バードウォッチング・2021初夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


05月08日 鼻血で再入院

 4月下旬の手術入院の後、連休後半は家でそこそこ安静に療養していました。
 休みが明けて2日ほど職場復帰し、再び休みの土曜日、入院来の便秘を診てもらいに近所の掛り付け医に行きました。
 診察が終わって薬局に向かう途中で、鼻血が出始め止まらなくなりました。

 あまりも多量な出血なので慌てて家族に電話し、道端に佇んで助け助けを待ちます。
 ようようマンション前で落ち合って、タクシーで入院していた病院へ向い、救急外来で応急止血してもらいながら、脳血管造影検査を受けました。
 幸い、脳内側には出血要因が無いことが判りましたが、出血管理のため再入院し安静療養となりました。

 その後17日まで入院生活を続けた後、そろそろと職場に復帰しました。ほぼ1ヶ月のブランクです。


05月23日 ホトトギスの声

(スイカズラ)
(マイマイ)
(麦畑は辛そう)

 朝起きて、ベランダの鉢植えに水遣りしていると、遠くからホトトギスの声が聞こえて来ました。
 一羽や二羽ではなく、櫨谷のあちこちから聞こえてきます。
 後で奥方に聞いたか尋ねると、数日前の雨の晩に聞こえていたと言います。
 去年も、5月22日に聞いています。

 今朝は1時間半ほど朝の散歩をしました。ジョギングしたら45分ほどの道中ですが今日はゆっくり歩きます。
 梅雨らしく、スイカズラが街路樹の隙間で瑞々しく咲いています。
 櫨谷川の高水敷に降りたら、カタツムリが這っています。

 5月16日に早くも訪れた梅雨の雨に打たれて、稔りを迎えた麦畑が倒伏し、生育状態も悪そうです。今年は不作でしょう。
 来年はまた、麦の作付けが減ることでしょう。



05月30日 梅雨は中休み

 ここ数日は前線は南に下がり、ジェット気流に乗って華北から高気圧が流入しています。晴れた日中は暑くなります。
 休みの朝の散歩も、汗ばみます。

 今朝は、櫨谷川の川原で、雄のシオカラトンボを見ました。

 さて去年、今年と、神戸市建設局は道路脇の街路樹などの伐採に熱心です。今朝は西神中央公園東のイチョウの枯れ木2本が切り倒されているのを見つけました。 切り株はまだ新しい。このイチョウの枯れ木はコゲラが巣穴をたくさん掘っていました。去年は親鳥が顔を出しているところを見ています。
 貴重な巣穴の木だったのですが・・・


06月05日 チョウゲンボウ

 午後に櫨谷川を散歩しました。
 早かった梅雨入りから3週間。
 もう田植えが終わった田んぼがあります。

 毎年チョウゲンボウが営巣する橋梁まで行ってみたら、今年の雛はすっかり成長して周囲を飛び回っていました。
 ドバトの群が、若いチョウゲンボウに向かっていきますが、チョウゲンボウは動じず落ち着いて飛んでいました。


 最近ネットを賑わしていた、千葉・茨城県境の怪鳥、ミナミジサイチョウが今日、捕獲されたとニュースになった。
 体長1m、翼幅2mのこの鳥の歩く姿は恐竜のよう。更に、カエルや蛇を飲む姿には威圧された。

 驚いたのは、この鳥が茨城県のペットショップから逃げたのが2年前、それ以来この大型鳥を二冬養う豊かさが、茨城と千葉に挟まれた利根川流域に有ったことである。
 これなら、きっとコウノトリだって生息できるよ。


06月18日 チョウゲンボウがトンビを襲う

 1週間前の夜、母の逝去の知らせがあり、月曜日に葬儀を行いました。
 忌引き明けの今日、初めて出勤しました。

 仕事を終え、いつもの様にラジオでイタリア語会話を聞きながら少し歩きます。
 田植が済んだ田、刈り後の株が残る麦畑に混じって、草ぼうぼうの田があり、そこにヤギが2頭繋がれています。除草させるためでしょうね。

 田んぼの中のバス停でバスを待っていると、切迫感のあるトンビの声が聞こえてきました。
 トンビが低く飛んで来るその後、上空にチョウゲンボウが飛んでいます。

 低く飛ぶトンビは左右に逃げるだけ。チョウゲンボウは上位から降下したりホバリングしたり、トンビを脅しているようです。
 もつれるように2羽は北へ飛び去りました。
 若いチョウゲンボウが狩の練習をしていたのかしら。それにしてもトンビは大きすぎます。


06月20日 ウマノスズクサとジャコウアゲハ

 休日の日課になった朝の櫨谷散歩に出ました。

 西神中央線から川沿いに遡ります。
 思い立って、ジャコウアゲハの幼虫を見にウマノスズクスサの群落を訪れました。 前と比べると茂みはずいぶん貧弱になりましたが、花をつけたウマノスズクサは残っています。しかし葉には喰われた痕が見当たりません。
 もうここもダメかと思っていたら、ジャコウアゲハが一羽、ヒラヒラと飛んできました。卵を産み付ける条件にかなうウマノスズクサを探しているのに違いありません。 まだ希望の灯りは残っています。

 今年の河川改修が竣工した工区はきれいな瀬を保っています。シギ、チドリ類がいて、歩いて行くにつれ1羽2羽、鳴きながら田んぼへ逃げていきました。

 もう少し遡ると、草刈り機を持った人がたくさん出ています。
 福谷地区は今日、櫨谷川の堤防や高水敷の共同草刈りのようです。
 先ほどのウマノスズクサが気になります。


 夕方の買い物帰りに嫁さんと、ウマノスズクサを見に来てみました。
 向いの農家の人たちが訝しげに見るのも構わず、ウマノスズクサの数を数えたり、食害が無いか探したり(幼虫はいませんでした)していると、 ジャコウアゲハが4,5頭。ヒラヒラ飛んできて、ウマノスズクサのまわりを回ります。なんとか、繁殖をつないでいるようです。
 次に、別のウマノスズクサ自生地を回りましたが、ここにも幼虫はいません。しかし冬越ししたサナギのカラが残っていました。


06月27日 ウマノスズクサ、イワツバメ

 日曜の遅い朝の櫨谷散歩。

 川を渡ってウマノスズクサを見に行きました。
 あーぁ、やっぱり畔は草刈が済んでいます。
 でも、ところどころウマノスズクサが残っています。フラフラとジャコウアゲハが2頭飛んでいました。

 今日は川を下っていくと、橋の下でイワツバメが群舞していました。
 百羽くらいもいます。

 暫く見ていると、やがて巣入りしたり、遠出したり、騒ぎは収まっていきました。私が通りかかる前、何かあったんでしょうか。

 次に、別のウマノスズクサ自生地を回りましたが、ここにも幼虫はいません。しかし冬越ししたサナギのカラが残っていました。


07月01日 カナダ熱波

(カナダ異常高温)

 今年は温暖化亢進のニュースが特に多いように思います。
 カナダ、ブリティッシュコロンビアで気温が50℃手前まで上昇したとか。
 ノースカロライナ州シャーロットの気象予報士ブログのグラフからも、異常な気温上昇が判ります。

画像元ブログ
Brad Panovich
@wxbrad
Chief Meteorologist @wcnc
NBC Charlotte, Weather & Tech Geek! Cleveland & Charlotte Sports Fan & proud @OhioState
grad. http://wcnc.com/weather #cltwx #ncwx #scwx

 

カナダで47.5度の熱波 過去最高、米西部も 2021/6/29 11:45 (JST) 共同通信

【ニューヨーク共同】カナダ西部と米国北西部は27日から28日にかけて記録的熱波に襲われ、 カナダ西部ブリティッシュコロンビア州リットンで28日、同国史上最高となる47.5度を記録した。カナダメディアなどが伝えた。

 カナダの気象専門家は「地球の気候変動が背景にある」と説明している。これまで同国の最高気温はサスカチワン州で1937年に記録された45度だった。

 米国西部でも28日、オレゴン州ポートランドで46度、ワシントン州シアトルで42度といずれも過去最高を記録した。



07月02日 ワクチン供給急減少で、新規予約受付停止・予約取消!

神戸市ホームページ   更新日:2021年7月2日
 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

 重要なお知らせ

国からのワクチン供給が急激に減少したため、新規予約受付停止および予約取消を行います。
詳しくはこちら
既に1回目の接種を終えている方の2回目接種については必ず実施します。

 へえー!!


07月03日 東海・南関東の大雨

 沖縄の梅雨が明け、本州の梅雨が本格化してきたと気象情報が警戒を呼び掛ける朝。 幸い、兵庫県南部の雨は通り過ぎたので、風呂場で乾燥していた洗濯物を、ベランダの物干しに出した。

 昼になってテレビで、熱海で大きな土石流が発生したことを知った。

 死者2人。行方不明者20数人。流失家屋は百軒以上。
 熱海市網代の気象観測記録によると、72時間雨量は400mmを超えていた。


07月07日 神戸市に大雨警報(土砂災害)

 7日朝から時々強い雨が降っていたが、21時50分、大雨警報(土砂災害)が発報された。
 警報は8日午前中は継続する見込み。

 東京では新型コロナウイルス感染者が920人に達し、再び緊急事態宣言が検討されている。


07月10日 チョウゲンボウの声

 土曜の夕方に買い物に出たら、空からチョウゲンボウの声が降ってきました。
 空を探すと、高層マンションの上空を、ゆっくり輪を描きながら飛んでいました。

 久しぶりにチョウゲンボウを見ました。


07月14日 梅雨明け間近か

 前線は消えたが、吹き込んだ多湿な南風が上空の寒気と接触したことによる、不安定な大気状態が続きます。
 12日、14日と、昼間に雷を伴った嵐が通過しました。まだ当分このような天気が続くようです。

 今日、東京の新型コロナウイルス感染者が1149人となったと伝えられました。 今回の4回目が、5月の3回目の緊急事態を超えたようです。


07月17日 近畿地方梅雨明け

 朝から好天。しかし涼しい風が吹き、湿気が抜けたようです。
 朝ジョグから帰宅して、気象庁のサイトを確認してみたが、朝9時前ではまだ梅雨は明けていません。

 昼になってもう一度サイトを見ると、今日東海、近畿地方が梅雨明けと見られる、と出ていました。

 今年の梅雨明けは、7月2日頃沖縄が、3日頃奄美が、11日頃九州南部が、13日頃九州北部、中国が明けた、その後北へ飛んで、14日頃北陸、16日頃関東甲信、東北南部・北部が、 そして今日、17日に近畿、東海が明けた。
 沖合の熱帯低気圧から吹き込んで来る湿気を受ける四国は、梅雨明けは遅れている。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ