2021年6月 新型コロナウイルス感染症-COVID19-ワクチンの効き目


 令和3年4月25日から5月11日までの間東京都・京都府・大阪府・兵庫県の4都府県に、緊急事態宣言が発せられた。

 5月7日、緊急事態措置の期間を5月31日まで延長し、また東京都・京都府・大阪府・兵庫県に加えて、愛知県・福岡県が 12日から新たな対象区域となることが決定された。 また同時に、まん延防止等重点措置の期間も5月31日まで延長され、埼玉県・千葉県・神奈川県・愛媛県・沖縄県に加えて(宮城県は11日で除外)、 北海道・岐阜県・三重県が9日から新たな対象区域となった。

 5月28日、緊急事態宣言の延長が決定された。
 北海道・東京都・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県及び福岡県での緊急事態宣言の期間が延長され、 沖縄県も含め現在の緊急事態宣言の対象区域における実施期間は6月20日までとされた。
 埼玉県・千葉県・神奈川県・岐阜県及び三重県でのまん延防止等重点措置の期間が6月20日まで延長された。

 6月17日、沖縄県の緊急事態宣言の対象期間を7月11日までの延長が決定された。
 同時に、北海道・東京都・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡県は、6月20日で緊急事態宣言の対象から除外し、 6月21日から7月11日まで、まん延防止等重点措置がとられること。
 埼玉県・千葉県・神奈川県は、まん延防止等重点措置の対象期間を7月11日まで延長されること。
 岡山県・広島県は、6月20日で緊急事態宣言の対象から除外されること。
 岐阜県・三重県は、6月20日でまん延防止等重点措置を終了すること。以上が決定された。

 この怒涛のような第4波の感染拡大にあって、次第に人々の関心は感染状況から、 ワクチン接種の実行と、東京オリンピックが実施されるか、どれだけ制限されるかへ向かっていった。

 
 

 コロナ禍第4波は、感染力が高いイギリス型(α型)変異種が関西を中心に流行し急拡大したことが特徴でした。
 変異種は大都市から徐々に地方へ拡がり従来型を駆逐しました。ただ、東京圏ではこの変異種はなかなかドミナントにはなっていません。

 そうこうしている内に、インド型(δ型)が各地で確認されるようになってきました。
 海外ではインド型(δ型)の流行が拡大しています。
 その症状が従来のものから変わってきていると、興味深い記事がありました。

日本経済新聞 電子版 2021年6月16日 14:30 『インド型コロナ、風邪に似た症状 頭痛・鼻水・喉の痛み、英で研究』

【ニューヨーク=西邨紘子】英国の研究で、同国で感染者が増加している新型コロナウイルスのインド型(デルタ株)の患者が、 「頭痛」「鼻水」「喉の痛み」など従来のコロナより一般の風邪に似た症状を多く経験していることが分かった。 「長く続くせき」「嗅覚や味覚の異常」など、従来コロナに特徴的だった症状は報告が減っているという。

 コロナ感染者の症状のデータを集めるこの研究は、英ロンドン大学の遺伝疫学者ティム・スペクター教授が2020年3月に立ち上げた。 専用アプリ「ゾエCOVIDシンプトム・スタディー」にコロナ感染者が経験した症状を入力することで、流行中のウイルス株に特徴的な症状を把握するしくみとなっている。

 スペクター教授は英BBCのインタビューに対し、インド型の変異株が広がり始めた5月初め以降「嗅覚や味覚の異常」の症状の報告が減るなど、 「最も多く訴える症状に変化があった」と説明した。

 英国では直近で、インド型がコロナ感染者の9割を占めているという。英政府は14日、イングランド地方のロックダウン(都市封鎖)解除を1カ月遅らせると発表した。

 新型コロナウイルス感染症はいずれ風邪のバリエーションとなっていくと流行当初から言われていました。
 その過渡期にあるわけですが、風邪と新型コロナウイルス感染症の区別が曖昧となって有症者の判別が困難となることは、医療関係者の新たな悩みの種になります。

 
 

 コロナ禍第4波がやや収まり、ワクチン万能解ムードを強引に醸し出すことで、今日20日をもって、緊急事態宣言を沖縄を除いて強制解除させたところです。
 おそらくは世論動向の示すとおり、東京オリンピック有観客開催テイクオフを目指して助走し始めています。
 ところが、正に今、IOC・日本政府の書いたシナリオをひっくり返すような事態が発生しました。
 オーストラリアソフトボール選手団に続いて昨日入国したウガンダ選手団から、新型コロナ感染症陽性者が確認されました。

日本経済新聞 電子版 2021年6月19日 19:22 (2021年6月20日 1:42更新)
 『ウガンダ選手団1人コロナ陽性 五輪合宿に向け成田到着』

 東京五輪に出場するウガンダ代表選手団が19日午後、成田空港に到着した。内閣官房によると、到着した選手団9人のうち、 空港のPCR検査で1人の新型コロナウイルス陽性が確認された。この1人を除く選手団8人は、事前合宿地の大阪府泉佐野市に向け、バスで出発した。

 新型コロナで大会延期が決まった後、海外チームの来日は2例目で、陽性判明は初めて

 内閣官房によると、選手団の陽性者は入国できなかった。英アストラゼネカ製のワクチンを2回接種し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書も提出していた。 到着後の抗原検査で陰性とならず、PCR検査を受けた。

 泉佐野市によると、到着したのはボクシング、重量挙げ、競泳の選手やコーチら計9人で、合宿期間は7月19日まで。いずれもワクチンの2回接種を終えていたという。

 19日午後6時前に成田に到着した選手団は黒と白のジャージー姿。 中東カタールからの長時間の乗り継ぎ便だったが、飛行機から降りると記念撮影をしたり、報道陣に笑顔で手を振ったりと元気な様子で、 新型コロナの検査など入国に向けた手続きに進んだ。

 ウガンダ側は当初、関西空港に16日に到着すると市に連絡していたが、ウガンダ国内の新型コロナ感染拡大の影響で航空便を確保できず、日程がずれ込んでいた。
 〔共同〕

 IOCが作成し日本政府が盛んに揚言する東京オリンピック新ルールブックを、いきなり顔色無さしめるような事態です。
 建前を実行する配慮の無い某国選手団が今後続々来日したり、そもそも現状を見て参加に二の足を踏む国が次々に現れると、オリンピックは根底から覆ります。

 

 感染者が出たウガンダ代表選手団と現地から同行した泉佐野市職員1人は、全員濃厚接触者となって泉佐野のホテルに滞在中であったが、 6月23日、ウガンダ代表選手団8人のうちから、2人目のPCR検査陽性者が確認された。
 偶然かもしれないが、ワクチン接種が遅れているアフリカ諸国における蔓延状況が思いやられる。他の国の選手団からも陽性者出る恐れは十分にある。


 オリンピック開幕が迫って、再びウガンダ代表選手団が話題になった。ウガンダ選手の一人がホテルから失踪したことが確認された。
 これが平常の状況であったら出入国滞在管理庁マターとなるのは90日後、不法滞在者の一人として日本社会に潜り込めたかもしれない。
 しかし、失踪者捜索に警察が動いた。結果、彼は三重県で発見、ウガンダ政府当局に引き戻された。

クーリエ・ジャポン 2021.7.28
 『帰国後に警察に拘留、地元紙が安否を懸念   競技を続けるために借金… 失踪したウガンダ選手の「過酷な練習環境」』

 帰国後、警察に拘留

 東京五輪の事前合宿中に失踪したウガンダの男子重量挙げジュリアス・セチトレコ選手(20)が7月23日に帰国後、 警察に拘留されたままの状態が続いていると、地元紙などが安否を懸念している。

 セチトレコ選手は五輪開催前に世界ランキングの順位が下がり、出場資格を失ったため、7月20日にウガンダに帰国する予定だった。 ところが7月16日、日本で仕事がしたい、荷物を家族に送ってほしいという趣旨の書き置きを残し、事前合宿がおこなわれていた泉佐野市のホテルから姿を消す。

 20日に三重県内で警察に保護された際、難民申請をしたいとの意向を示したが、ウガンダ大使館の担当者が自発的に帰国するよう本人を説得。翌21日に帰国の途についた。

 23日には無事に首都カンパラに到着したが、米紙「ニューヨーク・タイムズ」などによれば、セチトレコ選手は帰国後、空港で2時間ほど拘束され、警察に連行された。 地元ジャーナリストなどによれば、それ以降セチトレコ選手は犯罪捜査局に拘留されたままだという。

 (以下、略)

 調べてみれば他にもウガンダの現状やワクチン接種の状況など、ウガンダ政府が知られたくないことも含めいろんなことが判る。
 セトレチコ選手は意外なウガンダ・日本の親善を果たしたのかも知れない。


 オリンピックのお陰で、日本人があまり知らない、あるいは失念していた、特定の国々の不都合な真実が露わになってきている。

 8月1日に本国へ強制送還される間際に、羽田空港で亡命申請をしたベラルーシのクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手は、 8月2日にポーランド大使館から人道的ビザの発給を受けることが出来た。ポーランドのほかにもチェコやスロヴェニアが保護の意向を示していた。
 一方で、ツィマノウスカヤはオーストリアやドイツに亡命の意向があったということだが、両国の対応について特段の報道は無い。日本は希望先ではなかったようだ。
 夫もベラルーシから既に出国し、ウクライナを経由してポーランドへ向かうと報道された。

 ツィマノウスカヤ選手はベラルーシの女子100m、200m代表選手だったが、オリンピック参加に際し、400mリレーへの参加の指示を受けた。
 ツィマノウスカヤはこの一件が、コーチ陣の不手際によるドーピング検査不備でリレー選手欠場の代替であったことを批判的にインスタグラムへ揚げ、不参加を表明した。
 このため、本国へ強制送還されることになっていたもので、帰国後の待遇が厳しいものとなるのは明らかである。

 ベラルーシオリンピック委員会は、独裁的なルカシェンコ大統領の長男が率いており、彼女が「要注意選手」として警戒対象であった可能性もあると伝えられている。
 昨年の大統領選挙でルカシェンコ大統領は6度目の勝利をおさめたが、市民が連日全土でデモを行い、「代表選手」として同選手もインスタグラムに支援の投稿を行っていた。


日本経済新聞 電子版2021年6月23日 16:57
 『東京都、新たに619人感染 新型コロナ』

 東京都は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに619人確認されたと発表した。都内の感染者は累計17万375人となった。 直近1週間平均の新規感染者は約422人で、前週(約384人)の109.9%だった。

 重症者は前日から1人減って44人だった。新たに10人の死亡が確認され、累計の死者数は2213人となった。

 新規感染者を年代別にみると、20代が165人と最も多く、30代が129人、40代が101人で続いた。重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は27人だった。

 下げ止まっていた東京の感染者数が急激に立ち上がり始めた恐れがある。


日本経済新聞 電子版2021年6月30日 17:20 (2021/6/30 21:33更新)
 『東京都、新たに714人感染 「ステージ4」に悪化』

 東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに714人確認されたと発表した。(略)

 菅義偉首相は30日の新型コロナ関係閣僚会議で「(感染者は)多くの地域で低い水準にとどまっているが、東京は増加傾向にある」と警戒感を示した。 日本医師会の中川俊男会長も記者会見で「首都圏では既にリバウンド(再拡大)が始まっていると言ってもいいのではないか」と指摘した。

 (略)

 感染拡大の傾向は都の周辺でもみられる。30日の新規感染者数は、千葉県が156人で約1カ月ぶりに150人を超えた。 埼玉県は109人、神奈川県は209人と高水準となっている。

 背景には感染力が強いとされる変異ウイルスの広がりがある。国立感染症研究所は30日、 「関東地方ではインド型(デルタ株)の置き換わりが進行しつつあり、 6月末時点で(感染者の)30%前後を占め、7月半ばに50%を超える可能性がある」との分析を示した。(略)

 都道府県別の割合は、東京が37%、千葉が22%、神奈川県は19%。大阪、京都、兵庫の3府県は5%だった。 国立感染研は「関西地方でも置き換わりが進行しつつある可能性がある」との認識を示した。

 6月30日時点で都内の感染者は累計17万3934人となった。直近1週間平均の新規感染者は約508人で、前週(約422人)の120.3%だった。 都の重症者は、前日より4人増え、47人だった。新たに3人の死亡が確認され、累計の死者数は2234人となった。

 新規感染者を年代別にみると、20代が201人と最も多く、40代が143人、30代が132人で続いた。10代と10歳未満の合計は78人となっている。 重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は42人となっている。

 いよいよ感染急増が始まったようである。


 日当たり100万回を首相が打ち出し、それがほぼ達成されているワクチン接種だが、ここにきてワクチンの不足が露呈してきた。
 ワクチンは足りてるはずであったのに。

日本経済新聞 電子版2021年4月18日 12:19 (2021年4月18日 22:34更新)
 ワクチン、国内対象者分を9月確保 河野氏 「ファイザーが追加供給」

 河野太郎規制改革相は18日、新型コロナウイルスワクチンに関し、9月末までに接種対象者全員分を確保できるとの見通しを示した。 同日のフジテレビ番組で米ファイザーから追加供給を受けると明らかにした。(略)

 国内では16歳以上が接種対象となっている。総務省の統計によるとおよそ1億1千万人に上る。

 日本が調達するワクチン

メーカー 契約内容 国内での状況
ファイザー 年内に7200万人分 厚労省に承認され2月に接種開始。追加購入も可能に
アストラゼネカ 3月までに1500万人分、その後4500万人分 2月に承認を申請
モデルナ 6月までに2000万人分、9月までに500万人分 3月に承認を申請

 (略)

 それであるのに全国の自治体で、ワクチン供給不足が原因で接種予約がキャンセルされている。

神戸市ホームページ   更新日:2021年7月3日
 ファイザー社製ワクチン不足による神戸市の対応について

 ファイザー社製ワクチンの供給量不足により、同ワクチンの1回目接種については、予約を取消させていただくとともに、 ファイザー社製とモデルナ社製ワクチンともに新規予約の受付を一時的に停止します。
 ご予約いただいた市民の皆様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
今後、国からのワクチン供給の目処が立ち次第、予約受付を再開しますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

 供給量と払出量の確認ができていないところへワクチン接種をさらに進めようと、大学や職域接種を打ち出してそこへもワクチンを供給し、 総供給能力の不足が露顕したようである。
 オリンピック有観客開催を決めたところへ、東京の感染拡大、そして今度はワクチン接種のキャンセルと受付停止、これでは失望感が大きく広がる。


 1週ごとに百人前後ずつ増えていた東京都の感染者数が、二百人増となった。

日本経済新聞 電子版2021年7月7日 16:59 (2021年7月7日 17:21更新)
 『東京都、新たに920人感染 900人超は5月以来 7日平均で前週の124.3%』

 東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに920人確認されたと発表した。900人を超えるのは緊急事態宣言下にあった5月13日(1010人)以来。 都内の感染者は累計17万8356人となった。直近1週間平均の新規感染者は約631人で、前週(約508人)の124.3%だった。

 (略)

 感染急増を受けて、東京都には緊急事態宣言再発令が検討されている。

日本経済新聞 電子版2021年7月7日 19:41
 『東京に緊急事態宣言発令へ 政府、期間8月22日で調整』

 政府は7日、東京都を対象に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を再発令する検討に入った。期間は8月22日までとする方向で調整する。 東京都は6月20日をもって宣言を解除し、21日から宣言に準じる「まん延防止等重点措置」に移行していた。

 (略)

 東京都への緊急事態宣言の発令は4回目になる。(略)


 7月7日920人と急増した後、8日896人、9日822人とこれまでどおり週末に向かい減少してきた東京都の感染者数が、10日土曜日は950人と発表された。
 急に増えたのが不思議な気がします。


 7月12日、東京都に4度目となる新型コロナウイルス対策に伴う緊急事態宣言が適用された。
 予定期間は東京オリンピックが終わった後の8月22日までである。

 私は今日やっと1回目のワクチン接種を受けた。接種種別は職域接種とも言えるかな。
 2回目の接種は3週間後


 7月14日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数が1149人となった。第3回目の緊急事態下の最高値であった5月8日の1121人を超えたわけである。
 感染者に占めるインド発生のデルタ型が半分となったという。この先、まだ感染者は増加するもようである。

 また国内の新型コロナウイルス感染症累計死者数は1万5千人を超えた。死者数の増加が気になる。


 東京の7月15日の新型コロナウイルス感染確認者数は1308人と、1000人を超えた昨日から更に増えた。
 先週木曜日からは約400人と急増を示している。

 7月16日は1271人となった。

 7月17日は従来少なかった土曜日であるが1410人と第5波で最多になった。


 7月22日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は1799人となった。

 東京オリンピック資格証保有選手・大会関係者から、今日、15人の感染者が出たと発表が有り、検査陽性のため出場停止となった選手も出ている。


 7月26日、東京オリンピック開幕の4連休が明けた。
 27日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は2848人と過去最多となった。
 28日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は更に増えて3177人、全国の感染確認者数も9000人超となった。

 ただ、ワクチン接種が進んでいる60代70代以上の感染は減っており、感染の中心は50代以下、特に20代、30代となっている。


 2020年、コロナ禍の中、日本とアメリカの平均寿命が正反対の傾向を示した。

日本経済新聞 電子版2021年7月30日 19:15
 『2020年の平均寿命、男女とも最高に 厚労省まとめ』

 厚生労働省が30日に発表した簡易生命表によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳となり、ともに過去最高を更新した。 過去最高の更新は男性が9年、女性が8年連続。女性は世界1位、男性は世界2位だった。

 20年の平均寿命は19年に比べると男性が0.22歳、女性は0.30歳延びた。 同省の担当者は「肺炎による死亡者数の減少などが平均寿命の延びにつながった」という。 新型コロナウイルスの影響で男性は0.03歳、女性は0.02歳、平均寿命が短くなった。 厚労省は日本では比較的「影響としては小さかった」との認識を示した。

 (以下、略)

日本経済新聞 電子版2021年7日22日 1:33 (2021/7/22 16:11更新)
 『 米国の平均寿命、コロナで1歳半短く 20年
  人種間格差も拡大 』

【ニューヨーク=山内菜穂子】米国の2020年の平均寿命が新型コロナウイルスの感染拡大などにより、19年より1歳半短くなったことがわかった。 第2次世界大戦時以来、最大のマイナス幅。近年縮んできた人種間の平均寿命の差も再び広がった。

 米疾病対策センター(CDC)が21日に発表した。 20年の平均寿命は77.3歳。19年は78.8歳で、第2次世界大戦の影響を受けた1943年(前年比2.9歳減)以来の下げ幅の大きさ。 男性は74.5歳(同1.8歳減)、女性は80.2歳(同1.2歳減)だった。

 平均寿命を縮めた主因は新型コロナだ。米国で20年のコロナによる死者数は推計37万人超と死者全体の1割を占めた。 CDCは20年の平均寿命のマイナス幅の74%がコロナに起因すると説明している。

 人種間の平均寿命の格差も浮き彫りにした。 マイナス幅が最も大きかったのはヒスパニック系で、78.8歳と19年より3歳短くなった。 黒人は71.8歳で2.9歳短くなった。 白人は77.6歳で1.2歳の縮小にとどまった。

 白人と黒人の平均寿命の差も再び広がった。 93年に白人と黒人の平均寿命は7.1歳の差があったが、19年に4.1歳に縮んでいた。 20年はその差が5.8歳に広がった。

 CDCの別の調査によると、ヒスパニック系のコロナによる死者は白人の2.3倍、黒人は2倍にのぼる。 在宅勤務を選べない職種に就く人が多いことや、ワクチンの接種率の低さ、医療機関へのアクセスの不十分さなどが背景にあるとみられている。

 薬物中毒死の急増も平均寿命の引き下げにつながった。 20年の不慮の事故による死者数の増加は「主に薬物の過剰摂取による死亡が原因」と指摘した。 コロナ禍が長期化し、若者を中心に医療用麻薬「オピオイド」などの乱用が増えた。20年の薬物過剰摂取による死者は推計で19年比3割増となった。


 7月29日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数が3865人と、また一段と増加した。全国の感染確認者数も10687人と1万人を超えた。
 30日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は3300人であった。
 減らない新規感染者に対して、東京、沖縄に加え、8月2日以降に神奈川、埼玉、千葉、大阪に緊急事態宣言が発令され、期間も8月末まで延長されることになった。
 31日土曜日であるが、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は更に増えて4058人となった。

 厚生労働省はアストラゼネカ社の新型コロナウイルスワクチンを公的接種の対象とすることを決定した。
 5月の承認後、まれな血栓発症リスクのため国内接種を保留し、もっぱら対外支援に充てていた。

 ファイザー社製、モデルナ社製のワクチン不足を受けて、今回公的接種することにしたものだが、血栓リスクは若年者により多く発生しているため、 40歳未満へは接種しないようだ。

 ワクチン接種に関するゴタゴタが目に付く。
 春には感染対策(と言うよりは五輪開催対策)として、自治体のワクチン接種回数増へ強い指導がかかり、更に大学や企業での接種も解禁されてたが、 その裏で国のワクチン確保には穴が空いていた。 政府公約の日百万回のワクチン接種が達成された直後、自治体の接種予約がキャンセルされるという措置が大都市を中心に発生した。
 政府は自治体の過剰ストックに責任を振り被せようとしているが、ワクチンが不足することは政府には判っていたようだ。

 それなら確保ワクチンの効果的な配分を図るべきで、 低リスク群となる65歳以上への接種へアストラゼネカワクチンを充てるべきであったように思える。

 ワクチン接種は後回しにされ、会食・飲酒をことさら論(あげつら)って感染拡大の責任を負わされている、都市部の現役世代からの反発が巻上りそうな気がする。


 8月2日、東京、沖縄から、神奈川、埼玉、千葉、大阪に緊急事態宣言が拡大され、 北海道、石川、京都、兵庫、福岡にまん延防止等重点措置が取られることになった。 期間は8月31日までとされた。

 新型コロナウイルスワクチン1回目接種から3週間経った2日午後に、私は2回目の接種をした。
 当日は1回目と同じように打った左腕が痛くなっただけであったが、翌日夕方には体温が37℃まで上り、軽い頭痛も始まった。
 三日目朝になって、ようやく体温が平温に戻った。

 一方、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は、1日3085人、2日2195人、3日3709人と今週も増加傾向を示している。


 8月4日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は過去最高の4166人。 一方世界の累計感染者は2億4万人、死者は425万人に達している。

 5日の東京の新型コロナウイルス感染確認者数は、昨日の過去最高を大きく超えた5042人となった。 更に8月中旬のうちに7日平均が1万人を超えるという予想も出てきた。


 東京の新型コロナウイルス感染確認者数は、8月6日、4515人、 8月7日は4566人、8月8日は4066人となった。

 東京オリンピックは7日女子マラソン8日は男子マラソンと閉会式が行われた。


 感染力の強いデルタ型株の感染拡大が危惧されている。 2度目のワクチン接種を済ませた人からも感染者が出ており、海外には3度目のワクチン接種を進める国もある。
 その様な中で、モデルナ製の有効性が高い研究結果が伝えられた。

日本経済新聞 夕刊 2021年8月12日
 『モデルナ製、デルタ型予防に高い効果
  米医療機関、ファイザー製に比べ 』

【ニューヨーク=野村優子】米国の医療機関が実施した新型コロナウイルスワクチンの研究によると、 インド型(デルタ型)の変異ウイルスへの感染予防効果がファイザー製よりモデルナ製の方が高い可能性があることが分かった。 重症化を防ぐ観点ではともに高い有効性を維持したという。

 米大手医療機関メイヨー・クリニックが、ミネソタ州で約7万7千人を対象にデータを分析し、ファイザー製とモデルナ製の有効性を比較した。

 これによるとデルタ型の感染拡大が顕著だった7月に、モデルナ製の感染予防の有効性は年初の86%から76%に低下した。 一方、ファイザー製は年初の76%から42%に低下したという。 重症化予防の側面ではいずれのワクチンも高い有効性を維持し、接種者の中で死者はいなかった。


『デルタ型へのワクチン効果は 高橋祥子さんらとThink! 』 2021年8月14日 2:00

【(ジーンクエスト代表取締役の)高橋祥子さんの投稿】 このような報道がなされる場合に、 情報源が何かも合わせて報道されるべきだと思います(ロイター記事には記載あり)。 読み手も、今回の発表はmedRxivというインターネット上に発表されるプレプリントの論文であり、 第三者による査読がなされていない観察研究の速報だと認識した上で捉える方がよいと思います。

 medRxivの本文を見ると、2つのワクチンの違いについて、またそのメカニズムの検証やさらに大規模で多様な人種集団での検証の必要性にも言及されていますが、 両方のmRNA COVID-19ワクチンが感染・重症化に対して強力であることが強調されています。ファイザーだから接種しても意味ないと誤解されぬよう。


 東京の新型コロナウイルス感染確認者数は、8月13日、5773人と再び過去最大を更新し、埼玉、千葉、神奈川の3県でも最多を更新。 首都圏の4都県だけで1万人を超えた。

 全国の感染確認者数は2万人を超えた。


 8月14日、新型コロナウイルス感染確認者数は、東京は5094人、大阪は1828人となった。

 夕刊で、アメリカが部分的に新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に踏み切ることを伝えている。

日本経済新聞 夕刊 2021年(令和3年)8月14日(土曜日)
 『免疫力低い人への接種、米当局が「3回目」承認

【ニューヨーク=野村優子】米食品医薬品局(FDA)は12日、免疫力の低い人を対象にした 新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種(ブースター接種)を承認したと発表した。 通常2回接種のファイザー製とモデルナ製について、3回目の接種を認める。 一般向けには、「現時点で追加接種は必要ない」との見方を改めて示した。

 追加接種は臓器移植を受けた人や、同等に免疫力が低いと診断された人が対象となる。 ウッドコック局長代行は声明で「データを分析した結果、この少数の脆弱なグループには3回目の接種が有効となる可能性があると判断した」と述べた。

 米疾病対策センター(CDC)によると、同グループが米人口に占める割合は2.7%だが、 接種完了後に感染する「ブレークスルー感染」の入院患者に占める割合は44%に上るという。

 CDCが13日に開いた専門家会合では、免疫力の低い人を対象にしたブースター接種は満場一致で推奨された。 同会合ではブースター接種するワクチンが当初接種したワクチンと同じものである必要があると指摘した。

 1回接種のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製を接種した対象者が、 ファイザー製やモデルナ製を追加接種することは「現時点で支持するデータがない」とした。

 一般向けのブースター接種について、 FDAのウッドコック氏は「ワクチン接種を完了したその他の人は適切に保護されており、現時点で必要ない」と改めて指摘した。 ただ、バイデン政権のファウチ首席医療顧問は「遅かれ早かれ、全ての人がブースター接種が必要になる」と述べている。

 日本も1ヶ月後に、接種から8ヶ月経過を条件に、3回目のワクチン追加接種を実施する方針が決まった。
 結局のところ新しい感染の波が到来して、私も3回目の接種を受けることになった。


 東京の新型コロナウイルス感染確認者数は、8月18日、5386人。これは過去2番目。
 8月19日は前日を超えて5534人
 8月20日は5405人となった。
 8月21日は5074人となった。

 8月18日の国内の新型コロナウイルス感染集計は、過去最大の2万3910人であった。
 8月19日は、最大を更新し2万5146人となる。
 8月20日は、更に更新して2万5859人となる。
 8月21日は、2万5461人であった。

 しかしPCR検査数が不足しており、検査結果の陽性率が高くなっていることから、感染の実態は更に進んでいるものと考えられている。

 死者数は、1月末から2月と、5月連休に100人を超える日が続いたが、幸い現在のところ20数人から30数人で推移している。
 高齢者へのワクチン接種の効果であるか、デルタ型に弱毒化が見えるのか、議論が続くが、診療体制が貧弱で整わず重症者が増えており気がかりである。

 19日、東京都は40歳以上を対象に、9月1日からアストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン接種を始めることを発表した。

 東京都はこの他に、感染が急拡大している若者の接種促進を目的に、8月27日から16歳から39歳までを対象とした東京都若者ワクチン接種センターを渋谷に設置し ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン接種を始めるらしい。一日200人程度の接種規模の制約はあるが予約なしで接種できるそうだ。

 20日、河野太郎規制改革相は緊急事態宣言を発令している13都府県にモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンを前倒しで供給することを発表した。 モデルナワクチン供給量を減らされて、7月、ワクチン接種を見直したばかりだが、供給量は確保されているかしらん。


 ここ数日、東京の新型コロナウイルス感染確認者数は顕著には増加を見せず、ピークを超えたと考える向きがある。
 しかし一方では、検査結果の高い陽性率から、検査数が少なく正しい感染状況を示していないという見方もある。

 再び、国内の新型コロナウイルス感染死者数をフォローすることにした。
 8月18日の国内の新型コロナウイルス感染死者数は、34人/15,494人。
 8月19日 33人/15,527人。
 8月20日 29人/15,556人。
 8月21日 33人/15,589人。
 8月22日 35人/15,622人。
 8月23日 32人/15,656人。
 8月24日 30人/15,686人。
 8月25日 44人/15,730人。
 8月26日 60人/15,790人。
 8月27日 54人/15,844人。

 重症者が増えてるから、残念ながら死者も増えるのね。


 新型コロナウイルス患者が入院する民間病院を運営する大阪の医療法人が倒産したことが伝えられた。
 患者受け入れ病院の倒産は全国初らしい。入院患者の診療は継続するという。

 新型コロナウイルス患者の入院を受け入れたことで外来患者の数が落ち込み、資金繰りが逼迫した。負債総額は約52億円。
 医療機関の経営面の辛さも続いているようです。

 また新設された東京都若者ワクチン接種センターは昨日が初日であったが、 11時50分の受付開始時刻のはるか前の7時半に300人が並び、当日の受付は打ち止めとなった。今後は抽選になるという。
 ワクチンから遠ざけられている若者の渇望と失望、それを読み間違った指導層が明らかになった。 若者の反発が昂じることは自明だ。


 先週に続いて、国内の新型コロナウイルス感染死者数をフォローする。
 8月28日 45人/15,889人。
 8月29日 50人/15,939人。
 8月30日 48人/15,987人。
 8月31日 47人/16,034人。
 9月01日 82人/16,116人。
 9月02日 61人/16,177人。
 9月03日 63人/16,240人。
 9月04日 66人/16,306人。
 9月05日 41人/16,347人。
 9月06日 33人/16,380人。

 この十日間、死者数はピークを打ったあと急速に減少している。重症患者数はまだ2000人以上あるので、予断は許されないところであるが。


 9月12日が期限であった新型コロナウイルス緊急事態宣言は、9日に月末30日まで延期された。
 国内の新型コロナウイルス感染死者数フォローを継続する。
 9月07日 49人/16,429人。
 9月08日 89人/16,518人。
 9月09日 78人/16,596人。
 9月10日 87人/16,683人。
 9月11日 52人/16,735人。
 9月12日 55人/16,790人。
 9月13日 49人/16,839人。
 9月14日 48人/16,887人。
 9月15日 65人/16,952人。
 9月16日 71人/17,023人。

 一時5000人を超していた東京都の感染者確認数は、17日、一週間平均が945人と千人を切った。
 一方、この十日間の死者数は上下を繰り返し減少を見せていない。9月16日で国内の死者数は1万7千人に達している。


 9月11日の朝刊に新型コロナウイルスの変異型の詳細説明記事があり、よく整理ができていた。
 より詳しい電子版記事を紹介する。

日本経済新聞電子版 2021年9月10日 11:35
 検疫で18件確認のコロナ「イータ型」 免疫逃れる変異

 新型コロナウイルスのイータ型の感染が国内でも18件確認されていたことが、厚生労働省のまとめで分かった。 イータ型は免疫を逃れやすい性質があるとされる変異を持つ。 世界保健機関(WHO)は警戒レベルが上から2番目の「注目すべき変異型(VOI)」に指定している。

懸念される変異型(VOC) VOC; variant of concern
呼 び 方 見つかった国  主 な 変 異 
(最初の検出)
特  徴
アルファ 英国 N501Y
(2020年9月)
感染力1.3倍、入院リスク1.5倍。
ワクチンは感染で95%、
発症で97%の予防効果
ベータ 南アフリカ N501Y、E484K
(2020年5月)
感染力5割程度高い。
ワクチンの感染予防効果は75%
ガンマ ブラジル N501Y、E484K
(2020年11月)
感染力1.7~2.4倍、入院リスク増。
ワクチンの効果を弱める可能性
デルタ インド L452R
(2020年10月)
感染力はアルファより5割高い。
ワクチン効果は感染79%、
発症88%、入院96%の予防効果

 (2021年11月26日、WHOが5種類目の「懸念される変異型」を指定、オミクロンと名付けた。)

注目すべき変異型(VOI) VOI; variant of interest
呼 び 方 見つかった国  主 な 変 異 
イータ 英国
ナイジェリア
E484K
イオタ 米国 D253G、E484K
カッパ インド L452R、E484Q
ラムダ ペルー L452Q
ミュー コロンビア N501Y、E484K
 (注)WHOの分類。ワクチンの効果は
 米ファイザー製2回接種後の値

 2020年12月以降に日本に入国・帰国した陽性者のゲノム解析結果を厚労省が集計して判明した。 イータ型は20年12月に英国など複数の国で報告があった変異型だ。 新型コロナウイルスの表面にある突起状のスパイクというたんぱく質に「E484K」という変異を持つ。 体の免疫から逃れやすくなり、ワクチンでできた抗体の効果が弱まる可能性がある。 WHOが最も警戒水準の高い「懸念される変異型(VOC)」に指定している南アフリカ由来のベータ型やブラジル由来のガンマ型も持つ変異だ。

 ただ、イータ型にはベータ型やガンマ型が持つ感染力を強める変異「N501Y」はない。 日本の国立感染症研究所はイータ型について、VOCやVOIには指定していない。 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月にVOIに指定したが、欧州内でほとんど検出されなくなったため、今は指定を解除している。

 国内では海外の多くの国と同様にインドで最初に見つかったデルタ型が猛威を振るっているが、 ほかにもWHOがVOIに指定しているラムダ型が3例、ミュー型が2例見つかっている。 ラムダ型はぺルーで最初に見つかった変異型で、国内で見つかった3例はいずれもペルーからの渡航者だった。 「L452Q」という変異を持つ。 国立感染研によると、ペルー、チリ、エクアドルなど南米のいくつかの国では一定の流行が見られるものの「世界的な拡大傾向は認められない」という。

 南米コロンビアで最初に見つかったミュー型はWHOが8月30日付でVOIに指定した。 南米の一部の国で流行しているため、WHOは地域的な広がりを警戒し、「状況変化を監視する必要がある」としている。 感染力に関わる「N501Y」と免疫逃避に関わる「E484K」の両方の変異を持つ。

 ギリシャ文字は次の24文字。
α:アルファ、β:ベータ、γ:ガンマ、δ:デルタ、ε:イプシロン、ζ:ゼータ(ツェータ)、η:イータ、θ:シータ、 ι:イオタ、κ:カッパ、λ:ラムダ、μ:ミュー、ν:ニュー、ξ:クサイ(グザイ)、ο:オミクロン、π:パイ、 ρ:ロー、σ:シグマ、τ: タウ、υ:ウプシロン、φ:ファイ、χ:カイ、ψ:プサイ(プシー)、ω:オメガ
 今で、もう半分使ってしまった。

 2021年11月26日、WHOがオミクロンを指定、残りは9文字。


 政府は13日、新型コロナウイルスワクチンを2回打ち終えた人の割合が5割を超えたと公表した。ワクチン接種がようやく国民の半分まで届いた。
 しかしガンマ型のような感染性の高い変種のため、接種を済ませているにもかかわらず感染する事例も現れ始めた。 ワクチンの
ブースター接種が論議され始めている。
 ところが、既に何度も接種している人物がいるという。

〇北海道弟子屈町で、80代の男性がワクチンを4回接種したことが判明。医療機関の出入り業者で医療従事者向先行接種を受けた後、町の接種券で更に2回接種。
〇奈良県斑鳩町で、医療従事者の50代男性が4回接種していたことが判明。県外の医療機関で医療従事者用優先枠で受けた後、 町内の64歳以下の一般集団接種で「初接種」と申告して町の接種券で2回接種。
〇東京都足立区の50代病院職員にワクチンを4回接種する事案を発表。男性は医療従事者として勤務先で2回ワクチン接種、その後一般区民用接種券で区の集団接種会場でさらに2回接種。(失念というが、それは無いだろう!)
〇尼崎市在住の50代女性が、ワクチンを2会場で計4回接種。 女性は西宮市の県大規模接種会場を尼崎市を通じて予約。市から破棄を指示された発送済み接種券でファイザー製ワクチンを接種。 その後、予約の大規模接種会場でモデルナ製を接種。

 12歳以上の希望者へ、大慌てで接種しているところだから、突き合わせが遅れて起こるのだろう。
 今はチェックをさらに厳重にするよりは、接種を拡大して欲しい。 接種管理システムが完備しているというよりは会場従事者の努力で運営されており、彼らに緊張を要する確認業務を、更に押し付けることはできないだろう。
 4回接種を受けた面々には、心根の浅ましさへの嫌悪を禁じ得ない。


 新型コロナウイルス緊急事態宣言の期限である30日が近づいている。 日本の感染確認者数は日当たり5千人を下回って、順調に減少している。
 一方で、死亡者数に変化は見えない。
 そろそろ、行動規制緩和の議論が始まってきたが、冬季に再び拡大するのではないかという恐れから、熱が入らないようだ。

 9月17日 67人/17,090人。
 9月18日 59人/17,149人。
 9月19日 48人/17,197人。
 9月20日 29人/17,226人。
 9月21日 43人/17,269人。
 9月22日 43人/17,312人。
 9月23日 56人/17,368人。
 9月24日 46人/17,414人。
 9月25日 32人/17,446人。
 9月26日 29人/17,475人。
 9月27日 29人/17,504人。
 9月28日 40人/17,544人。
 9月29日 54人/17,598人。
 9月30日 43人/17,641人。

 

 27日、政府は新型コロナウイルス緊急事態宣言・まん延防止措置の全面解除の方針で、明日、専門家会議に諮問することが発表された。
 既に示したとおり死亡者数は徐々に提言している。ここ数日の感染確認者数は日あたり2千数百人で推移している。
 27日時点での国内のワクチン接種は確実に進み、69.2%が1回接種済、58.0%が2回接種済となっている。感染者減少はワクチン接種の効果かもしれない。
 冬季に再び拡大するのは覚悟の上、ここで一旦解除するのも一つの戦略であろう。

 一方、前回の解除に当たっては緊急事態宣言からまん延防止措置を経て(下りまんぼう)段階的に解除に至ったのに、行政の一貫性が無いと批判する報道もある。
 とはいえ、新型コロナウイルス感染症対策は試行錯誤的に進められており、日常生活を回復させうる余裕がある場合は、違った途をとっても良いのではないか。

 

 10月01日、日本全国で新型コロナウイルスの緊急事態宣言・まん延防止措置は解除された。

 感染症が急拡大することがないよう、一定期間は各種の制限が継続される。
 例えば兵庫県は、10月21日まで飲食事業者は、営業時間は5時~21時に短縮、酒類提供は11時~20時30分とすることを要請している。

 9月30日時点のワクチン接種は、70.4%が少なくとも1回接種しており、59.8%が2回接種を完了した。

 

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまだ続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は秋も続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまた増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は増える増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は減少する、一旦は』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は反転、急増する』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-ワクチンの効き目』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-新たな変異株 オミクロン』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-BA.5 第7波』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-冬を待たずに第8波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-夏到来とともに第9波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-第9波が過ぎて冬が到来』へ