バードウォッチング・2017初夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


05月02日

 駅前広場の上空から、キェキェキェと声が聞こえてきました。
 小さな鳥をカラスが追いかけまわしています。

 やあ、久しぶりのチョウゲンボウ。
 カラスに追いすがられながらも、ホテルの最上階あたりの庇にとまって、また鳴いています。

 しばらくしたら、今度は向かいのショッピングセンターの屋根に移って、また鳴きだしました。
 カラスの群れも飛び回らない限り、チョウゲンボウを許容しているようです。

 元気そうで良かった。この街でペアをつくって、そろそろ子育てに取り掛かるのかな。


05月07日

 五月の連休も終わりました。
 6日の土曜日だけは曇りましたが、珍しくほとんど雨のないゴールデンウィークでした。 これから田に水を入れていく時期ですが、櫨谷川の可動堰には水は溜まっていません。水不足にならねば良いのですが。

 ここ数日、5〜6羽のコシアカツバメが、朝にマンション上空を飛び回っています。
 フジの花、ウツギの花が咲き、チガヤが金の穂を出す候となりました。昼に櫨谷川へ降りていくと、ニセアカシアが白い重そうな花房をさげていました。


05月10日

 昔の職場の仲間と飲んで、遅くに帰宅したら、嫁さんがるんるん気分で「チョウゲンボウのゲンちゃんが来てるよ。」
 へぇ、ほんと?ベランダからそっと覗くと、隣の棟の排水管の通気の上に黒い影がちょこんと座っていました。
「もういいでしょ」ぐいと腕をつかまれてすぐに室内に引き戻されてしまいました。

 翌朝明るくなったゴミ出しのときに見てみると、もう飛び去っていました。
 でも排水管の下に、真新しいものも含めて3つ4つのペリットが落ちていました。あれぇいつの間にか戻ってたんだ。


05月14日

 夕方、嫁さんと駅前広場を見下ろすコロネードを歩きながら、お帰りが一度っきりになったチョウゲンボウはどうしているんだろうか話していました。
 そばの広場を飛ぶのはハトばかり。
 どこかにとまっていないものか、なめるようにビルの上の方を見て回りました。

 おや、南東の隅、屋上近くにアンテナやライトと思えないものがありますね。
 間違いなくチョウゲンボウ。
 今はホテル住まいのようです。


05月21日 ホトトギス初音

 朝にベランダの鉢植えに水をやっていました。
 遠くの方から、ウグイスのさえずりのような懐かしい声が聞こえてきました。
 いえ、ウグイスではありません。これはホトトギス。
 今年初めて聞きました。


06月06日 アマサギ

 最近、時々走って帰ります。
 職場からしばらく走ると、急に田舎の風景になります。
 今、田植えの真っ盛り。
 植えたばかりの田んぼの畔に、アオサギに混じる小型のサギ。
 1羽、2羽、3羽・・・・・・8羽います。
 半分くらいの頭がオレンジ色に変わりかかっています。アマサギですね。


06月08日 入梅

 7日、久しぶりにまとまった雨が降りました。
 およそ30mmの雨。先日梅雨入りした九州以東、関東までが梅雨入りしました。

 明けて8日の朝は、まだ曇っていて細かい雨が降っていました。
 昼前になってようやく晴れ。見違えるような良い天気になりました。

 昼間に大気に吸い上げられた水蒸気は、夕方になって空を覆う雲となりました。
 家まで帰る間に降らないかしらん。
 帰路、夕べの山からホトトギスの声が聞こえてきました。


06月14日 チョウゲンボウの声

「今朝もチョウゲンボウの声がしてたね」
 朝起きてきた嫁さんの第一声です。
「鳴いてたの?僕は聞かんかったなぁ」

 日の出とともに目が覚めて、あとは起きるしかないので、そのあと風を入れたりベランダの鉢に水をやったり新聞読んだり、 いろいろやっていると聞き逃したようです。

 なぜチョウゲンボウの話を嫁さんがするかと言うと、 数日前の朝、先に起きた嫁さんが、外を見て家の前の電柱にチョウゲンボウが帰っているのを見つけたからです。
「そっと電柱の上を見て!チョウゲンボウが来てる。2羽」
 私は見そびれて、出たときは飛び去ったあと。2羽は交尾していたそうです。


06月16日 夕べにチョウゲンボウ

 ジョグして帰り着いて、シャワーを浴びて涼んでいたら、「チョウゲンボウの声が聞こえる」と嫁さん。
 声の主は電柱にとまるヒヨドリでした。残念そうな嫁さんです。

 ところがそのすぐあとに、本物のチョウゲンボウが飛んできました。
 頭が灰色なので雄なんでしょうか。嫁さんと二人で眺めていました。


06月17日 土曜のチョウゲンボウ

 朝4時半にチョウゲンボウを見ました。

 甲高い声に起こされて、外を見るとチョウゲンボウがやってきて電柱の天辺に止まりました。
 チョウゲンボウはそこで獲物をさばいて、3度4度口へ運んでいました。

 夕方、嫁さんと帰ってきたら、横断歩道の上空を飛ぶチョウゲンボウ。
 振り返って飛び去る姿を見ると、もう一羽やって来て戯れるように、交差コースで飛んでいきました。明らかにできているペアですね。


06月21日、28日

 夕方やってきて電柱の天辺にとまるチョウゲンボウを、やっと写真に収めることができました。
 冬越しした個体と違うのでしょう。とまるのも少し遠い電柱です。

(電柱にとまるチョウゲンボウ)
21日の朝に見たチョウゲンボウ
(今朝ひろったチョウゲンボウの羽根)
28日にひろった、羽根

 28日に羽根をひろったのは、隣の棟との間の道です。
 前日の朝、この道をすり抜けていくチョウゲンボウを見ています。

   【2016.07.15 昨年夏のチョウゲンボウへ】
   【2016.07.19 羽根へ】
   【2016.11.18 冬のチョウゲンボウへ】
   【2017.03.11 今春のチョウゲンボウへ】


06月29日

 夜、少し遅くなって帰ると、マンションの軒にチョウゲンボウが止まっているのを見つけました。
 うちの棟から離れたところで雨を避けています。
 ここにいたんだ。

 ところが、また別の棟の軒下でも別の一羽が雨を避けていました。
 あっちにもこっちにも・・・


07月05日

 今年は梅雨入り後に雨が少なく空梅雨の様相でしたが、台風3号が7月4日長崎に上陸、紀伊半島にかけ通過したあと、 7月5日、梅雨前線が南下し、背振山地を中心に線状降水帯が形成されて、 九州北部各地で記録的な降雨となり、各地で土砂崩れや河川氾濫が発生しました。

期間内の総降水量の多い方から20位
順位 都道府県 市町村 地点名(ヨミ) 降水量(mm)
1 福岡県 朝倉市 朝倉(アサクラ) 660
2 長崎県 壱岐市 芦辺(アシベ) 567.5
3 熊本県 上益城郡山都町 山都(ヤマト) 522
4 大分県 日田市 日田(ヒタ) 500
5 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 489.5
6 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 阿蘇山(アソサン) 485
7 島根県 浜田市 弥栄(ヤサカ) 480
8 熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫(アソオトヒメ) 476.5
9 島根県 浜田市 波佐(ハザ) 474
10 長野県 北安曇郡白馬村 白馬(ハクバ) 472.5
11 熊本県 阿蘇郡南小国町 南小国(ミナミオグニ) 462
12 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 458.5
13 熊本県 球磨郡山江村 山江(ヤマエ) 430.5
14 徳島県 那賀郡那賀町 木頭(キトウ) 428.5
15 熊本県 宇土市 宇土(ウト) 428
16 高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬(ヤナセ) 426
17 大分県 中津市 耶馬渓(ヤバケイ) 424
18 長野県 松本市 上高地(カミコウチ) 420.5
19 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇(ミナミアソ) 413
20 宮崎県 えびの市 えびの(エビノ) 411

 7月17日現在、この災害をもたらした気象事例は気象庁では「梅雨前線及び台風第3号による大雨と暴風 平成29(2017)年6 月30 日〜7 月10 日(速報) 」とされていますが、 既に平成29年7月九州北部豪雨災害として伝えられています。

豪雨命名

 7月19日に西日本の梅雨明けとともに、気象庁の報道発表がありました。

報 道 発 表 資 料 
平成29年7月19日 
気  象  庁  

平成29年7月5日から6日に九州北部地方で発生した豪雨の命名について

 気象庁は、平成29年7月5日から6日に九州北部地方で発生した豪雨について、 「平成29年7月九州北部豪雨」と命名しました。


 ということになったそうです。


07月17日

 チョウゲンボウがこの夏もマンションの軒下を棲み家にしています。
 昨日の夕方も、通期配管にとまる姿を見ています。

 ネットを眺めていると、タイムリーな随筆がありました。
 あまりにタイムリー!と、思ったらどうやら昨年にアップされた記事のようです。

tenki.jpサプリ/サイエンス 2016年7月17日 若鷹が真夏の空に羽ばたく季節!七十二候「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう)

 7月17日より、小暑の末候「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう/たかすなわちがくしゅうす)となります。 鷹の幼鳥が飛ぶことを覚えるころという意です。 「習」という字は、まさに雛鳥が羽をはばたかせて飛ぶ練習をする姿をあらわしたもの。 人間の子供たちには夏休みの始まる頃ですが、鷹の、またその他の野鳥のルーキーたちにとっても巣立ち、独り立ちするための「学習」の季節なのです。

(略)
 現代よりも鷹が身近にいただろう時代には、私たちがスズメやセキレイ、ツバメの若鳥たちの姿を見るように、若い鷹が訓練する姿を見ていたのでしょう。

【ページトップへ】


07月18日

 朝4時50分。

 チョウゲンボウの声に起こされました。
 起き抜けの目にリンパ液がまわりきらず、なんだか視野が粘くピンボケ。
 それでもマンション敷地内の電柱の上にとまっているチョウゲンボウが見えました。

 ふと気が付くと、向こうの電柱の上にも、また別の一羽がとまっています。
 2羽のチョウゲンボウはそれぞれ、足で押さえつけた何かを引き剥がしながら食べています。
 電柱を飛び立って、マンションの路地をすり抜けていったチョウゲンボウは、また別の電柱にとまっては獲物を引き裂いています。

 どうも、明るくなって休みにかかるコウモリを狩っているようです。


07月19日 梅雨明け

 今日、中国・四国・近畿・東海・関東甲信で梅雨明けが発表されました。

 6月に梅雨明けしていた沖縄、奄美。7月13日ごろに梅雨明けした九州南部についでの梅雨明け。
 しかし、山口県を含む九州北部はまだ明けていません。また九州南部は今日は朝から午後まで雨が降っていました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ