2013.08.29 から 2013.09.07
08.29 伊丹 出発 〜 成田 到着・前日泊
|
チンクェテッレ周遊を終えて、つぎはトスカーナの旅です。 |
昨日は列車と船の旅でした。 今日からバスツアーです。 |
革ベストのバスの運転手さん。 確かアレッサンドロさん… |
サン・マルティノ教会正面の レリーフをいくつかご覧ください。 |
サン・マルティノ教会は ルッカの街のドゥオーモ。 |
サンマルティノ教会の外観は 前の旅を見てください。 |
|
最後はティンパヌム(タンパン)です。 |
大聖堂の塔です。 ロマネスクらしい塔。 |
有名なルッカの菓子店、 タドゥッチ。 |
ブッチェラートは、ルッカを 代表するお菓子です。 |
サン・フレディアーノ教会のファサード。 きらびやかなモザイクです。 |
聖母子の祭壇。 |
扉の青いリボン飾りは、坊や誕生の印です。 女の子はピンクのリボン飾りとなります。 |
サン・ジミニャーノ郊外のアグリトゥリスモ レストラン、ポッジョ・アローロ。 |
お昼はペンネ・アル・ラグー。 ワインやオリーブオイルも自家製でした。 |
サン・ジミニャーノの結婚式で 見かけた、少女の裾持ち。 |
ほっと一息、たばこ休み。 観光も楽じゃぁないね。 |
サン・ジミニャーノの通りは 観光客で賑わっていました。 |
教会横の広場では演奏に興じていました。 |
井戸端で憩う女たち。 観光客でしょうね。 |
宿の窓からシエナのドゥオーモが見えます。 さあ、朝の散歩に出かけましょう。 |
国立絵画館の玄関前。 今年初めてやってきました。 |
ドゥオーモの中。説教壇です。 ドゥオーモ外観はこちらへ。 |
クーポラの真ん中には 青空があるようです。 |
サン・ジョバンニ洗礼堂。 ドゥオーモの下にあります。 |
洗礼堂内も過剰なまでの装飾。 フレスコ画の洪水です。 |
古い街角には駒つなぎ金具が 壁に設けられています。 |
サン・フランチェスコ教会は質素な外観です。 内部は横縞の石積でステンドグラスが輝いていました。 |
市庁舎前のカンポ広場で、疲れた足を休めました。 ぺたり座っているだけの、ぜいたくな午後のひととき。 |
|
シエナの菓子店”NANNINI”。 有名なパンフォルテもここで。 |
前に来た時、小気味よく働いていたおやじは、 繁盛する店のオーナー然と、座っていました。 |