08人 15.36人      
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82   24.13 18.36      
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人   24.10人 17.92人      
第32週(8月7日~8月13日) 14.16人 6.72人 13.12人 17.67人 20.45人 16.43人 24.59人 19.96人 20.76人 11.72人 20.70人   21.06人 17.63人      
第33週(8月14日~8月20日) 17.84人 7.65人 10.89人 17.22人 19.57人 16.60人 24.36人 18.23人 22.62人 12.70人 25.69 31.03 26.69 22.38人 27.42 30.42人 28.48
第34週(8月21日~8月27日) 19.07人 8.50人 13.48人 17.02人 17.34人 15.54人 21.05人 19.79人 21.31人 13.09人 23.86人 22.79人 25.48人 25.68人 26.80人 31.71人 26.73人
第35週(8月28日~9月3日) 20.50 11.80 14.69 19.10 18.03 17.84 19.79 17.97 18.83 14.19 24.70 22.33 25.54 28.68 27.74 35.24 30.61
(22/23flu)

 2022年/2023年シーズンのインフルエンザは、幸い大流行は無かったものの春で終息せず、 夏に入ってもだらだら継続したまま、2023年/2024年シーズンへ入ることを、厚生労働省が8日発表しました。
 新シーズンは9月4日以降の週から集計が始まりますが、既に上昇傾向が見え始めているようです。



 9月10日までの1週間の、全国の医療機関当たり患者数は20.19人と、高止まりしています。
 都道府県ごとで見ると、先週増加していた関東東北が早々と減少し始めている一方、西日本が増えたりして見せています。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 岐阜県 石川県 千葉県 茨城県 岩手県 秋田県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人   19.08人 15.36人      
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82   24.13 18.36      
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人   24.10人 17.92人      
第32週(8月7日~8月13日) 14.16人 6.72人 13.12人 17.67人 20.45人 16.43人 24.59人 19.96人 20.76人 11.72人 20.70人   21.06人 17.63人      
第33週(8月14日~8月20日) 17.84人 7.65人 10.89人 17.22人 19.57人 16.60人 24.36人 18.23人 22.62人 12.70人 25.69 31.03 26.69 22.38人 27.42 30.42人 28.48
第34週(8月21日~8月27日) 19.07人 8.50人 13.48人 17.02人 17.34人 15.54人 21.05人 19.79人 21.31人 13.09人 23.86人 22.79人 25.48人 25.68人 26.80人 31.71人 26.73人
第35週(8月28日~9月3日) 20.50 11.80人 14.69人 19.10人 18.03人 17.84人 19.79人 17.97人 18.83人 14.19人 24.70人 22.33人 25.54人 28.68 27.74 35.24 30.61
第36週(9月4日~9月10日) 20.19 12.26 15.19 21.03 20.91 18.60 20.84 18.24 17.24 15.27 23.84 24.24 25.65 27.45 25.43 29.87 23.88

 9月17日までの1週間の、全国の医療機関当たり患者数は17.54人と、ようやく減少してきました。
 都道府県ごとで見ても減少傾向が見えます。感染第9波も終わりそうです。

 9月20日から、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを用いた令和5年度秋冬ワクチン接種が始まりました。
 現在の感染の主流のオミクロン変異株EG.5.1(EG.5を含めてエリスと呼ばれている)にも対応できるワクチンとされています。これでこの冬を乗り越えたいものです。

  全国平均 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 佐賀県 長崎県 鳥取県 兵庫県 愛知県 岐阜県 石川県 千葉県 茨城県 岩手県 秋田県
第29週(7月17日~7月23日) 13.91人 22.43人 21.42人 24.47人 21.12人 22.05人 27.44人 22.94人 19.97人 12.57人 19.68人   19.08人 15.36人      
第30週(7月24日~7月30日) 15.91 17.59人 23.54 27.21 24.33人 24.66 31.79人 30.29 25.52 14.05 20.82   24.13 18.36      
第31週(7月31日~8月6日) 15.81人 10.54人 20.76人 25.84人 24.86 22.41人 34.69 28.46人 21.97人 13.97人 19.87人   24.10人 17.92人      
第32週(8月7日~8月13日) 14.16人 6.72人 13.12人 17.67人 20.45人 16.43人 24.59人 19.96人 20.76人 11.72人 20.70人   21.06人 17.63人      
第33週(8月14日~8月20日) 17.84人 7.65人 10.89人 17.22人 19.57人 16.60人 24.36人 18.23人 22.62人 12.70人 25.69 31.03 26.69 22.38人 27.42 30.42人 28.48
第34週(8月21日~8月27日) 19.07人 8.50人 13.48人 17.02人 17.34人 15.54人 21.05人 19.79人 21.31人 13.09人 23.86人 22.79人 25.48人 25.68人 26.80人 31.71人 26.73人
第35週(8月28日~9月3日) 20.50 11.80人 14.69人 19.10人 18.03人 17.84人 19.79人 17.97人 18.83人 14.19人 24.70人 22.33人 25.54人 28.68 27.74 35.24 30.61
第36週(9月4日~9月10日) 20.19人 12.26 15.19 21.03 20.91 18.60 20.84 18.24 17.24人 15.27 23.84人 24.24人 25.65人 27.45人 25.43人 29.87人 23.88人
第37週(9月11日~9月17日) 17.54人 11.67人 15.06人 16.78人 16.88人 15.63人 15.87人 14.61人 15.48人 14.03人 22.74人 19.03人 17.81人 23.99人 20.73人 21.44人 17.63人

 9月24日までの1週間の、全国の医療機関当たり患者数は11.01人。
 感染第9波も終わりと言ってもいいでしょう。

 はて、ワクチン接種どうしようかしら?


 血液検査を受けに掛りつけ医へ行きました。
 そのとき
ワクチン接種を相談しました。そして、やめることにしました。


2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまだ続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は秋も続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまた増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は増える増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は減少する、一旦は』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は反転、急増する』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-ワクチンの効き目』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-新たな変異株 オミクロン』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-BA.5 第7波』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-冬を待たずに第8波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-夏到来とともに第9波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-第9波が過ぎて冬が到来』へ