バードウォッチング・2016春

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


3月15日 ツバメ初見

 小野の大島町の町内の電線にとまっているツバメを見ました。今年初めてです。

 おおむね暖湿の冬でした。春の訪れも早めのようです。


3月20日 

 穏やかな日曜日。朝ジョグには遅い11時、野辺のジョグに出ました。

 神戸のサクラ開花は気象台から報告されていませんが、日あたりのいい樹は三分咲きになっています。
 コブシやユキヤナギも咲いています。
 散歩しているおじいちゃんに聞いてみました。
「いい天気になりましたね。今日あたりツバメが見られるかもしれませんね。」 「そうやね、毎年今時分やけどね、今年はまだ来てないな。」残念です。

 黒田の集落の真ん中に小さな池があります。
 そばを通りかかったら、お孫さんをつれた奥さんがいたので、前から気になってたことを 今日は思い切って聞いてみました。
「ここは湧き水なんですか?」「そうやで。昔はようけ湧いてたけど、田んぼを整地してからは・・・」 「そうですか、圃場整備した後、深い排水溝になりましたからね。」

 今日は、冬と春の鳥を見ました。
 スズメ、カワラヒワ、モズ、ツグミ、ヒバリ、ホホジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、 チュウサギ、ハクセキレイ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ドバト、キジバト、トンビ。
 バン、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オカヨシガモ。
 ウグイスの声はあちこちから聞こえましたが、やっぱり姿は見えません。
 ホホジロが、もうさえずりの練習を始めていました。


3月21日 

 連休なので今朝も走りに出ました。
 戻りの北風がやや寒い朝です。

 今年は田起ししたたんぼが少ないのが気になります。
 前は寒いうちに土を裏返して風を十分あてていた様に思います。
 そんななか、水を張ってしろかきした田がありました。早稲の苗代でしょうか。

 昨日、今日はつくしの出盛りでした。土手でつくしを採る人たちが目につきました。


4月01日 

 東南海沖で中くらいの地震がありました。
 11時39分に三重県南東沖でM6.5(最大震度4)です。
 場所が悪い!


4月02日 

 王子公園に桜を見に行きました。

(青谷の桜)

4月10日 

 昼前に走りに出ました。
 まだツグミが残っていますが、明石川の谷にツバメが渡ってきたようです。

 神出の溜池に浮揚式太陽光発電装置が据え付けられていました。
 供給上限があるのか、水面の一部を利用した形です。これでカモの泳ぐ水面も残ります。
 カイツブリやケリの警戒の声が飛び交っていました。見ることができなかったけれど、ヒナがいるのでしょう。

 明石川の土手で、シロバナタンポポを見つけました。珍しい。

 午後に梨の花を見に行きました。選定作業中の農家の人に、梨の花の受粉を教えてもらいました。

(受粉前の梨の花)
赤い葯が残る花は花粉が残っています
(受粉可となった梨の花)
花粉が散ってから蜜が分泌、雌蕊が受粉します

4月10日 イワツバメ

 空気が入れ替わって、今日は寒い北西風が吹き付ける日になりました。
 それでも昼休みに堤防沿いを走ったら、風に向かって飛ぶツバメの群れに出会いました。

 腰に白い斑点がある、寸胴で羽の短いそのツバメは、イワツバメのようでした。


4月14日 大雨のち地震

 春の雨が通り過ぎるとき、80mmの思わぬ大雨となりました。
 真夜中に職場へ向かい家に帰ったのは4時になりました。

 翌日、夜は職場の飲み会。もうへとへとで帰るとき、嫁さんから熊本で大きな地震があったと電話がありました。


4月17日 冬の居残り、春の先触れ

 春の嵐がまた来ました。
 雨は少なく、代わりに強風が南から、後、西風に変わって吹きました。

 昼遅くに、明石川沿いを走りました。ちょうど冬の鳥と春の鳥が入れ替わるときで、ツグミやコガモ、ヒドリガモがまだ居る一方、ツバメやシギの姿も見られます。
 田んぼの畔で、けたたましくケリが鳴いています。姿の見えない雛を気遣っているようです。


4月22日 トキも自然界で繁殖

 金曜日の夕刊には時々自然の話題が載ります。

 今日はトキのひなの話題でした。


4月23日 キツネとキジとヒクイナ、早起きは三文の得

 夜明けがだんだん早くなり、それにつれて朝目が覚めるのも早くなります。
 今朝は6時前に起きました。

 久しぶりに土曜の朝ジョグに、明石川へ向かいました。

 川の向こうの段丘をジョグします。
 雑木林に囲まれた田んぼで茶色い犬のような動物が日向ぼっこしていました。でも耳がピンと立っています。
 やっぱりキツネ!

 昔、キツネを見た場所に近いところです。キツネはゆっくり後ろ側の藪へ姿を消しました。

 キツネが見えなくなった後、頭上をキジが飛び去りました。赤と緑がやたら派手。

 明石川に架かる橋から林崎疏水の堰を見ていたら、水辺を歩くヒクイナを見つけました。
 こんなところにいるんだ!

 ヒクイナはもちろん初見です。

   【2023.04.18 いい声だね、ヒクイナ!へ】


4月29日 ウグイス見ました

 今日からゴールデンウィークが始まります。
 冷たい風が吹き込んでいますが、いい天気になりました。

 今日も朝からジョギング。
 先週と同じところを走ってみましたが、今日はキツネもキジもヒクイナも出ません。
 ウグイスの声がするので探してみたら、電話線にとまってさえずっていました。いつも藪の中にいるので、とても珍しい光景です。

 ツバメがすっかり風景に馴染んでいますが、ツグミもまだ残っています。

 道端、学校の入口にジネズミ(トガリネズミ)の死体が落ちていました。体調はしっぽを除いて7p程度、尾の長さが5p、鼻が鋭く尖っています。
 殺ったのはカラスでしょうか、アオバズクでしょうか。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ