バードウォッチング・2014冬

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


11月07日 立冬

 今日は立冬です。

 良く晴れた朝。
 冷え込みました。

(ヤマボウシのもみじ)

 今年は、ヤマボウシがみごとに赤くなりました。


11月08日 

 朝一番に西神団地を一周してきました。

 今朝はひときわたくさんの人が走っています。
 今月23日は神戸マラソンだったんだ。
 美賀多台の調整池にカモが遊弋していました。
 遠くて更に逆光でよく見えなかったけど、ホシハジロか、キンクロハジロらしく見えました。


11月15日 

 朝、ジョグに出ます。
 久しぶりに神出まで遠出することにしました。

 ジョウビタキがあちこちにいます。
 ツグミが既に到着していました。
 昨日の朝、職場で声を聴いたように思ったけれど、やっぱり来ていたんですね。
 段丘の谷の池に、キンクロハジロがいました。
 以前カモの集合地であった池には、コガモやハシビロガモもたくさんいましたが、 びっくりするくらいカワウが増えていました。
 隣の大きい池にもカワウが巣食っていました。

 池の水が減っていました。浅瀬にタゲリが来ていました。1,2,3,4・・・17羽まで数えることができました。

   【2013.11.24へ】
   【2014.01.01へ】
   【2016.01.11へ】-->

 今朝見た鳥は、スズメ、メジロ、ホホジロ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、ドバト、キジバト、ツグミ イソヒヨドリ♀、ハシブトガラス、トンビ、マガモ、キンクロハジロ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、カイツブリ、 コサギ、ダイサギ、アオサギ、それとタゲリ。


11月17日 

 昼休みに走っていたら、足元から道の反対側へ飛んだ鳥がいました。
 ホホジロに似たその鳥は、緑色の羽をひらめかせていました。
 アオジがやってきたようです。


11月22日 

 ダリアは、平板で人工的で明るすぎるからでしょうか、この頃あまり流行らない花です。
 庭に植わっているのもあまり見かけません。
 でも、例外もあるようです。

 皇帝ダリアが盛りと、新聞に記事と写真が出ていました。
 この花は、ここ数年西区あたりでもぼちぼち見かける、気になっていた花です。
 一重の大きな薄赤紫の花が、丈の高い茎の上に咲いています。
 名前が判らなかったのですが、まさかダリアとは思いもしませんでした。

 3〜4mもあり多年生で、木立ダリアともいうそうです。

(皇帝ダリア)

 団地の調整池にホシハジロの群が浮かんでいました。


11月29日 

 昨夜来の時雨が晴れた午後、明石川の右岸、段丘の上に出てみました。
 刈田にノスリがいました。
 ちょっと飛んではとまるので、追いかけてみます。また飛んでとまります。
 西日を受けて胸の羽毛が茶金に輝きます。

 いつもノスリが来るのは、山に囲まれた谷間です。開けたところでとまっているのは珍しい。

   【2014.01.05へ】
   【2015.02.15へ】

 すっかり晴れた空に半月が浮かんでいます。

 明日はいい天気。でも晩方からまた崩れて、来週は寒くなるそうです。


11月30日 

 今朝、昨日ノスリを見た明石川右岸のテラスに行ってました。
 いました。ノスリです。
 ノスリは葉を落とした、孤立した樹がお好みですが、ここでは電柱が代わりをしています。
 私が近づくとノスリは北の谷へ飛び去りました。

 ノスリは、カラスと競合しているようです。ここにもカラスのギャングが田んぼに居ついています。

 今朝見た鳥は、スズメ、モズ、メジロ、ホホジロ、ハクセキレイ、カイツブリ、ムクドリ、ヒヨドリ、ドバト、キジバト、ツグミ ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、ダイサギ、それとノスリ。


12月06日 

 昨日は櫨谷川のテラスで、今朝は明石川右岸のテラスでノスリを見ました。
 今年はノスリが特に多いのでしょうか。それともたまたま雑木林のノスリをよく見ているのでしょうか。
 ノスリはよく見ると、羽が短く高空の飛翔には向いていないような気がします。
 気をつけると、もっとあちこちで冬越ししているが見つかるかもしれません。


12月08日 霧の朝

 秋から冬にかけて、加古川にはときどき深い霧がかかります。

(霧) (露)

 今朝は霧が特に濃い朝でした。


12月17日 台風並みの低気圧

 寒い冬となりました。
 しかも寒さだけでなく、台風並みの低気圧がオホーツク海で発達しています。
 北西季節風が暴風雪をはこび、低気圧のため北海道東岸では高潮浸水を引き起こしています。
 早く安定した冬になって欲しいな。

(爆弾低気圧)

2015年1月03日 新年

 寒い冬には、メジロをよく見ます。

(メジロ) (羽ばたくメジロ)

 柿の枝にとまる姿をパチリと撮ると、数羽が一網打尽となりました。


1月05日

 初出の職場には鳥がたくさんいました。

 スズメ、メジロに、ヒヨドリ、ツグミ、踏んでしまいそなハクセキレイ。赤い背中はジョウビタキ。

 朝の通勤途上、刈田に黒々、カラスの大群。


1月25日

 今年の夏に、「うるう秒」調整が3年ぶりに実施されるということです。

 1月になってかえって雨が増えました。明日も雨のようです。


2月01日

 米を撒いたベランダに、今朝、メジロがやってきました。
 スズメやヒヨドリが集まっているのでやってきたんでしょう。
 輪切りにしたミカンを糸でつるすと、メジロのような小鳥が食べられるとラジオが言っていました。

 明石川対岸の段丘に走りに出ました。
 上空はるか高く、チョウゲンボウが輪を描いていました。もう1羽と近づくと飛びかかるようにじゃれあっています。
 もう春なんでしょうか。

 最近メジロを良く見かけます。
 シロハラもあちこちにいました。
 西神中央駅そばの緑地で、ヤマガラを見ました。


2月10日

 昼休みに少し走ってみました。

 近くの集落を抜けるとき、ジョウビタキを見かけました。背中のオレンジ色が鮮やかでした。


2月12日

 目まぐるしく天候が変わります。今日は昼から冷たい西風が吹き出しました。

 昼休み、前谷川沿いの灌木にビンズイが降りてきていました。

 昼休みの終わりごろには、冷たい雨粒が落ちてきました。
 帰り道はちょっとした雨の中。
 明日は雪になるかもしれません。


2月15日

 今日は天気予報では暖かくなるということでしたが、実際は冷え曇りで日射が無く、寒い一日でした。
 夕方が近くなって、走りに出ました。
 風はないのですが、やはり冷え冷えした天気です。

 櫨谷川を寺谷の集落まで走りました。
 折り返しての帰り道、カラスに追われている茶色い鳥を見ました。
 カラスと同じくらいのタカです。

 電柱にとまるその姿は、ノスリです。
 良く見えるよう櫨谷川の右岸へ戻って近づきました。
 建物の陰を出たとたん、まだ遠いのにノスリは飛んでしまいました。雑木林の中に、低く滑るように。

   【2014.11.27へ】
   【2015.11.29へ】


2月19日

 寒暖が目まぐるしく入れ替わります。

 寒い北風が吹きますが、いろいろな鳥が出るようになりました。
 山田川沿いに走ると、シロハラ、アオジを見かけました。ハクセキレイやカワラヒワがさえずっています。

 野面でヒバリのさえずりを聞きました。
 ウグイスはまだかな。


2月22日

 雨が通り過ぎた曇り空の朝、田んぼを走ってきました。

 今年の冬は、シロハラやアオジを良く見かけます。
 今朝も藪の下で見かけました。走るところも少し変わっっているのですが、シロハラやアオジは増えているのではないでしょうか。
 以前みかけたタヒバリなどは、めっきり減った気がします。

 今日は東京マラソン。
 マラソンを見終わった頃には、また雨が降りだしました。
 この雨は、近畿以外では春一番となりました。


2月27日

 加古川堤防を走ると、河川敷の藪からホーホケキョ。
 私が聞いた、今年の初鳴きです。

 けれど気温はどんどん低下し、夕方には震え上がる冬が戻って来ました。

(カーネーション)

 翌朝です。ベランダに季節外れのカーネーションが咲いていました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ