バードウォッチング・2016初夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


5月15日 田植え

 日曜朝からジョギングに出ました。
 東尾根の道路を上り、近江寺へ抜け、押部谷に降ります。
 山はウグイスがさえずり、野辺ではツバメが飛んでいます。

 田んぼへ緑肥として植えられるのはレンゲと決まっていました。
 娘の小さい頃、この辺ではレンゲが推奨されレンゲ祭もあちこちで開かれていました。
 今年は、レンゲよりもムラサキの豆の花が目立ちます。同じマメ科ですが花が房のように長く伸びています。
 調べてみるとナヨクサフジ(商品名:ヘアリーベッチ又はウィンターベッチ)という帰化植物でした。 マメ科植物で窒素固定する他に有害なシアナミドを含むので、果樹園の下草抑えにも使われるそうです。

 そろそろ田植えが始まっています。

 今日まではいい天気で、明日は雨の予報。


5月21日 エナガ

 早朝ジョギングに出ました。
 あいかわらずウグイスが、朝からにぎやかにさえずっています。

 田植えにとりかかる頃ですが、麦の稔る畑も散在しています。

 帰路、住宅地の植え込みの間を走っていたら、小さい鳥が左から右に横切りました。
 樹間をすかして見ると、エナガが枝にとまっていました。
 エナガは取った芋虫を枝でしばいています。7度、8度。いつまでもやっています。
 わきに頭に産毛の残った鳥が待っています。
 巣立ったあともこうやってまだ餌をもらっているのでしょう。

 もう一羽、飛んできて脇にとまったと思うと、すぐ3羽そろって飛び去りました。


(蓬莱IWC204受賞)

 今週、神戸では国際ワイン品評会が開催される話題で賑わっていました。
 ワイン品評会ですが、その日本酒部門の会(IWC2016「SAKE部門」)です。その記事が今朝の新聞に小さく出ていました。

日経新聞 2016年5月21日 窓

 神戸市で16〜18日に開催された世界最大級のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」の日本酒部門の審査会は、20日、 結果を発表し、純米大吟醸部門など9種類で最高賞「トロフィー」が決まった。

 (略)

 普通酒の種別でトロフィーを受賞した渡辺酒造(岐阜県)の担当者は「権威ある品評会で受賞できたのは光栄」と満足そう。(以下略)

 渡辺酒造店は飛騨古川の酒蔵で、「蓬莱」の銘柄で酒造りしています。飛騨古川へ行くと必ず買って帰るお酒です。

 思いもかけない記事に喜んでいます。

【新聞を読んで ページトップへ】

 買い置きの蓬莱のお酒のタグを見ると、IWC2014でも「オーディナリーの部」で首席トロフィーを受賞となっていました。



5月22日 ホトトギス初鳴き

 午後ジョグに出たとき、性海寺の谷の奥でホトトギスの声を聴きました。
 今年初めてのさえずりです。

 このところ毎日30℃近い夏日が続いています。


5月24日 アマサギ

 通勤途上、水を張った田んぼを見ていたら、サギが集まっている田んぼがありました。
 頭がオレンジ色になったアマサギもいました。


6月02日 ホトトギスとササユリ

 涼しい初夏の夕べ、小野アルプスのトレイルを走りました。

 愛宕山の登りで、さっそくササユリ一輪みっけ!
 総山まで走って、見つけたササユリは12輪。

 尾根道をはずれ北の谷へ降りていくと、ササユリは急に増えます。つぼみも含めて今日見つけた花は39輪。谷だけで27輪も数えました。

 山はもうホトトギスだらけ。尾根を走っていて、すぐ脇で声が聞こえました。でも姿は見えずじまい。
 ホトトギス初見はまだまだ先のようです。


6月04日 入梅

 晴れが続いていた6月、唐突に梅雨入りが宣言されました。

 NHK NEWS WEBから。

 

  気象庁によりますと、九州の西の海上にある低気圧とそこから延びる前線の影響で、4日は西日本と東日本の広い範囲で曇りや雨の天気になり、  この時間は、九州や四国でところによりやや強く降っています。西日本と東日本ではこの先1週間も、曇りや雨のぐずついた天気が続くと予想されることから、  気象庁は4日、「九州と四国、中国地方、近畿、それに東海で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。


6月28日 オオヨシキリのさえずり

 昼休みに走ったら、大島川の合流点付近で、オオヨシキリがさえずっていました。

 葦の原に出ることが少なかったので、ヨシキリの季節を忘れていました。
 今、合歓の花が咲き誇っています。


7月07日 アナグマ哀れ

 夕方に小野アルプスを縦走しました。
 梅雨末ですが、ここ数日は真夏の晴天。  気温は30数℃まで上昇していますが、林の中は日差しが無く、気持ちいいくらいです。  ただ梅雨の間に草が伸び放題で、山道は藪に埋もれていました。

 ウグイスのさえずりにホトトギスの声が重なり、幽玄な趣きです。

 東から西へ尾根を縦走し、福甸峠で県道に降りて少しばかり走ったところで、路側帯にある獣の死体に気が付きました。
 ネコかな、タヌキかなと近寄ってみると、なんとアナグマでした。
 はねられたあと、うまく路側帯に入って轢かれずにすんだのか、きれいな死骸でした。
 アナグマがいるなんて、やっぱり六甲山とは違うわぁ。


7月14日 スズメの冒険、セミの反撃

 まだまだ梅雨が続きます。
 昨夜から前線が南下し、日中は上空へ冷気が入って積乱雲が発達して、午後には雷雨がゆっくりと南下、一時的に強い雨が降りました。
 雨がやんだあと、帰宅するときにおもしろいものを見てしまいました。

 路面でスズメが2羽遊んでいるように見えたのですが、一方がビーンと羽音を立てて飛びました。
 スズメが雨で弱ったセミを襲ったようです。

 スズメにとって、さすがにセミは大きすぎたようで、みごと逃げられてしまいました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ