2013.08.29 から 2013.09.07
08.29 伊丹 出発 〜 成田 到着・前日泊
|
一日フェレンツェを散策しました。 |
今年もフィレンツェ中央市場に行きました。 肉屋に並ぶのは、肉とは言えないウサギ! |
サラミが並ぶ店先。 仔豚の人形が可愛いい。 |
立派なプロシュートが並ぶのに 親仁が細身で迫力に欠けます。 |
鶏肉屋。 左は鴨肉です。 |
魚屋の兄ちゃん。 さばいているのが小物ですね。 |
こんな魚介類を、おいしそうと 思うのはイタリア人と日本人。 |
欧州の市場でいつも思うのですが、 彩りが鮮やかでとてもおいしそう。 |
サン・ロレンツォ教会付属図書館。 ミケランジェロの設計によるものです。 |
豪華な時祷書が季節限定で展示されていました。 大ロレンツォが娘達のために作らせたものです。 |
サン・ロレンツォ聖堂はメディチ家の菩提寺です。 別に専用のメディチ礼拝堂も設けられています。 |
サン・ロレンツォ聖堂正面は無装飾。 その前にメディチ家が衰退したから? |
一休みしたバールで 頼んだひと品。 |
レプブリカ広場前のリナシェンテ。 時間調整で、お買いものタイム。 |
外壁の彫像が有名なオルサンミケーレ教会。 中に入ってみると教会建築でなく倉庫風です。 |
ボッテーガ・デル・オリオはオリーブ 製品専門店。見つけにくい店でした。 |
サント・スピリト教会前のカザリンガ。 地元トラットリアでクロスティーニを食べました。 |
食後に名物のカントゥッチと ヴィンサントをとりました。 |
「おいしかったわね」「うん、満足」 実は、カザリンガの客だかどうだか。 |
ブルネレスキが計画したサント・スピリト教会。 クーポラも彼の計画のうちです。 |
「恰好いい」ような「2人も必要なの」 と言いたくなるようなカラビニエーリ。 |
夕食は、お薦めのオステリア・ペポ。 懐かしいフィアスコ入りのハウスワイン。 |
アンティパストに頼んだハムの盛合せ。 ヴォリュームがあります。 |
オステリア・ペポはこんなお店でした。 ちょっとピリ辛だけどお薦めどおりの店でした。 |
|
ホテルの窓から見える 普段着のフィレンツェ。 |
すぐそこに見えるクーポラは メディチ礼拝堂です。 |
ホテルの窓辺に鉢を置いて ハーブを栽培してました。 |
名前はルームメイト・ルカに変わりましたが 前に泊まったカロールス。内装は斬新です。 |
帰途はフィレンツェ空港から 出発です。 |
帰国便の出るローマ空港へ。 窓の下は、イタリアの大地。 |
便待ちの間、一杯やりました。 こんなワイン飲みもしばしお別れ。 |