村上信一郎『ベルルスコーニの時代
――崩れゆくイタリア政治』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 岩波新書ですが新書版に収まりきれないほどの、現代イタリア政治情勢にまつわる事件とその解釈が記述されています。
 冷戦下のキリスト教民主党とイタリア共産党が対抗していた構図が、80年代おかしな風に吹かれて共産党もキリスト教民主党も瓦解するなか、 左派である社会党のクラクシ首相が成立。しかしなんと首相が汚職容疑で国外逃亡。
 日本のマスコミが伝えないその後の展開や顛末、その根っこの政治家の体質をみごとに説明してくれました。

 なぜ政界でフリーメイソン(Massoneria) P2がスキャンダラスなニュースとなったのか?

 70年代の司法官僚(giustizia)によるマフィアへの挑戦がどのような結末となったのか?

 実業家シルヴィオ・ベルルスコーニはどのように成功を収め、そして政治へ転身したのか?

 EUやその他の国から高く評価され期待されていたロマノ・プローディは、2008年、なぜ政権から追われることとなったのか?

 イタリア人はシルヴィオを嫌悪しているのか、それとも本音は大好きなのか?

 つい先だっての2018年春の総選挙で大勝した中道右派の正体は?

 ポピュリストとされている五つ星運動(il movimento 5 stelle)が、なぜ人気があるのか?

 忘れられないのは2011年に訪れたローマで、青い顔をして反ベルルスコーニデモに参加していた群衆です。 それから6年半経って、また親ベルルスコーニ政権が登場、来年には公職追放が解け再びベルルスコーニの時代が始まるかもしれない事態に驚きを禁じえません。

 本書がとり扱っているのは概ね2008年までの経緯であり、その後の第3次ベルルスコーニ政権とその崩壊は、わずかに20ページと少ないことが惜しまれます。

伊藤武『イタリア現代史――第二次世界大戦からベルルスコーニ後まで』

 こちらは中公新書です。
 現代史とあるように、イタリア統一から第二次世界大戦まで、戦後のイタリア共産党の挑戦と敗退、そしてベルルスコーニと中道左派の争いが書かれている新書です。
 『ベルルスコーニの時代』で手薄になった「その後」、イタリアで何が起こったかを説明してくれています。

 『イタリア現代史』はその後も含めて記述しているのですが、発刊は2年早い。

 なぜベルルスコーニのような政治屋が利権を得、それがどれだけイタリア人の政治不信を深めたか。
 政治への無関心あるいは嫌悪と、単純な答のみを求めるポピュリズムが横行しています。
 それを説明してくれているのが『ベルルスコーニの時代』であるようです。


 ウクライナ戦争最中の2022年、イタリアは元欧州中央銀行総裁でテクノクラート色のドラギ首相に困難なかじ取りをゆだねていましたが、 議会の2大派閥である「同盟(Lega)」と「五つ星運動(M5S)」の無責任な不信任で内閣が倒れ、9月25日にイタリア総選挙が行われました。

 ポピュラリスト色の政策を提示して躍進が予想された極右政党「イタリアの同胞(Fratelli D'Italia)」に、 ベルルスコーニの「フォルツァ・イタリア(FI)」はくっついて、再び政権に舞い戻りました。

 右翼政権の領袖に返り咲いた格好の、御年86歳間近のベルルスコーニの物語はまだ続くのでしょうか。


 梅雨の垂れ込めた雲の下、帰宅の道を歩いているとシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相の死をラジオが報じました。

 ベルルスコーニ氏はミラノのサン・ラファエレ病院に入院していましたが、2023年6月12日に86歳で死去したそうです。


 ベルルスコーニ氏の葬儀は、16日ミラノのドゥォーモで国葬として盛大に行われました。
 岸田首相は、総理特使として甘利明衆議院議員を派遣しました。 甘利氏は日本・イタリア友好議員連盟会長であるそうですが、ベルルスコーニ同様、黒いうわさが尽きない人物です。

 彼の過去の事績に対して、イタリアの報道が過熱していることに、少々驚いています。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ