2020年 6月 新型コロナウイルス感染症-COVID19-は続く


 2020年5月25日、新型コロナウイルス感染症緊急事態は全面解除され、6月19日には都道府県境をまたいだ移動の自粛も解除となった。
 しかしそれと軌を一にする様に、東京、南関東のPCR感染確認数が増えている。京阪神や北海道でも定常的に感染者が確認されている。
 政府は緊急事態宣言の解除にあたり「直近1週間の人口10万人あたりの感染者数が0.5人程度以下」を目安の1つに挙げていた。
 6月26日時点で、東京都の人口10万人当たりの1週間の感染者数は、0.5人をはるかに超える2.1人を数えた。

 PCR検査はサンプリング検査だから、サンプリングのしようで如何様にも変るものだが、6月になって恒常的に1500人/日に検査を行い、 その中で陽性数に増加傾向が見られること、更に6割が感染経路不明であることは、とても安心できる状況ではない。
 再拡大防止のための自粛勧告がなされても良いようにも見える。
 それが行えない理由は、学校閉鎖・交通遮断・集客施設閉鎖等の1度目の緊急事態対応策の、費用対効果の判定がなされていないからである。
 専門家会議は5月29日、緊急事態宣言前の4月1日頃に感染がピークを迎えていたことを明らかにしつつ、それでも緊急事態宣言により接触頻度が低く保たれ、 移動自粛で地方への感染拡大に歯止めがかかったとしているが、営業自粛・移動自粛による経済損失に見合うものであったと納得が得られたとは思えない。
 また、7月5日の東京都知事選挙の運動期間中で、行政判断が事実上停止していることも隠れた理由であるように見える。


 6月28日、 全世界の感染者数が1千万人を超えたと報道された。
 米国   250万人超
 ブラジル 131万人超
 ロシア   62万人超
 インド   50万人超
 全世界 1,000万人超
 
 上位4カ国の合計が世界全体の約半数を占める。
 世界の死者数も50万人を超す勢いだ。(日経新聞)
 1日当たりの感染者数、死亡者数が共に増加しているという。
 6月29日、世界全体で新型コロナ感染症死亡者が50万人を超えたと報道された。

 一方、28日の東京都感染確認数も、緊急事態解除後最大の60人に達した。全国の感染確認数も2万人に近づいている。


 7月02日、 東京都の一日の感染者数が100人を超えたことが判明し、国内に衝撃が走った。
 日々の感染確認者数の増加はつぎのとおり。

 6月24日 55人
 6月25日 48人
 6月26日 54人
 6月27日 57人
 6月28日 60人
 6月29日 58人
 6月30日 54人
 7月1日  67人
 7月2日 107人
 7月3日 124人
 7月4日 131人
 7月5日 111人
 7月6日 102人
 7月7日 106人

 急な感染者増加に対して、中国、河北省安新県、ドイツ、ノルトライン・ウェストファーレン州、オーストラリア、メルボルン近郊などで再びロックダウンを行った。
 今のところ、都も政府も、緊急事態再宣言や行動自粛を呼びかける動きは見えない。 かろうじて都知事が、周辺各県にも感染者増が見られることを理由に不要不急の他県への移動自粛を要請したのみである。 (まさか周辺県から移動してきているようにも見えないが…)

 世界の感染者数が1,0000万人を超したと伝えられたのが先月28日
 それが7月4日に、1,103万人に達した。わずか5日経って100万人増えたことになる。
 感染症死亡者は52.3万人と報道された。


 7月05日 前からうわさとして膾炙されていたことですが、血液型O型は重症化しにくい ことの研究がいくつか発表されていることが報じられました。


 7月09日 東京都の一日の感染確認者数が急増し、過去最多の224人を数えたことが伝えられた。
 前日8日は一週間ぶりに2桁に戻っていた。
 また9日の全国の感染者集計値も350人となった。

 7月8日  75人
 7月9日 224人
 7月10日 243人
 7月11日 206人
 7月12日 206人
 7月13日 119人
 7月14日 143人
 7月15日 165人
 

 

 7月12日 大阪府では新型コロナウイルス感染者が32人確認された。(前日11日は28人) 「大阪モデル」に従って府は、黄信号を点灯させ警戒を呼びかけた。
 効果はともあれ、事前に決めた判定基準に基づいてゆるぎない姿勢をみせた。


 東京都の感染確認者数が100人から200人以上で高止まりし、全国の感染者数が上昇を続けている最中の7月16日 東京都の一日の感染確認者数が急増し、 これまでにない286人となったことが報じられた。
 折しも、観光需要拡大のためのGoToキャンペーンが22日から開始となる直前で、やるべきか止めるかが国会で討議されていた。
 結果は東京着および東京居住者の旅行には、補助されないことが決定された。

 7月16日 286人
 7月17日 293人
 7月18日 290人
 7月19日 188人
 7月20日 168人
 7月21日 237人
 


 じわじわと、あるいは見方によれば着実に増えている7月22日 大阪府の一日の感染確認者数が急増し3桁を数え、 4月9日の92人を上回って過去最多の121人となったことが報じられた。
 全国の数値も791人となり、これまでで最多だった4月11日の691人を上回って1日あたりの最多を更新した。
 特定の地区や年代に限られたものではなく、人と人の接触機会が多い大都市圏で、青年層を中心に増勢傾向にあることは間違いない。

 7月22日 東京 238人 大阪 121人 全国 792人(国内事例)
 7月23日 東京 366人 大阪 104人 全国 966人
 7月24日 東京 260人 大阪 149人 全国 766人
 7月25日 東京 295人 大阪 132人 全国 798人
 7月26日 東京 239人 大阪 141人 全国 830人
 7月27日 東京 131人 大阪 87人 全国 581人
 7月28日 東京 266人 大阪 155人 全国 968人
 吉村大阪府知事は事前に示した感染者130人で第2波という基準値を念頭に、 「総合的に見て第2波と評価するか微妙だが、数だけ見れば第2波に入ってきている」との認識を示し、個別休業要請などの対策をとることを発表した。

 さて、ここに面白い数値がある。
 6月中は平日400人程度であった大阪府のPCR検査数が、感染者増加傾向に対応して7月最初の3週間で平日1,300人まで増やしてきていた。
 そして今週月曜の7月20日、いきなり2,900人に実施した。陽性者確認数が急増するのは当然である。
 急増するぞと身構えていた大阪府には、即日、上昇した数値に見合った体制強化を発表できたようにも見て取れる。
 先週までの増加傾向で、そろそろ対策を切り替えねばならないと、週明けに検査数倍増を計画していた、とまでは言わないが。

 感染確認者数は単に検査陽性者数である。母数が変わる中で瞬間数値にとらわれ過ぎるのはやめた方がいい。
 これはマスコミに強く望みたいことである。
 PCR検査に医療資源を費やすよりは、重症者への医療体制を充実させることが重要な時期が来ている。

 翌日、7月23日の東京の感染確認者数は17日を上回って最多記録を更新する366人を数え、 全国の感染確認者数も最多数の前日を超える966人となった。


 10月11日開催を予定していた出雲全日本大学選抜駅伝中止が報じられた。
 今年後半の予定も新型コロナ感染症の影響が続くもよう。


 全国の感染確認数は7月29日1242人7月30日1297人と最高記録が更新され続けている。
 大阪の数値は29日に221人と急増、また翌30日には東京が367人と最多を更新した。
 29日には感染者がこれまで出なかった岩手で2人の陽性が判明し、 30日には名古屋が160人福岡も121人といずれも3桁に達した。

 7月29日 東京 250人 大阪 221人 全国 1242人
 7月30日 東京 367人 大阪 190人 全国 1297人
 過去最多を再び更新した東京都の小池知事は30日、都内で酒を提供する飲食店とカラオケ店に、再度、夜10時までの営業時間短縮を要請した。 自粛要請期間は8月3日から月末までとした。


 半月前の7月14日のロイター社の特集記事『焦点:新型コロナの免疫「消滅」、ワクチン開発ハードル上がる』によると、 複数の研究者が、新型コロナウイルス感染の免疫が短期間で失われる見方を示しているという。

 中国やドイツ、英国など各地で行われた暫定的な研究結果からは、新型コロナに感染した人には抗体が作られるものの、 わずか数カ月で消滅する様子が見受けられる。

 ロンドンにあるインペリアル・カレッジのダニエル・アルトマン教授(免疫学)は「大半の感染者には(抗体が)できる。 だがしばしばそれらは急速に消えてしまいかねない。つまり免疫力がほとんどつかないことが示唆されている」と述べた。

 英リーズ大学のスティーブン・グリフィン准教授(医学)は「(パンデミック抑制で)1つのワクチンに依存し過ぎるのは賢明ではないという意味だ」と指摘。 ワクチンに本当の効果を持たせるには「より強力化して免疫力を長引かせるか、定期的に接種する必要があるのではないか」と述べた上で、 どちらも決して簡単ではないと警告した。

 このコロナ禍を抜け出すには「罹患しない」「確実に回復する」と社会が確信できるようにするしかない。
 無症状・軽症の感染が拡がって
抗体保有者が増加するか、 またはワクチン接種によって、社会免疫が早期に達成できれば、という期待は遠ざかりつつある。


 31日の昼に東京都の感染確認者数が、いきなり百人近く増加した463人と報じられた。都は昨日の発表に加え、何らかの対応を求められるだろう。
 統計的には300人も500人もあまり差はないと言う気がする。

 月が替わった8月1日の東京都の感染確認者は、再び更新、472人と報じられた。大阪は195人、愛知は181人となった。
 1日の全国の感染確認者数も、4日続けて4桁を超えている。

 7月31日 東京 463人 大阪 216人 全国 1574人
 8月01日 東京 472人 大阪 195人 全国 1535人
 8月02日 東京 292人 大阪 194人 全国 1324人
 8月03日 東京 258人 大阪 81人 全国 937人
 8月04日 東京 309人 大阪 193人 全国 1234人
 8月05日 東京 263人 大阪 196人 全国 1350人
 8月06日 東京 360人 大阪 225人 全国 1479人
 8月07日 東京 462人 大阪 255人 全国 1595人
 8月08日 東京 429人 大阪 178人 全国 1523人
 8月09日 東京 331人 大阪 195人 全国 1345人
 8月10日 東京 197人 大阪 123人 全国 1486人

 PCR検査陽性者の数は、休み明けの3日を除いて11日間、1200から1600人で上下している。
 東京、大阪がやや減って安定しているのに対し、南関東、愛知、福岡、沖縄で増えている。
 東京ではじわりと重症者が増している。


 コロナ禍の夏、京都五山の送り火は縮小されると発表されていた。例えば、大文字は画数の始点と終点、それと中心の交点に限るというように。
 その大文字が、8月8日の夜に点灯されたと、ニュースに上がっている。
 時刻は11時頃で、護摩火ではなく青白いライトのようだったということだ。

 保存会が憤慨するのはもっともなことと思うが、それを伝える報道が、私有地不法侵入とか、警察捜査も、とか厳しい姿勢一辺倒であるのはどうかと思う。
 やったことは大規模だが、結果が不愉快だけで、そんなに目くじらを立てなくてもいいような。大人げないと思う。
 このような空気重視のことなかれの姿勢が、「自粛警察」横行と重なってしまうのは、私だけだろうか。


 米ジョンズ・ホプキンス大のまとめによると、米東部時間10日午後7時50分(日本時間11日午前8時50分)すぎの時点で 累計の感染者数が2千万人、死者数は73万人を超えた。(日経新聞8月11日夕刊)

 世界の累計感染者数が1千万人を超えたのは、中国で発生後約7ヶ月経った6月28日。 それが倍に増えるまで1ヶ月半足らずだった。

 アメリカが5百万余人、ブラジルが3百万余人、インドが2百2十万人で、これらトップスリーの合計が2千万人の半分を占める。
 ただ、インド、フィリピンなどのアジア諸国、南アフリカなどアフリカ諸国の感染者が急増しているとも言う。

 日本の日々の感染者数は、コンスタントに千人以上となっていたが、ここにきて一旦約700人と大きく減少した。しかし再び千三百人程度に高止まりしている。

 8月11日 東京 188人 大阪 102人 全国 693人
 8月12日 東京 222人 大阪 184人 全国 969人
 8月13日 東京 206人 大阪 177人 全国 1176人
 8月14日 東京 389人 大阪 192人 全国 1356人
 8月15日 東京 385人 大阪 151人 全国 1234人
 8月16日 東京 260人 大阪 147人 全国 1017人
 8月17日 東京 161人 大阪 71人 全国 630人
 8月18日 東京 207人 大阪 185人 全国 904人
 8月19日 東京 186人 大阪 187人 全国 1080人
 8月20日 東京 339人 大阪 132人 全国 1182人
 8月21日 東京 258人 大阪 166人 全国 1036人

 PCR検査陽性者数は安定しているが、報道によれば徐々に重症患者が増えていると言う。
 そんな19日の夕方、大阪の発表数が187人となり、186人の東京を超した
 しかし翌日の東京、大阪のそれぞれの陽性者数は、339人と132人に戻った。


 8月19日、日本感染症学会において舘田一博理事長は「日本は今、新型コロナウイルスの感染拡大の第2波のまっただ中」と講演で発表した。

 一方で8月21日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、「第1波」と比べ感染者に占める重症者の比率は低く、 「今回の感染拡大は7月下旬にピークに達したと考えられる」との見解をまとめた。


 新型コロナウイルス感染ほど言われてこなかったが、8月13日から20日の間に東京都内で17人が熱中症で死亡していたことが発表された。

 今月に入ってから20日まで、東京都内で熱中症で死亡した人は148人を数え、これは過去最高である。 一方、同時期に新型コロナ感染症によって死亡した人は16人である。

全国の新型コロナウイルス感染症死亡者/累計
 5月01日     432人
 6月01日     894人
 7月01日     974人
 8月01日  0人/ 1010人
 8月02日  1人/ 1011人
 8月03日  4人/ 1015人
 8月04日  6人/ 1021人
 8月05日  4人/ 1025人
 8月06日  7人/ 1032人
 8月07日  6人/ 1038人
 8月08日  1人/ 1039人
 8月09日  7人/ 1046人
 8月10日  5人/ 1051人
 8月11日  7人/ 1058人
 8月12日  4人/ 1062人
 8月13日 10人/ 1072人
 8月14日 12人/ 1084人
 8月15日  3人/ 1087人
 8月16日 11人/ 1098人
 8月17日 16人/ 1114人
 8月18日 13人/ 1127人
 8月19日 16人/ 1143人
 8月20日 11人/ 1154人
 8月21日 14人/ 1168人
 8月22日  7人/ 1175人
 8月23日  5人/ 1180人
 8月24日 15人/ 1195人
 8月25日 13人/ 1208人
 8月26日 17人/ 1225人
 8月27日 12人/ 1237人
 8月28日 17人/ 1254人
 8月29日  9人/ 1263人
 8月30日 15人/ 1278人
 8月31日 17人/ 1295人

 日経新聞社報道:米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が22日、世界全体で80万人に達した。

 8月下旬となってPCR検査陽性者の数は減少傾向を続け、感染拡大第2波が通り過ぎつつあることを示している。 一方、死亡者数はかわらず増加し続けているようだ。


 8月28日午後5時、安倍首相は突然の辞意を表明した。

 健康上の不安など説明があったが、後世アベノコロナ辞任と呼ばれるようになるかもしれない。


 少し前のプレスリリースであるが、国立成育医療研究センターによれば 「新型コロナウイルス感染者では気管支喘息の基礎疾患保有率が有意に少ない」ようだ。

 喘息の有病率と比べて、新型コロナウイルス感染者では気管支喘息の基礎疾患保有率が有意に少ないことを見いだしました。 また、新型コロナウイルス感染症の重症者には有意に慢性閉塞性肺疾患(COPD)や糖尿病の合併が多いのに対し、 気管支喘息の合併は重症化とは相関していませんでした。これらのことは、気管支喘息患者が新型コロナウイルスに感染しにくい可能性を示唆しています。

 少し安心できます。


 8月31日、ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界の感染者数は2500万人を突破した模様だ。 2000万人に達したのは、わずか20日前のことだった。
 また、世界の死者の数は84万4千人となった。

 米国の新型コロナウイルス感染者数は600万人を超え、死者は18万3千人を超えた。相変らずいずれも世界最多の数値である。


『2020年の練習日記』7月4日へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまだ続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は秋も続く』へ

2020年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-はまた増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は増える増える』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は減少する、一旦は』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-は反転、急増する』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-ワクチンの効き目』へ

2021年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-新たな変異株 オミクロン』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-BA.5 第7波』へ

2022年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-冬を待たずに第8波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-夏到来とともに第9波』へ

2023年『新型コロナウイルス感染症-COVID19-第9波が過ぎて冬が到来』へ