バードウォッチング・2011夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


7月8日

 早く始まった今年の梅雨は、早々と7月上旬で明けてしまいました。
 今年も去年のような暑い夏となるのでしょうか。

 葉を伸ばしたとたんに梅雨になって、出来が良くないウズラマメは、 実が入らず今年はもうだめなようです


7月24日

 台風6号が通り過ぎた後、なんだか夏が遠ざかったようです。

 陽射しは強いけれど、山に入ったら以外にひんやりしています。
 谷を奥の溜池まで登ってみると、水面にはヒシが浮かび、その上をアカネやヤンマ、ハグロトンボ飛んでいました。
 どこからかホトトギスの声が聞こえてきました。


7月25日

 台風6号のまとめ

 中旬に中部太平洋で発生した台風6号が西進するにつれ、太平洋高気圧が縮小してきました。
 あれれれ、と思っているうち、四国はるか沖合いで北進し始めたあと、19日から20日にかけて 足摺岬、室戸岬、潮岬をかすめてから、再び南東へ向いました。

 先に太平洋高気圧があるので、スピードが上らずもたもた進み、22日に再び北北東へ向きを変えて、 24日に北海道南東沖で消滅しました。
 近畿地方では、新宮川流域で記録的な雨が降っただけで、さしたることも無く通り過ぎましたが、 関東東北の太平洋岸では長く雨が降り続きました。


7月30日

 天候の話が続きます。

 28日から30日にかけて、福島県会津地方から新潟県中部で記録的な豪雨となりました。
 北陸の雨は梅雨末期と決まっていたのですが、太平洋高気圧の後退で一時的に寒気が日本上空に入ったため、 季節はずれの大雨になったようです。
 平成16年の新潟豪雨を超える大雨で、阿賀野川、信濃川水系で河川氾濫となってしまいました。

 土曜日、久し振りに明石川の谷を走ってきました。
 夏らしく、ツバメがたくさん飛んでいます。

 そのほかはスズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ホホジロ、ハシブトガラス、キジバト、ドバトや、 セッカ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、灌漑取水堰にカルガモ、イソシギが見える程度。


8月04日

 やっと夏が戻ったような暑い日でした。

 今日は外業で泉佐野へ。りんくうタウンの海側に海水浴場がありました。
 こんなに夏しているのに、意外に海水浴客が少なかったなあ。

 セミが真夜中まで鳴いています。
 たった今聞いたのはヒグラシ。


8月05日

 今日は一日夏休み。
 昨日から変わって曇り空。走りに出ると雨まで降り出しました。

 やはりツバメの多い時期です。
 電線にとまるツバメに親鳥が餌を運んでいました。巣立ちしたばかりなのでしょうか。

 その他はスズメ、ホホジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ホホジロ、セッカ、ウグイス、ハクセキレイ、 セグロセキレイ、ケリ、アオサギ、イソシギ、名の判らないチドリ2羽が飛んでいました。
 ヒグラシもよく鳴いていました。

 台地の上から見ると、黄色い畑がありました。
 何が植わっているのか見に下りたら、ヒマワリの畑。

(ヒマワリ畑)
ヒマワリ畑
(オモダカ)
今年もオモダカの季節になりました

8月12日

 夕方に櫨谷に下りました。
 いつもの道の横の竹薮がサギのねぐらになっていて驚きました。

 ねぐらの上空を20羽くらいが舞っています。薮の竹が生気を失い黄色くなりかけています。
 サギの糞がきついのでしょう。
 飛んでいたサギは一旦水の多い田んぼに降りて涼んでいるようです。

 クズの紫の花が咲き出しました。


8月14日

 全国的に盆休み。
 湿度が高く雲も多いけれど、暑い夏の日です。

 9時から12時までジョグに出ました。
 見るのはツバメ、その他はスズメ、キジバトばかり。
 細田の田んぼでダイサギ、コサギを数羽。ホホジロ、遠くの空のトンビ。

(バッタ)
団地のバッタ
「バッタの名前までは」と嫁さん
(バッタの顔)
面長でハンサム
これも嫁さんの評

8月15日

 全国的には今日も盆休み。
 でも、月曜日なれば出勤しなければならない宮仕え。

 昼休みに走りに出ると、暑い!蒸し暑い。
 ストレッチングだけして戻ろうか、とおもいつつ淀川河川敷へ出てみました。
 河原はかなり強い西風が吹いていて心地よい。やっぱり走ろう。

 いつものように阪急鉄橋と御堂筋を往復して、もうすぐ終わるころに、右手前を飛ぶ茶色のタカに気がつきました。
 堤防の斜面の上の方、地面から1m位を飛んでいます。
 トンビかと思うと、尾が長く翼の先端が黒い、別のタカです。 心がドキドキ躍りだします。
 横まで来て、タカが風に向ってホバリングしていることに気がつきました。 そうでなければ、私が走って追いつくはずがない。
 数秒ですが10m位のところでしっかり見ました。
 ただその後すぐ、タカは翼を翻して堤防の向うへ飛びぬけました。 慌てて追いかけて堤防の上に立った時には、もうどこかへ消えた後でした。

 事務所に帰って、ウェブで調べたそのタカは、どう見てもチュウヒでした。


8月17日

 一日おいて、今日も淀川岸で見かけました。
 水辺の木を止まり木に使っているようで、くるっとまわってきては止まる場所を探します。

 西風に向って滞空しています。
 尾羽を広げると細かい横縞が見えます。


8月27日

 朝のうちに走りに出たかったのですが、なにやかや片付けしているとお昼になってしまいました。

 神出へバス道を通ってあがりました。
 田んぼの上を飛ぶのはツバメくらい。それに時々セッカが飛びます。
 そばを走るとそのときだけ飛んで逃げるヒバリ。

 農繁期の溜池はもう干上がっています。 乾いた底にセキレイやコサギ、ダイサギ、アオサギが屯っています。
 送電線の近くの電線にはカラスの群がとまっています。
 探せは鳥はいるのですが、暑い午後は元気がありません。トンビもほとんど舞っていません。

 金棒池まで上ると大きな鳥がふわりと飛びました。
 なんとこの時期に、ミサゴがいるではないですか。

 暑い日でしたが、大阪では15時頃から大雨が降りました。 時間あたり77mmというから半端ではありません。
 西区も17時から18時の間、雷が鳴り大雨が降りました。 瞬時電圧低下でなんどもテレビが切れてしまいました。


8月29日

 また東京出張です。

 神戸を少し早く出て、新橋駅から海へ、浜離宮公園を訪れました。
 公園中央には鴨池があり、将軍御猟場の遺構があります。
 公園の木々の間から見えるのは、東京のど真ん中です。

(旧新橋駅)
汐留のビル街の中に旧新橋駅舎がありました
(プラットホーム)
復元されたプラットホーム
(浜離宮前の掘割)
引潮の掘割はドブの臭いがしました
(浜離宮公園入口)
浜離宮の元の名は浜御殿です
(園内の掘割)
園内の掘割にはコサギが群れていました
(ヤブミョウガ)
ヤブミョウガの群落
(中島の御茶屋)
潮入りの池と中島の御茶屋
(東京タワー)
向うは港区の中心 東京タワーが見えます
(小覗き)
餌をやるための小覗き
(引堀)
アヒルに引かれる様にカモが入ってくる堀
(お台場)
遠くにお台場のフジテレビビルが見えました
(レインボーブリッジ)
東京港口のレインボーブリッジ。

8月30日

 蒸し暑い夏が戻ってきました。

 淀川へ、今日は双眼鏡を持って行きました。葦に捉まって鳴くセッカを見ました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ