バードウォッチング・2001夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


7月15日
 梅雨明けの昨日は風のない、蒸し暑い一日でした。

 今日は西風がここちよいより、やや強めに吹いていました。頭上に浮かんだツバメがなかなか西へ 進まずにいつまでもふわふわと浮くくらいに。

 案の定、
夕方にジョグに出たら、夕立となりました。 ニュースによると六甲山から高槻にかけて雷雨が暴れまわり、停電で新幹線が止まったそうです。

 ジョグの途中、散歩道でエナガを見ました。家の近くでは久しぶり。

 帰り道、ヒヨドリがエンジュの並木の間を飛び交うのを見あげたら、雛と目が合いました。
 身体に比べて大きな口。短い尾羽。白いふわふわの腹の羽毛。それでも、もうしっかり飛んでいます。


7月28日
 暑さを避けて、夕方にジョグに出ました。

 工業団地のエンジュの並木に、白い花の房がいっぱいついています。いつから咲き出したのでしょうか。 もう足もとにうずたかく、落花がつもっています。
 夏中ずっと咲いているのでしょうか。昨年は九月始めの台風で花が吹き散らされてしまいました。
 今年の盛大な花のつき具合からみると、来春はエンジュの実は豊作でしょう。実は今年はほとんど 実が実っていませんでした。去年も暑い夏だったけれど。

 明石川には結構鳥が来ていました。夕方の水浴びしているのでしょう。

 川中に大柄な鳥の群れ。ケリです。足音に驚いたのか、一斉に飛び立ちました。十二羽いました。

 川のそこここにサギがいます。アオサギ。ダイサギ。コサギ。

 イソシギや、その他、判別できなかったいろんなシギチドリ。
 チドリはアスペクト比の大きい優美な翼を広げて、こちらが気付くより先に飛んで逃げます。

 チドリやサギに比べると、セグロセキレイはずっと腹が据わっているようです。
 そのセグロセキレイと並んでいた、灰色がかったセキレイはなんだったのでしょうか。 ハクセキレイのような、胸がやや黄色っぽかったような。

 ホホジロはあちこちで地鳴きし、さえずり、賑やかです。
 その中の一羽の囀りがおもしろかった。「イッピツケイジョウ グーィ」という風に聞こえます。
 どこかの山で、センダイムシクイの声を覚えてきたんでしょう、きっと。

 もちろん、スズメ、カラス、ドバト、ヒヨドリもいました。
 電線にとまるムクドリの群は、ざっと数えて四百羽。


 ツバメが川面を低く上り下りしたり、伸びた稲の葉先をかすめます。
 蚊や羽虫相手にドッグファイトの真っ最中。もう少しすれば夜間戦闘機、コウモリと入れ替わり ます。
 そろそろ、家に帰ろう。


7月29日
 夕方のジョグ、今日は櫨谷川沿いです。

 アオサギ、コサギ、それにアマサギが田んぼにいます。アオサギがそろそろ頭を出しては、また そろそろ引っ込めます。
 ホホジロ、ウグイス、カワラヒワの声がします。
 あとは、暑苦しいアブラゼミの声。

 ジョグの後半は
藪山の迷路に迷い込み、 バードウォッチどころではなくなりました。


8月4日
 ウグイスを見たよ。カワセミも見たよ。

 ひと雨欲しい蒸し暑さです。家にいるよりも、外へ出て走るほうが気持ちよい。

 他の鳥の声が聞こえないなかで、ホホジロひとりが高く囀っています。
 ムクドリが木から空き地へ群になって移動します。丘の上の工業団地ではコシアカツバメが 飛んでいますが、坂を下った田んぼではツバメが羽虫を追っています。
 川にはアオサギ、コサギ、それにアマサギ、そして長い足を水に浸すかのようにケリの群が 休んでいます。

 セッカの声がかすかに聞こえてきますが、ヒバリはお休みのようです。

 向かいの丘を登っていくと、ウグイスが珍しく木のてっぺんに留っていました。声は毎日の ように聞きますがその姿を見るのはまだ数度、十回は見ていないと、午前中嫁さんと話していた ところでした。さし上げた尾羽を震わせて囀っています。
 登りきって溜池を訪問しましたが、サギがいるくらいで変わった鳥はいませんでした。そろそろ テレビが渇水の心配を告げていますが、溜池も1.5m程度水位が下がっています。流れ込んだ養分で 育ちすぎた菱の葉が水面から盛り上がってしまいました。

 そろそろ稲は出穂しています。畦のきわの
おもだか も蕾をつけています。

 帰りに川を渡るときに川面を見ると、カワセミが川の石に留って羽繕いしたり水浴びしています。
 瑠璃色の背が鮮やか。腹側のオレンジ色と見事な対象をなしています。
 行きしなには見かけなかったイソシギも岸を歩いています。黄色の脚がくっきり見えます。

 あとは、スズメ、ドバト、キジバト、ハシボソガラス。


8月16日
 ミサゴ

 夏の家族旅行は例年通り、水のきれいな日本海で海水浴。

 ところが、今年は山陰海岸のあちこちでサメ騒動。
 まず鳥取で、その後、北九州で。
 目的地の山口県は大丈夫かな、と思いつつやってきましたが、やっぱりここにも、直前の14日に サメが現われたようで、遊泳禁止の貼紙が貼られています。
 しかたないな、と膝までの深さの浜で水遊び。何組か泳ぎにきていますが、みな申し合わせた ように膝より浅いところにいます。

 人かげが少ない浜には、シギが遊びに来ていました。


 青海島周回の観光船に乗りました。
 外海に面した断崖の上を舞う鳥が、トビにしては色が白いようです。

 「ミサゴですね。ミサゴ、ミサゴ・・・・・」と思わずつぶやいていました。

 しばらく行ったところで、船のガイドが
「右手、尖った岩の上にミサゴの巣があります。今日はミサゴ、いるでしょうか?」

 おるすだよ。


8月18日
 帰ってきたよ、明石川

 台風が近づいています。東風に雲が流されます。

 明石川まで出たけれど、雨が降り出して慌てて戻りました。

 見かけた鳥は次のとおり。
 スズメ、キジバト、ハシブトガラス、トンビ、ツバメ、ホホジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、カワラヒワ、 セッカ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギ、イソシギ、 クサシギ、ケリ、イカルチドリ、それに カワセミ。

 エンジュの花が散ったあと、たくさん実がついています。

(enju_pod 352×288)


8月28日
 秋風が吹いてきました。

 台風を追うように、秋雨前線が通り過ぎて行きました。そのあと、昨日今日と ずいぶん涼しくなりました。

 久しぶりにヒバリを見かけました。真夏の間、上がるヒバリを見かけなかったのですが、 きのう畑の畝で餌をあさっているのを見かけました。あんなに縄張りにこだわっていたヒバリが 五羽で群をつくっています。姿は成鳥ですが、きっと初夏に生まれた若鳥なんでしょう。
 飛び去っても、やっぱり舞い上がりませんね。

 セッカは夏の間中飛んでいましたね。
 気がついたんですが、ヒーヒーヒー チャチャッ チャチャッと鳴くセッカですが、 チャチャッとしか鳴かない個体がいます。チャチャッと鳴きながら、ふらふら舞い上がったり また降下したり十分くらいも飛んでから、すぐ近くの枯草にとまりました。

 その他見かけた鳥は次のとおり。
 スズメ、キジバト、ハシブトガラス、トンビ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、 セッカ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギ、イソシギ、 そして、家に近づいたとき、電柱でねぐら探しをしているふうなヤマガラを見かけました。

 早めの秋の到来を教えてくれます。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ