バードウォッチング・2002夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


7月13日
 徳島の剣山に登りました。久しぶりの山登り。
 剣山は2,000mに少し足らない山です。

 梅雨時分。南西海上に台風の姿も見えています。降雨確立は五分と五分。
 しかし山頂は雲に覆われ、昼頃は強い風と雨も降りました。やはり高山。台風の先触れが 到着していたようです。

 山頂はミヤマクマザサが茂っていました。侵食防止のため近年木道が作られたようです。
 花の頃のはずでしたが、霧に隠されてあまり見ることが出来ませんでした。

(つるぎの花)


 でも、雨にもかかわらず、いろいろな鳥の声が聞こえました。
 ん、あれはコマドリの声!
 姿はとうとう見ることができませんでしたけれど。

 降りてきたら、谷間は蒸し暑く、太陽ものぞいていました。  雨を集めた奥祖谷の渓谷は、生き物のように流れ、澄んだ淵の底の岩の青緑色が印象的でした。


7月17日
 昼休みにジョギングしてたら、水を張った休耕田にしゃがんで餌をあさるサギがいました。

 「アッ、ホシゴイ!」
 すぐに飛んで、小さい谷にかくれてしまいました。

 帰ってハンドブックをみたら、しかし、色合いが茶色いホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)とは 違うようです。
 どうも、ササゴイの幼鳥のようです。
 ササゴイなら初めての鳥です。
 今になって興奮してきました。でも、もう一度確認したい。

 明日、同じところへ行ってみましょうか。


7月21日
 昨日、梅雨が明けました。

(アブラコウモリ)

 今朝、北のベランダのベンジャミンの木に、アブラコウモリがしがみついていました。

 何時の間に来たのでしょうか。元気なくしがみついていましたが、夕日が差し込む時分に ごそごそ下りてきて物陰に隠れてしまいました。

(コウモリの昼寝)

 日が沈んだら元気を取り戻して飛び去ったようです。

 今年は、カワラヒワの雛をひらったりスズメの子が拠ってきたり、 いろんなものがやって来ます。


8月03日
 田んぼで稲が伸びています。穂が出揃って開花を待っています。

 稲の丈はきれいに揃って穂も均等に出揃うのが普通。 そんな田んぼばかりの中に背丈がばらばら、穂の出方もまちまちの田んぼがありました。

 整地が悪くて、田植えの頃の水深が深かったのでしょうか。
 施肥が不均一になっていたのでしょうか。
 それとも、雨で苗がながされたのでしょうか。

 減反に振り回されている農家も大変でしょうが、やる気がないような・・・・・

 工業団地のなかの空き地で工事が始まりました。
 コチドリやイカルチドリが育雛していたところです。
 駐車場になるようです。別の観察場所をさがさなくちゃ。

 今日見た鳥は、ツバメ、スズメ、ムクドリ(100羽位の群になっています)、 トンビ、ホホジロ、コサギ、アオサギ、ハクセキレイ。


8月16日から26日まで
 わずかの期間ですが、北イタリアを旅行してきました。 詳しくは、
『equさんのイタリア旅行』を 是非ご覧下さい。

 夏のイタリアは観光シーズン真っ盛り。 ヴェネツィアのサンマルコ広場は、世界各地からきた観光客であふれ返っていました。

 そして、広場はまたハトであふれていました。
 観光客が近づけば、ハトの群が飛び立ちます。
 ハトのあとには、羽が舞い上がります。

 あたりには糞がちらばって、とても汚い。

 汚れたカナレットの臭気と蚊とあいまって、 美しいヴェネツィアのまた別の側面を見た思いでした。

 『イタリアの鳥』も見てね。


9月14日
 今年も 
おもだか が、咲きました。

 実った田んぼに囲まれた休耕田に、いくつも咲いていました。
 まずはとくとご覧下さい。

(おもだか)

 8月3日に気が付いた、背丈がばらばら、穂の出方もまちまちの田んぼは、 実り具合も不ぞろいでした。
 他に倒伏した田んぼも少しありますが、台風も免れて、 今年の米のできはまずまずのようです。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ