バードウォッチング・2010春

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


3月06日

 朝の雨のあと、急に陽が差してきたので、晴れ間を惜しんで神出まで出かけました。

 降り続いた雨のため、溜池はどこも満々と水を湛え排水路は朝の雨を流しています。
 溜池の土手は草が刈られ野焼きされています。田んぼは耕転されて春を待っています。

 岸の葦が刈り払われて素通しの池では、カモが居心地が悪そうにしていました。
 カモがねぐらにしていた溜池も同じありさまで、もうカモの姿はありませんでした。
 ヒバリの声に混じってケリのけたたましい声が響きます。もう抱卵を始めたのでしょうか。

 今日見た鳥はつぎのとおり。
 スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、コガモ、カイツブリ、オオバン。 ケリ、ヒバリは声だけ。


3月13日

 朝方の雨が通り過ぎて徐々に天候は回復してきたので、午後遅く押部谷をまわりました。
 今日は遅くに出た割りに、たくさんの鳥を見ました。暖かくなってきたからでしょうか。

 高塚の緑道にはジョウビタキ、モズ、ツグミが出ました。
 インダストリアルパーク内で工場前を通り過ぎるときに、植栽の茂みの中でウグイスが囀っていました。 あまりに近かったので姿勢をうんと下げて茂みを透かしてみると、鳴いては動いていく姿がかろうじて見えます。
 そんなふうにしていると、後から来た人がわざわざ避けて車道を通っていきました。 気を使ってくれたのか、変な奴だと思われたのか・・・

 住吉から押部谷にかけて明石川沿いに道を行くと、シギを4羽。
 見慣れたクサシギとイソシギですが春を実感します。
 ケリがトンビにモビングをかけていました。きっと雌が卵を温めているのでしょう。
 そのほかにも、ホホジロ、モズ、ジョウビタキ、ヤマガラ、コサギ等を見ました。
 桜ヶ丘の入口の桜並木の一本がつぼみをほころばせていました。花の色が白く葉も一緒に開く、オオシマザクラのようでした。 今年はサクラが早そうです。

 今日見た鳥はつぎのとおり。
 スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウグイス、ケリ、 クサシギ、イソシギ、ホホジロ、モズ、ジョウビタキ、ヤマガラ、コサギ、トンビ。


3月14日

 嫁さんが稲美の松葉堂という和菓子屋へ連れて行けというので、今日は車で外出です。
 帰り道に車を止めて出てみると、田舎道は小さな花が満開です。
 ナノハナ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ。レンゲも咲き出していました。
 ウメは盛りを過ぎて、今はユキヤナギやミモザ、コブシが咲き出しています。

 タヒバリの群を見かけた溜池の土手にあがってみると、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カルガモが浮かんでいます。
 二人での鳥見は久し振りのことです。

 ちなみに「御菓子司 松葉堂」の前まで行くと、今日は定休日でした(^^)

 午後遅くにロングジョグ。
 途中、カモが滞在する調整池も覗きました。 マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモがいましたが、この前いっぱいいたコガモはどうしたのか全然です。
 水面をピリピリと、カイツブリの警戒の声が響きました。これも季節の声。


3月21日

 加古川の平荘湖へ行ってきました。恒例の平荘湖駅伝です。

 湖面にはいつものように餌を待つカモが浮かんでいます。
 ここはオナガガモが見られる、一番近いポイント。今日もいましたが、今年はやや少なめ。
 ヒドリガモ、マガモが多いようです。その他にカワウ、オオバン。
 餌を撒いているのでここのカモは、警戒せず岸に寄ってきます。

 池の周りの薮山からはウグイスの声が聞こえますが、当然ながら山に入る時間は取れませんでした。


3月22日

 立杭焼を見に篠山市今田町へ行ってきました。

 実はぼたん鍋を食べたくなって2年ぶりに行ったものです。

 チチチと鳴き交わす声がするので見上げたら、3羽のツバメが谷の上空を飛び回っていました。
 今年初めて見たツバメです。一昨日の南風に乗って内陸まで来たのでしょうか。
 西区では、まだ今年はツバメを見ていません。 田んぼ廻りをサボっています。


4月03日

 新年度最初の土曜日です。天気もよくなったので朝から田んぼ道をジョグ。

 冬鳥のツグミが目立ちます。
 あちらこちらでケレレと聞こえるのは、子育て中のケリでしょうか。
 ヒバリが空や稲の株で囀っています。
 ようやく平野でツバメが飛ぶ姿を見ました。

 今朝見た鳥はつぎのとおり。
 スズメ、シジュウカラ、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリ、ホホジロ、ヒバリ、ケリ、ツバメ、キジバト、カラス、トンビ、カルガモ。

 お昼にクルマで稲美へ出かけました。
 野池の高薗寺は池と林に囲まれた落ち着いたお寺です。サクラの花が三分咲きとなっていました。満開はさぞ、と思わせる景色でした。
 印南でもツバメが飛び回っていました。クルマを走らせているとき、久し振りにチョウゲンボウを見ました。

(遊歩道)

(サクラ)

(サクラの林)

(菜の花)


4月04日

 夕方、西神中央公園を散歩しました。
 満開のサクラを楽しむ人たちが、まだ名残を惜しんでいました。

 下の池では、卵が孵ってオタマジャクシがたくさん泳ぎ回っていました。

(西神中央公園)

(サクラ)

(満開のサクラ)

(オタマジャクシ)


4月10日

 京都の平野神社へ花見に行きましたが、もう盛りは過ぎていました。

(楽奏)


4月17日

 4月ですが、寒気がもどってきました。ニュースによると東京は雪の朝だとか。
 午後から田んぼジョグに出ました。雌岡山に登ると、カタクリが咲いていました。
 このカタクリ(地元ではカタコと言うそうです)は神出カタコ会が守り育てているそうです。

(カタクリ)


4月18日

 昨日とほぼ同じところを田んぼジョグ。雌岡山は駐車場までで降たので、カタクリは見ず。
 雄岡山中腹を抜けて細田へ降りました。

 今日は双眼鏡を持たずでした。出あった鳥はつぎのとおり。
 スズメ、シジュウカラ、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリ、ホホジロ、ヒバリ、セッカ、ケリ、ツバメ、キジバト、カラス、トンビ。
 インダストリアルパークの坂道を登るところで、ガサゴソ逃げるイタチに会いました。 逃げしなに振り返ってこちらを見るので、しっかり目が合いました。


 午後に、嫁さんとクルマで稲美へ出ました。
 稲美の田んぼには緑の小麦が実っていました。この畑が小麦色になるまでもう少し。

 帰りに農道を走っていると、警戒の声をあげるケリがいました。
 気の毒だけど、そばにクルマを止めてしばらく見ていると、やがて動き出す雛が2羽。
 久し振りにケリの雛を見ました(^^)V
 もちろんすぐにクルマを出しましたよ。


4月21日

 久し振りに東京へ出張しました。
 暖かい昼休み、新宿御苑を散策しました。
 いい天気で、たくさんの人が遊びに来ていました。

 御苑の中で見かけた鳥は、シジュウカラ、ヒヨドリ、カイツブリ、それとオナガ。
 オナガを見るなんてやっぱり関東ですね。

(玉藻池)
入場した大木戸口に近い玉藻池
(中央広場)
中央広場から見える高層ビル
(八重桜)
八重桜が花盛り



4月24日

 法事で実家へ帰り、武庫川岸を散策しました。
 川にいたのはカワウやスズメ、ムクドリ、ドバト、コサギ、ツバメなど。
 そんななかに十羽ほどのユリカモメの群がいました。

 ユリカモメの顔が黒くなっていました。夏の羽色に変わっています。北の海へ帰っていくのももうすぐです。


4月25日

 農業公園から梨園、近江寺、押部谷、住吉神社とのジョグしました。いい天気です。
 梨の花がちょうど見ごろ。でも、梨の植え替えをすすめているのか、空き地や細い苗木も目立ちます。
 残りの山桜や咲き始めた藤も見られました。

 新芽の木で囀るウグイスの姿を見かけました。
 また、山際を移動するアオジを見ました。アオジはもうじき北へ帰るでしょう。

(梨畑)
梨園内
(梨の花)
梨の花

 あとで家人と梨園を訪れて写真撮影しました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ