バードウォッチング・2010冬

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


12月04日

 昨日は冬の嵐が駆け抜けて行きました。
 二度三度と寒冷前線とそれに伴う突風が通り過ぎました。関東東北は今日も強風が続いているようです。
 神戸は朝から快晴。

 午後ジョグに出ました。
 丘の果樹園を通り抜けて谷地へ下っていくと、田んぼの地べたにノスリがとまっていました。
 トンビかな、色が白いな、と見ていると、私に気付いて先の樹へ飛んでいきました。

 とまった樹からも、また飛びます。
 しばらく行くと、谷地の田んぼのへりの電柱に2羽でとまっています。

 そのうちの1羽がピーハイ、ピーヒーと盛んに鳴いていました。
 もうペアリングの時期なんでしょうか。
 トンビに似た、短めのノスリの鳴き声、実は初めて聞きました。

   【2010.11.20へ】
   【2014.01.05へ】


12月18日

 年末も近づいた土曜日、散髪にいきました。行きつけの散髪屋は、珍しく立て込んでいて夕方まで待ってと言います。
 確か、長田漁港に面したところにもう一軒あったはず。
 といいうことで、もう少し足を伸ばして長田漁港まで行ってみました。

 気だるい昼過ぎの魚市場には人影はありません。
 中に大きな鳥の影が見えました。驚いたことにアオサギがゆっくり歩いています。
 毛並みのいいネコもいます。きっと魚の屑をたっぷり喰っているのでしょう。

 漁港へ出てみたら、この季節らしくユリカモメが一杯います。
 良く見たら、1羽やたら大きなカモメがいました。
 ユリカモメよりずっと大きく、アオサギがしゃがんでいるようでした。
 セグロカモメのようですが、いかがでしょうか。

(魚市場のネコ)
魚市場にはネコがいました
(アオサギ)
外へ出て行きましたがアオサギもいました
(桟橋のユリカモメ)
漁港の桟橋にはアオサギに並んで
ユリカモメが一杯いました
(セグロカモメ)
手前の桟橋のセグロカモメのアップ

 あったはずの散髪屋は、漁港前の通りに見当たりません。
 仕方無いので板宿まで歩いて、すいた散髪屋に入りました。


12月30日

 今年も残すところ、あと2日となりました。
 さらに、今日は雨が降ると予報があったので、降る前の朝7時半から走りに出ました。

 朝の空はまだ暗く、スズメやメジロ、ヒヨドリの声はしますが、姿はほとんど見えません。
川へ出て、やっとアオサギやセグロセキレイ、キセキレイ、クサシギなんを見ることが出来ました。

 帰り道にケケケケと声がします。
 久し振りのモズです。

 村の小さなお宮さんの前を通ったら、近所の方が数人で社内を掃除し、庭の落ち葉焚きをされていました。
 寒い朝です。「ごせいが出ますね。すこしあたらせてもらえますか」
 掃除している方々は、結構暖まっているようです。
 もう少しまわろうかと思っているところへ、パラパラ雨が降り出しました。今日はこれまで。

 そのほかに見たのは、ムクドリ、ツグミ、キジバト、ハシブトガラスなど。


12月31日

 昨夜からこの冬一番の寒気が到来しています。大晦日の朝、あまりに寒いので、スズメ達に米を撒いてやりました。
 掃除をしながら見ていると、スズメの群が昼間に何度か餌が無いか、チェックにやって来ます。
 ほんとに冷え込んできた夕方、また撒いてやりました。
 スズメ達、でも、あんまり騒ぐなよ。

 この冬は、野鳥が鳥インフルエンザウィルスを運んでいると、何度もニュースになりました。
 米を撒くとき、隣人の目が気になります。


2011年1月1日

 ものすごく寒い元旦となりました。でも天気は晴。千台も車が停滞する、日本海側のような降雪はありません。

 昨日のように何度かスズメに米を撒いてやりました。

 ばたばたと羽音がして、ヒヨドリが餌台を乗っ取りましたが、その時には米はもうほとんど残っていませんでした。


(雪の朝)

1月2日

 朝起きると、雪が積もっていました。






1月6日

 正月早々に東京へ行くことになりました。
 いい天気で富士山もよく見えました。

 会議が終わり時間があったので、東京スカイツリーを見てきました。

(錦糸町から見たスカイツリー)
JR錦糸町、駅前から見えています
(業平町から見たスカイツリー)
業平町、近づきました
(北十間川越しに見たスカイツリー)
北十間川越しに見上げた
(見上げる観光客)
今539mの天辺を見上げる観光客
(業平橋から見たスカイツリー)
業平橋から見たツリー
(業平橋上)
業平橋の上から見る人たち

 行ってみれば、押上のあたりは「墨東綺譚」の町でした。
 夕方になって、ぐんと冷え込んできました。


1月9日

 今年になって初めての田舎道ジョグに出ました。
 昼過ぎて西風が強く吹き出してきたところでのジョグです。

 神出にあがったところで、早速タゲリを見ました。でも1羽だけ。
 しばらく走ってみて、大鳥喰池、小鳥喰池の端で、またそれぞれ1羽ずつ見かけます。
 例年は十羽程度集まっているのですが、今日は群は見ずじまいでした。 いつもの棲家の葦原が、今年は溜池の水位があがって浸かっているのが、ばらばらになっている原因でしょうか。

   【2010.11.19へ】

 今日見た鳥は、スズメ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、メジロ、ホホジロ、カワラヒワ、 ジョウビタキ♀、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、 ミコアイサ、カワウ、トンビ、ミサゴ。
 今年もミコアイサの大群が飛来しています。


1月16日

 今朝の朝日新聞「天声人語」に シジュウカラの警戒の鳴きわけが取り上げられていました。面白い話です。

 この冬もスズメに餌を撒いていますが、ヒヨドリが2羽定着してしまいました。
 最初は食べたい一心で米粒をまき散らしながら食べていましたが、 今では長い嘴を箸の様につかって、上手に一粒ずつ米粒をつまみあげています。
 ベランダの中で、上と下の植木鉢の間にまき分けることで、ヒヨドリとスズメは今のところ共存しています。


1月23日

 久し振りに穏やかな日和になりました。
 東の尾根の道路を走ってから近江寺、果樹園とジョグしてきました。

 果樹園への登る道の端の薮、出たり入ったりするのはアオジです。薮の奥、斜面の上を走るのはキジ。
 果樹園へ上ると、ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、メジロ、ヤマガラ、ホホジロ、カシラダカといった鳥がいます。
 そして梨園の地面に、今日の最高の収穫、トラツグミがいました。

 初めて見るトラツグミは大きな鳥でした。
 身が重いためか、そろそろ近づく私から飛んで逃げずに、梨の樹を辿るようにちょこちょこ地面を歩いていきます。
 首を水平に前へ伸ばして歩く姿が、特徴的です。
 白・茶・黒の斑が草原ではちょうどいいカモフラージュとなっています。

 梨園を出た谷間で、高くもない樹の中ほどにノスリがとまっていました。
 前にノスリの声を聞いた谷ですから、そのときのノスリの1羽かもしれません。


2月11日

 朝から雪が降っています。
 あたりの屋根一面に白く雪が降り積もっていますが、まだまだ降り続いています。

 雪が覆い隠して餌が見つからないのでしょうか、我が家のベランダにいつものスズメ、ヒヨドリに続いてツグミまでやってきました。
 家人がミカンを輪切りにしてやりました。
 暫くして見ると皮や袋を残して、実の部分をきれいに食べていました。誰が食べたのでしょうか?

 雪は午後には溶けてしまいましたが、一気に気温が下がりました。寒い翌朝にはメジロがやってきました。


2月27日

 穏やかな朝。
 性海寺から果樹園とジョグしてきました。

 谷沿いの雑木林からキツツキのドラミングが聞こえてきました。 じっくりと冬枯れの樹幹を探すと、以外に低い所にアオゲラがいました。
 アオゲラは初見になります。
 もう1羽、木を連打しているのがいたのですが、こちらは見つけられませんでした。
 今日はあちこちでアオジを見かけました。
 そのほかは、ホホジロ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ヒバリ、 スズメ、カラス、トンビ、カイツブリ、オカヨシガモ、オオバン。
 ウグイスの囀りを聞きました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ