バードウォッチング・2002初夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


4月27日
 オオヨシキリ到着。

 明石川の、新緑のまだ丈低い葦の茂みで、今年初めてのオオヨシキリの声を聞きました。

 オオヨシキリの声を聞くとすっかり初夏の気分ですが、上の溜池の湿原ではまだコガモが群れて 午睡を楽しんでいました。

 今日もまだツグミを見ました。


 スズメが繁殖しはじめているようです。なぜかマンションの階段に卵の殻が落ちていたり、 今日はカラスにさらわれた若鳥と思われるスズメを見ました。


4月28日
 オオルリ見てきました。

 「オオルリ見放題!」のキャッチコピーにつられて、家族連れで探鳥会に参加しました。

 朝8時、集合場所の県庁前駅に行くと、わぁ、何の団体?びっくりするくらい沢山の、 バードウォッチャーが集まっています。
 みんな「オオルリ見放題!」に釣られてきたんだ。
 真中で兵庫県野鳥の会の方が説明していました。
『新・神戸の自然シリーズ2 神戸の野鳥』の著者、 北野光良さんです。

 地上に出て少し歩き、山麓の諏訪山公園から太師道を登ります。
 クロスカントリーの練習もよくした、ハイキングコースですが、今日はゆっくり登ります。 所々で立ち止まって、野鳥の声に耳を澄ませます。これがオオルリの声と教えていただいても、 新緑の葉が茂ってなかなか鳥の姿は見えません。

 何度目かに立ち止まり姿を探していたら、オオルリのほうから飛んできて、目の前数メートルの 枝にとまって囀りだしました。やった!

 オオルリにはその後何度か出会いました。 藪のなかにオオルリを探している時にはソウシチョウも現れました。
 一番の見ものはコサメビタキ。
 コサメビタキがいるというので皆で双眼鏡を向けていたら、コサメビタキが巣に入りました!
 いま、巣づくりの真っ最中のようです。

 野鳥の会の方が望遠鏡をセットして、順々に巣を見せてくださり、娘の番になって見ていると、 「巣の中に鳥がいる!」

 探鳥会は暫くコサメビタキのお宅拝見となりました。

(コサメビタキ)


 その他、ヤブサメ、キビタキの声を聞き、メジロが囀る姿を見たりしながらの楽しい一日でした。
 二本松林道から有馬街道を(バスが一時間に1本だったので)下って大倉山駅まで歩いたので、 嫁さんと娘にはちょっときつかったようですが・・・


5月12日
 アマサギ探し。

 今年はもうアマサギが来ているようです。
 そんな話を聞いたので、アマサギを探しに押部谷細田へ行きました。細田のあたりの明石川は 毎年、アマサギを最初にみるところです。

 しかし五月上旬の田んぼには、まだ水もはられておらず、苗代の用意が進められているところ。 アマサギのすがたはまだ見る事ができませんでした。
 ちなみに、アマサギは毎年五月下旬から六月に、水のはいった田んぼでみられます。

 細田の田んぼを奥に入っていくと、静かな谷間の溜池に出ました。排水口の上に腰掛けて、 池を眺めているとウグイス、メジロ、ホホジロ、シジュウカラの声が聞こえます。
 きらっと青い鳥のかげが飛びました。カワセミです。
 カワセミは池の奥の、オーバーハングした枝にとまっては、そこから小魚を狙っているようです。 時々水にとびこみます。

 舗装されていない農道の真中に、ヘビイチゴの赤い実がかたまっていました。 谷間から出てきたら、そこには路地イチゴの畑から甘いにおいがしてきました。

 帰り道で、ウツギとスイカズラの白い花を見つけました。

(スイカズラ)



5月18日
 アマサギがいました。

 平野の谷の田んぼは田植えのしたくがすすんでいます。耕転は終りかなりの田に水が張られています。 もう田植えのすんだところもちらほら。
 そんな田にコサギ、アオサギにまじってアマサギがいました。
 もう頭の飾り羽がオレンジ色にかわっています。
 飛来の早い遅いとは別に、田起こしのすすみ方にあわせて平野の谷に下りて来るのでしょうか。

 神出の台地へ登ったら、田植えはこちらのほうがすすんでいました。アマサギのすがたもこちらが 多い。

 神出の溜池の水辺では若い葦が伸びかけています。
 葦原の中からオオヨシキリの声が聞こえてきました。
 しばらく佇んでいると、オオヨシキリが姿をあらわしました。

 今日見た鳥は、スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、カワラヒワ、キジバト、セッカ、オオヨシキリ、 コサギ、アオサギ、アマサギ、ケリ、カイツブリ、トンビ、ハシボソガラス (サギに並んで田んぼで餌を漁っていました)。


5月19日
 初夏のメジロ。

 谷を遡っていくと、ここにも静かな溜池がありました。

 ウグイスの声が聞こえます。道端にはノバラが咲いています。 ウツギに似た花も咲いています。

(ウツギかな)



 にぎやかな声がしたので見上げたら、緑のメジロが見えました。


5月26日
 デジカメ買いました。

 さっそく、それを持って走りに出ました。

 街路樹にコゲラが二羽います。「よし早速撮ってみよう」スイッチオン!
 立ち上がってピントが合うまえに飛んでいってしまいました。

 田んぼにケリがいます。「相手にとって不足だが」スイッチオン!
 気配に感づいて飛び立ったので慌ててシャッター。

(ケリ)


 衣料品店の前を通りかかると、季節もののセールを行なっていました。
 (これは大丈夫でした)

(田植え準備セール)



6月16日
 月がかわってもう二週間たちました。
 このあたりではすっかり田植えも済んで、早い田では分けつもかなり進んでいます。 それでも、水を足すのでしょうか、それとも休耕の田を畑にして散水するからでしょうか。 排水溝は結構の量の水が流れています。

 六月上旬に梅雨入りしてから、まとまった雨は降っていません。溜池は底が見えてきました。

 今日見た鳥。
 スズメ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリ、カラス、カワラバト、キジバト、ツバメ、 トンビ、ホホジロ、ヒバリ、セッカ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ケリ、 カルガモ。
 声を聞いた鳥。
 ウグイス、オオヨシキリ。

―*―*―*―*―*―*―*―

 公園の遊歩道で、カワラヒワの雛を見つけました。
 風切も尾羽も生え揃っていますが、じっとしたままです。
 まわりを見ても、親鳥も、巣も見当たりません。
 周回を何度も走る練習をしていたのですが、その間も親がよる様子がありません。
 それでも、野鳥の雛を連れ帰ってはならないので、そのままにしておきました。 (幸い、日陰になっていました)

 家に帰ってからも気になって、シャワーを浴びてから、むすめと様子を見に戻りました。
 案の定、まだ遊歩道にうずくまっています。時々なく声も力がありません。

 とりあえず家に連れ帰ることにしました。
 ペットショップで飼育箱とすり餌、ミールワームを買います。
 新聞紙を裂いて底に敷き詰め、紙を折った箱にキッチンペーパーを詰めて巣をつくってやりました。
 ミールワームを口の端に持っていっても口を開きません。
 動物園へ電話で相談し、(自然に帰すよう強く指導されました)砂糖水をつくって嘴に塗ってやる ように与えました。
 それでも、口を開きません。

 実は道で見つけたときから、首が折れたように曲がっており飼育箱の中でもびくんびくんと 痙攣していました。巣から落ちたとき打ったのか、それとも巣でカラスに襲われたのでしょうか。

 とうとう餌も水すらも飲まず、夜には動かないむくろとなってしまいました。軽い体でした。
 野鳥は、ペットアニマルと違って、精一杯、ぎりぎりのところで生きているのだなぁと 話をしながら、埋めてやりました。


6月22日
 早朝、ヒヨドリの声に眼が覚めました。日の昇る前がバードウォッチングのチャンス!

 急いで
身支度して家を出ます。
 4時半、ようやく空が白みだしたところです。ヒヨドリの声ばかりが高く響きます。
 電線にツバメが3羽とまっていますが、まだ眠っているようです。

 住宅地を離れる所で、ホホジロの声が混じりだしました。 早起きのヒヨドリやスズメに混じって、まだコウモリも飛び回っています。
 尾根の自動車道を外れて農道を谷に降りていくと、急に気温が下がります。周りの木々が 霧を吐いています。
 山からウグイスの声が聞こえてきます。

 谷を下りきって、今度は櫨谷川に沿って登っていきます。
 突然、サギが飛び立ちました。
 ゴイサギです。背の暗い、首の短いサギです。
 ゴイサギは宵に活動するためか、これまでに数度出会っただけです。すぐに飛び立ったのですが それでも、これだけ近くで長い間見たのは初めてです。

 だんだん明るくなって、ツバメが舞いはじめました。そろそろ帰らなくては。


6月23日
 今日は鳥見をお休みして、ランニングに専念するつもりでした。
 だから双眼鏡も持たずに出ました。
 でも、頭上の電線から声が聞こえたら立ち止まらずにはいられません。

 ケキョケキョ ケキョケキョという声はモズの鳴きまねでした。


7月6日
 大きな台風が東シナ海を北上していきます。

 南西から暑い湿った風が吹いています。
 時々雨が交じる、かなり強い風。
 雲が切れたときは、強い陽射しが稲が伸びた水田を照らします。
 稲は風の呼吸に従って波打ちます。山の木々は吹かれて葉裏を見せています。
 
 水田のあちこちでサギが首をのぞかしています。同じように45度上を眺めています。 変わる天気が心配であるかのように。

 スズメ、ホホジロに混じって、電線に雌のモズを見かけました。まだ若い娘です。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ