バードウォッチング・2024春

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


02月19日 雨水

 雨水は、降る雨が暖かくなり凍てついた土地の緩む頃。昔から、農耕を始める目安とされてきました。
 昨夜来、暖かい風とともに時として雨が降りしきる日となりました。
 風が強まると春一番ですが、どうなりますやら。


 2月19日は南北九州で春一番が吹きました。
 関東・北陸・四国地方は既に2月15日に吹いています。
 残りの東海・近畿・中国地方は、強風は吹きませんでした。


02月23日 寒の戻り

 暖期の低気圧が吹き過ぎたあと、寒気と暖気の境目の前線があとに残り、徐々に寒冷な高気圧が押してきます。
 冷たい風が吹き、氷雨が混じります。
 今日は雨が止んだので午後に押部谷へ出てみました。

 北東へ向かう尾根道でまた雨粒が落ちてきて、出てきたのを少し後悔。
 でも、雨はすぐに止んで雲が切れ始めました。

 桜が丘の緑道や、押部谷の明石川の桜並木を通ると、蕾が膨らんでピンクがのぞいている樹が目につきました。
 一方、数年来の夏の葉の食害で、樹勢の衰えもあるように見えます。

 春の訪れが待たれます。


03月01日 千葉の地震と「ゆっくりすべり」

 昨日くらいから何度か、千葉県房総半島九十九里浜沖で、やや大きい地震が続きました。
 今朝早朝にはM5.2の地震が発生、埼玉を含め広範に震度4が検知されました。

 夜になって国土地理院から、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられると発表がありました。
 国土地理院はGPS衛星による地殻変動観測から、2月26日頃から千葉県東方沖で陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりずれ動いたと見られます。 ずれ動いた量は最大で約2センチと推定されています。

 千葉県東方では、1996年5月、2002年10月、2007年8月、2011年10月、2014年1月、2018年6月とこの「スロースリップ」が発生してきたそうです。
 2018年の活動では、「スロースリップ」発生報告の翌日に震度3の地震があり、スロースリップ開始から約1か月後の7月にM6.0の地震しているので、 今回もまだ注意が必要なようです。
 

 夕方の駅前の広場まで帰ってくると、高いホテルビルの屋上へ望遠カメラを向けている男性を見かけました。 行き交う人の中で、浮いていました。
 私もあんなふうに双眼鏡で見ているんでしょうな。


03月14日 つくし

(つくし)

 職場の帰路、櫨谷の堤防道の傍らでつくしがいっぱい出ているところを通りかかりました。
 たくさん出ているから、少し前からあったのでしょう。バス停近くで道を急いでいたから気づきませんでした。



03月17日 朝の散歩

(お花畑)

 日曜日の朝、雨が近づくなか細田の住吉神社までウォーキング。
 白のナズナ、赤紫のホトケノザが入り混じって、畑がお花畑になっています。

 午後、雨が降り出しました。夜半に寒冷前線が通過し明日は寒くなるようです。



03月21日 茨城南部で地震

(茨城南部M5.3地震)

 今朝、関東平野中央部を震源に最大震度5弱、M5.3の地震が発生しました。

 地震の概要

検知時刻 (最初に地震を検知した時刻) 3月21日09時08分
発生時刻 (地震が発生した時刻) 3月21日09時08分
マグニチュード5.3(暫定値)
発生場所 茨城県南部 深さ46km 発震機構 北西―南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、フィリピン海プレートと 陸のプレートの境界で発生した地震(速報)
震度 最大震度5弱】栃木県の下野市(しもつけし)、埼玉県の加須市(かぞし)で 震度5弱を観測したほか、東北地方から中部地方にかけて震度4〜1を観測

 今月は関東、福島で、3月1日、15日、21日とやや大きい地震が続きます。



03月26日 菜種梅雨

 先週末土曜日から降ったり止んだり、梅雨のような天気が続きました。 昨日深夜から今日の昼までで、60mmを越す雨量となり、期間雨量は100mm近くなっています。

 3月に入ってからの寒の戻りもあって、桜の開花が遅れていますが、晴れた今日の午後に歩いた近所の緑道沿いの桜は、つぼみがほころび始めていました。 日ならずして咲き始めることでしょう。


 今日3月26日からほとんどの気象台で目視観測が終っています。それぞれの管区気象台から、ほぼ同じ報道発表が出ました。

 〇〇管区気象台(または地方気象台)における目視観測通報を自動化します

 〇〇管区気象台(または地方気象台)では、気温、風、降水量、日照などを自動で観測するとともに、 職員が目視により晴れや曇り、雨、雪、霧などの天気や大気現象 及び 視程 見通しのきく距離 を観測してきました。
 近年、気象レーダーや気象衛星観測等を活用した総合的な大気の把握が可能となるなどの技術の進展を踏まえ、 〇〇管区気象台(または地方気象台)において、目視観測通報を自動化します。

 東京と大阪の管区気象台を除いて、各地の気象台での目視観測が終了します。

 その結果「晴、曇、雨、雪、みぞれ、霧、もや、煙霧、雷」が自動観測されるようになります。

 一方、「快晴」「薄曇」といった天気の観測や、「ひょう」「たつ巻」「黄砂」「彩雲」「にじ」などの大気現象の観測が終了します。


03月27日 ツバメを見たと聞く

 昼前に家人がウォーキングに出たとき、ツバメを見たと言います。 この時期なので、もう飛来しているでしょう。スマホで写真を撮ったので見ろと自慢します。
 私はまだ見ていません。

 午後に平野を散歩しました。ジョウビタキ、ケリ、ヒバリ、コサギ、アオサギ、町から出てきたムクドリなどを見ましたが、ツバメは見ることができませんでした。


03月29日 ツバメを見た

 朝、出勤時にツバメを見ました。
 櫨谷を下って玉津出合に当たる前、今津の土手道で、2羽のツバメが飛び回っていました。

 少し上流、咲き始めたオカメザクラの枝ではウグイスがさえずっていました。
 春が一気に来たようで、ケリやダイサギ、アオサギなども見かけました。


03月30日 ツバメを探した

 朝、ツバメを探しに平野谷に降りました。
 集落をぐるっとめぐると、どこでもツバメが飛んでいました。
 一方、田んぼや畑にはそこここにツグミが居て、ヒバリと場所を争っています。

 家に帰ると、なんだか疲れたみたいで、長椅子に座ったまま居眠りしていました。
 夕方、悪寒と発熱が襲ってきました。


04月01日 桜開花

(桜開花)

 月曜朝に目覚めると体調はいつもの通りで、土曜日の発熱は嘘のよう。
 いつもの様に出勤します。

 西神中央公園を通り抜けると、開花している桜の樹が何本かありました。
 これからつぎつぎ開花していくでしょう。



04月05日 マリナシティの桜

(マリナシティの桜)

 桜の開花が進んでいるようです。

 西宮浜の団地に桜がたくさん植えられていると知って、立ち寄ってみるとなかなか見応えがあります。 家族連れのほか、保育児童や老人施設から花見に来ていました。
 西宮市貝類館が隣にありました。かつて香櫨園浜にあった菊池貝類館のコレクションを収蔵する博物館です。



04月06日 西神中央公園の桜満開

(西神中央公園の桜)

 イタリア語講座の後、西神中央公園へ立ち寄って満開の花見をしました。



04月12日 ブロッコリーの菜花

(早朝の菜花)

 今朝の花見はブロッコリーの菜花。

 今年は政府補助がブロッコリ出荷へも充当されました。そのためブロッコリーを植付けた畑が目立ちます。
 出荷を終えた畑で、脇の花芽が伸びて花盛りです。



04月13日 枝垂れ桜

(千鳥川の枝垂れ桜)
(枝垂れ桜桜満開)

 桜の盛りもそろそろ過ぎます。
 最後の花見と、社の千鳥川桜堤公園へ枝垂れ桜を見に行きました。 この桜は、京都嵯峨野三代桜守・佐野藤右衛門氏の指導により「紅八重枝垂桜」100本を植えたものだそうで、雅びな趣きがありました。

 車を停めた加東市役所駐車場へ戻るときに、客が列をつくっているレストランがありました。遅い昼にしようかと妻が言います。
 しばらく待って食べたランチは、素材も味もとても結構なものでした。



04月14日 端谷城

(端谷城二の丸)
(櫨谷の里を遠望)

 朝飯前にジョグに出て、福谷の端谷城に登りました。
 二の丸の前の木々が伐り払われて、谷の風景を遠くまで見晴らすことができ、気持ちよいひと時でした。

 帰宅して久しぶりに体重を測りました。「うわ、60s超えている!」
 昨日の贅沢ランチのせいでしょうか。



04月16日 雷と雹と、それと黄砂

(シャガの花)

 朝、通勤途上でシャガが咲いていました。

 大陸から冷涼な低気圧が押し出してきました。
 最後に寒冷前線が壁になって通過していきます。

 夜、20時過ぎと23時に雨が降り出し、雷と雹が襲ってきました。
 径が5mmを超えると雹。これはめずらしい。

 翌日から黄砂がやってきました。
 最初は薄曇りで「来てるかな」という程度。そのころ北陸から山陰にかけて高濃度に吹き寄せていました。
 そのあと、大阪を中心に濃く降ってきました。



04月17日 南予で地震

(豊後水道M64地震)

 黄砂でけぶる一日の終り、23時を過ぎて就寝していると、ぶるぶるとベッドのクッションが揺れた気がしました。
「地震やで!」「そんなことない、立ってるけど揺れてないよ」とハミガキしている家人の声。
 ところが居間に戻ると「ほんと、地震速報が出てる」テレビで報じてるという。
 その頃、またぶるぶるとクッションが揺れます。

 震源は豊後水道、日振島の陸側の宇和島市蒋淵の地下50q。マグニチュード6.4。震度は愛媛県愛南町と高知県宿毛市で6弱。 沈み込むフィリピン海スラブ内の断層活動によるものという。
 深い地震なので広い範囲で揺れ、神戸市西区では震度2でした。



04月20日 やえざくら

(御衣黄) (関山)

 外出の帰りに、西神中央公園をまわってきました。
 やえざくらが咲いていましたが、それも盛りは過ぎたようです。



04月27日 今年もキビタキ、オオヨシキリ

 久しぶりに、朝の散歩で西神中央公園の丘に登りました。
 家人が言うには、もうキビタキが来て鳴いているとか。

 登ってみると、既にあちこちからキビタキの声がします。
 声は聞こえるが、暫く佇んでいても、姿は見えませんでした。

 丘を降りて櫨谷川のほとりに立つと、伸びかけた葦藪から、オオヨシキリの声が聞こえてきました。
 今年のおとないは早いようです。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ