バードウォッチング・2006冬

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


12月01日

 11月末になりぐんと気温が下がりました。今日は雪が降ってもおかしくない冷え込みだそうです。
 朝からジョグにでました。確かに寒い。でも風がないので、しばらく走ると汗ばんできます。

 神出へ上がったとたん、10羽ほどの鳥の群が舞い上がりました。
 ハトよりも大きいこの鳥は、ひょっとしてタゲリでしょうか。
 降りる場所を捜すように、高く低く飛びまわる群。
 ようやく降りた場所は、ほんのすぐそこ。それではと、向きを変えてそろそろ近寄ります。
 双眼鏡で確かめた鳥は、やはり丸く肥えたタゲリでした。

 帰りがけに別の場所でも、2羽のタゲリを見ました。今年はたくさん渡ってきたのでしょう。

   【2005.12.17へ】
   【2007.11.24へ】

 今日見たのは、スズメ、ドバト、ハシブトガラス、ヒバリ、シジュウカラ、ハクセキレイ、トンビ、 カイツブリ、オカヨシガモ、マガモ、バン、オオバン、ダイサギ、アオサギ、ケリ、タゲリ。


12月10日

 昨夜来の雨が上がり、雲がきれて青空が拡がります。
 それだけ風が強い、とも言えます。
 しっかり着込んで明石川沿いにジョグに出ました。

 高塚緑地からインダストリアルパークにかけて、メジロ・ヤマガラの群が移動していました。
 今年は例年に無くヤマガラが市街地に出ています。数が多いのでしょうか、それとも西神南の山が切り開かれたからでしょうか。

 田んぼで見た鳥はスズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トンビ、キジバト、ハクセキレイ、カワラヒワ、ツグミ、モズ、 ヒバリ(又はタヒバリ)、チョウゲンボウ、ダイサギ、アオサギ。  チョウゲンボウが来ていました。

   【2003.11.23へ】
   【2007.11.24へ】

 市街地で見た鳥はスズメ、ハシブトガラス、キジバト、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、コゲラ、 ツグミ、調整池でバン、マガモ。

 田んぼで、タヒバリらしい鳥を見たのですが、それがヒバリだったのかタヒバリだったのかは、確認できずじまいでした。


12月12日

 昼間、仕事で六甲アイランドへ行きました。
 仕事を終えて、駅へと歩いているとき、タカが輪を描いているのに気付きました。
 カラスぐらいの、尾の長いタカで、くるりと輪を描くのですが、風上に向いた時に失速するのか、パタパタ羽ばたいていました。

 遠く双眼鏡も無かったので、判別はできませんでした。


12月16日

 土曜日、朝は晴れて暖かかったので、ガラス拭きをしました。年末の掃除がひとつ片付きました。

 午後になると天気予報のとおり冷え曇りとなりました。明日はまた雨のようです。
 3時半から少しジョグに出ました。櫨谷川まで降りてあがるコースです。

 調整池の公園で、カラの群に出会いました。まずメジロ、続いてエナガ、シジュウカラ、コゲラも混じっています。 ナンキンハゼの白い実に群がっています。
 谷を降りたところ、櫨谷川の堤防を走っていると、赤い鳥がセイタカアワダチソウにとまっています。
 今日に限って双眼鏡を持っておらず、もっと見ようと近づくのと飛び立つのが同時でした。 見たのは一瞬ですがベニマシコのよう。そうなら初めての鳥なのですが、確認はお預けとなりました。

(アワダチソウの実)

 今日見たのはスズメ、カラス、メジロ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、ベニマシコ?、ホホジロ、ヒヨドリ、ムクドリ。

 翌朝、双眼鏡にカメラも持って同じところへ行ってみましたが、ベニマシコ現れませんでした。


12月29日

 年末の休みになりました。

 正月のお米と餅を分けてもらいに、いつもの近くの農家へ行きました。
 橋を渡ろうとすると、電線にチョウゲンボウがとまっていました。 車なので、近づいてもチョウゲンボウにはあまり警戒した様子がありません。しばらく停まって見ていました。


2007年1月1日

 おだやかな元旦です。家族が起き出す前に、ちょっとジョグに出ました。

 谷間の木に小鳥が来ていました。メジロ、シジュウカラ、エナガです。藪にはホホジロもいました。
 ほかでもメジロを見ました。メジロの鮮やかな緑とホワイトリングがきれいです。


1月3日

 家族そろって初詣に住吉神社へお参りしました。
 宮前の堤防へ出て、嫁さんが川底で餌を漁るクサシギを見つけました。クサシギは2羽いました。

 午後にジョグに出かけましたが、あまり鳥の姿は見かけません。
 シジュウカラ、ホホジロ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キジバト、ドバト、 スズメ、トンビ。高塚公園の池で、遠くにマガモが浮かんでいました。


1月5日

 いい天気だったので、平野谷から七三峠、鍋蓋尾根から修法ヶ原と走ってきました。
 平野谷の薮でルリビタキのメスを見ました。

 明日から天気は下り坂。日曜から月曜には冷え込んで雪が降るようです。


1月6日

 予報どおり午前中に雨が降りました。午後、寒くなる前に櫨谷から県道と回りました。
 今日見た鳥は、スズメ、ドバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラヒワ、ヒヨドリ、ツグミ、 シジュウカラ、エナガ、ホホジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、アオサギ、トンビ、チョウゲンボウ。

 夕方は曇って、寒い風が吹き出しました。


1月21日

 久し振りに嫁さんと冬の探鳥会へ行きました。場所は明石城公園です。
 正門から外堀を西へ回り、城址から北のロータリーまで。
 公園中ツグミが飛び回っていました。
 堀端のそこここにカワセミがいるのには少し驚きました。カワセミの魚獲りを見ました。
 電話局のマイクロウェーブ塔の上はハヤブサの定位置だそうです。
 鳥あわせの場でヒレンジャク・ハイタカが出るというおまけがありました。

 今日見た鳥は、スズメ、ドバト、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラヒワ、ヒヨドリ、 ムクドリ、ツグミ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキ、 キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、マガモ、ホシハジロ、カルガモ、 アオサギ、ゴイサギ、トンビ、ハヤブサ、ハイタカ、ヒレンジャク

 天気は下り坂。午後から曇りました。


1月28日

 神戸シティマラソン参加のため六甲アイランドへ行きました。
 週末に低気圧が通り過ぎたとき六甲山には雪が降ったようで、山上が白くなっていました。
 今日は冷えたのですが、それでも3月上旬並み。昼には雪は溶けてしまっていました。


2月12日

 暖かい午後、ちょっとジョグに出ました。
 スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ドバト、キジバト、ハクセキレイ、カワラヒワ、トンビ、ヒヨドリ、ムクドリ、 ツグミ、シジュウカラ、ジョウビタキ。
 ジョウビタキはメスばかり、5羽に出会いました。


朝日新聞2007年2月13日夕刊 落雷で?コウノトリ死ぬ

 残念なことですが、自然放鳥されたコウノトリの1羽が死んだということです。

 兵庫県豊岡市で05年に自然に放された国の特別天然記念物コウノトリ5羽のうち、8歳の雄が12日、同市内の高圧電線の鉄塔の下で死んでいるのが見つかった。 県立コウノトリの郷公園(同市)によると、右足のつけねにやけどの跡があることから、落雷に遭ったか電線にぶつかった可能性があるという。 これまでに放鳥された14羽のうち、死んだ例は初めて。 この雄は06年4月、市内の人工巣塔で、5歳の雌と自然界で38年ぶりとなる産卵に成功していた。

 郷公園によると、11日午前10時10分ごろに、鉄塔の頂上にペアの5歳の雌ととまっていた。 その後、付近で激しい落雷があって姿が見えなくなり、職員らが捜していた。

 この朝日新聞は、あっさりと事実のみ記述しています。
 神戸新聞では、「自然に帰したのだから事故はありえる」という郷公園のコメントや、 「鉄塔には目立つ色をつけたりしているが、どこまでやればいいか、きりがない」という関電の声がありました。

 残念がる神戸新聞も分かりますが、自然界の事故であり、報道も事実関係のみとした朝日新聞の記事に好感を感じました。

【ページトップへ】


神戸新聞ニュース(WEB版)2007年2月27日 コウノトリまた死ぬ 不明のハチゴロウか 豊岡

 またコウノトリが死んだと報道されました。放鳥に先立って渡来した野生のコウノトリのようです。

 二十七日午前十時半ごろ、豊岡市金剛寺でコウノトリが死んでいるのを付近の住民が見つけ、 兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園(同市祥雲寺)に連絡した。

 死がいには足輪がないことなどから、六日から姿を消している野生の雄「ハチゴロウ」の可能性が高いとみて、 同公園で血液鑑定をする一方、死因などについて調べる。

 鳥インフルエンザの簡易検査は陰性だった。

 同公園などによると、死がいが見つかったのは、近くに川が流れている山林で、 ハチゴロウが拠点としている同公園付属保護増殖センター(同市野上)から南東数百メートルの地点。

 死がいは枯れ草に絡まっており、動物などに食べられた跡もあるという。

 豊岡市内にもう一羽いる野生の雌は生存が確認されている。

 これはWEB版ですが、神戸新聞夕刊にも同じ文面で掲載されていたように記憶しています。
 ここしばらく行方不明であった野生のコウノトリの死は、病気か老衰のようです。

 コウノトリも野に暮らす鳥になったのですから自然死は当然ですが、寒い冬でもなかったのに続いたのは気になります。

【ページトップへ】


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ