バードウォッチング・2018春

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


3月04日 春うらら

 春一番が通り過ぎたあとの、暖かい週末です。
 けぶっているのは春霞でしょうか。それとも黄砂でしょうか、はたまた飛散するスギ花粉でしょうか。
 インフルエンザが盛りを越してもマスクは外せないようです。

 週中には冬が戻ってくるようです。


(雨の終わりの虹)

03月22日 雀始巣(すずめはじめてすくう)

 昨日は春分、二十四季です。同時に七十二候「雀始巣」

 寒くなったり、暖かくなったり、また寒くなったりと目まぐるしい春です。

 先週末に雨が降り、今週月曜日から木曜日まで続いた雨のあとの夕方、明るい大きな虹が立ちました。
 大きすぎてスマホの画面から溢れます。写真は上明石橋から見た明石海峡大橋と虹。
 (虹は播磨灘から神戸までの沿岸で広く見えたようで、聞いた話では翌朝の神戸新聞姫路版にも出ていたそうです。)

 因みに七十二候「虹始見」は清明の終わりの4月14〜19日となっています。

 明日から暖かくなると、気象予報は伝えます。来週は夏の陽気とか。



03月25日 花喰鳥

 気候が急転回、春を超える陽気になりました。各地の花便りが続きます。

 前のマンションの横の通りを歩いていると、ヒヨドリがやってきて街路樹に止まりました。
 その嘴が口元まで、黄色く汚れているのを、嫁さんと私は見逃しません。

 どこかでツバキの蜜でも吸ってきたものと見たが、いかがでしょうか。

 花の便りは聞きますが、西神中央公園はまだまだのようです。


(土筆)

03月27日 土筆とツバメ

 朝、なぜか一本早いバスに間に合ってしまいました。

 早い分、いつもより3つ前のバス停で降りて、歩きました。田んぼの畦道に近い農道です。

 田の畔にツクシが出ています。たくさん伸びてはいますが、その筆先はまだ閉じています。
 ちょうど伸び始めたところでしょう。
 思わず写真を撮って家族に写メを送りました。

 更に下って、職場に近い明石川の土手で、ツバメを数羽見ました。今年初めて見るツバメでした。



(西神中央公園の桜)

03月28日 西神中央公園の桜

 早朝、西神中央公園を散歩しました。桜の開花の様子を見に出てみたのです。
 3分咲きというところでした。

 今度の週末には満開になるようですね。



(西神中央公園の名残桜)

04月04日 西神中央公園の名残の桜

 早朝、西神中央公園の桜を見に行っていきました。
 既に散り初めの風情でした。



(喰いちぎられた桜)

 西側の遊歩道に喰いちぎられた花が散見されました。まだ少ないけれど、西神のスズメも桜の蜜を味わう技(盗蜜行動)を身に着けたようです。

 ここで西神中央公園まで上がってきたツバメを見かけました。



04月09日 

 好天の月曜日。
 もう、ツバメはふつうに飛んでいます。  ツグミやヒドリガモが見られるのも、もうしばらくの間でしょう。
 今年は花が早いようです。
 サクラが散ったあと、サツキのつぼみが膨らんでいます。
 公園の藤棚のフジも一斉に紫の花を咲かせようとしています。


(ヤエザクラ)

04月13日 

 金曜の朝、定例の喘息の診察を受けました。
 診察のあと、西神中央公園を散歩すると、関山らしいヤエザクラが数本あるのに気が付きました。
 もう満開です。
 ヤエザクラの花も早いようです。たぶん1週間くらい。



(フジ)

 藤棚のフジも咲きかけています。こちらは5月初旬の花です。

 受診した先生に、1週間前の風邪の咳が治らないと言うと、咳がひどいときもメブチン・エアーを使っていいですよ。気管支の炎症で喘息も悪化しています、と妙に断言されてしまいました。



(梨の花)

04月15日 

 今年は三水園の梨の花も早いようです。
 四月中旬でもう満開。
 整枝作業ももうほぼ終わっていて、花に受粉してられました。



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ