堀川 哲『ニューヨークで暮すということ』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 表題から軽い、ともすればニューヨークの案内書のように思える本です。 語りかけるような文体を多用し、インタヴュー風にまとめた採録や抜粋で読みやすくなっています。

 つい、ニューヨーク案内本かなと。
 五番街やマディソン・アヴェニュー、パーク・アヴェニューなどの瀟洒な街とお店、 ニューヨーカーのファッション事情が語られているのかと、かるく読みかけます。

 本書に描かれているニューヨークは、その代わりに、サウス・ブロンクス、 ブルックリンやクィーンズのヒスパニック、中国人、コリアン、 さらにはバングラディシュといった移民の街です。

 ニューヨークに代表されるアメリカの大都市の住民は、60から80%が非白人、 それも移民第一世代が多いと教えてくれます。

 アメリカ人の平均所得は、年四万七千ドルである。 ミドル・クラス・ファミリーと呼ばれているのは、 年収三万ドルから七万五千ドルの幅にある家庭で、 アメリカ全体の世帯の45%がこのレンジにある。

    (1ドル120円として、税込み360万円から900万円がミドル・クラスの年収)

 ところが、ニューヨークは全米も一晩の物価高の街です。

  マンハッタンで、ひとり住まいの部屋を探すとしても、 月1000ドルの予算では、たぶん、不動産業者は相手にしてくれないだろう。 最低でも、その2倍、2000ドルくらいを予定していると、運が良ければ、 あるかもしれない。

 住居費だけではありません。中流以上なら子弟は私学、となると教育費だってかさみます。
 時にはブロードウェーで観劇だってしたい。
 となると、相当の年収がないとやっていけない。だから、

 ニューヨークでは「6桁数字(10万ドル)でもハッピーというわけではない。」

 しかしながら、ニューヨーカーの70%近くが五万ドル以下の年収で暮しています。 裕福な階層はほんの一つまみ。
 ニューヨーカーは楽ではない。一日12時間労働、週六日労働がザラなようです。
 時間あたりの賃金は5ドルから7ドル。
 3ドルにまでなると、もう休みもない苦汁労働(スェットショップ)です。
 ニューヨークの華やかな都市生活と、服飾などの生産活動の多くは、 この貧しい階層と、さらに下層の不法移住労働者によって支えられているのです。

 私事ながら、アメリカへ行った時のシャトルバスの運転手もおんなじことを言っていました。
 「週に六日、朝から晩まで働いているんだぜ」
 チョコレート色の彼の顔が浮かび、厳しい生活実感が湧いてきます。

 経済的階層分離は、新旧移住の順に、人種間の区別となって現われます。
 住む街、仕事、教会、日常生活のすべてが人種ごとに別れ、それが人種間闘争の種です。

 こうして移民たちの悲喜劇が始まります。
 貧困層が多いヒスパニックは、しかし陽気に貧乏の再生産。
 休みなく働く中国人、コリアンは辛苦に耐えて徐々に階層を登ります。
 ロシア・アルバニア移民は新来で極貧ながら、白人と見られて有色人種から締め出されます。

 世界で最も豊かな国の、その中でも最も豊かな街で、 人びとは生活苦と飽くなき欲求に憑かれて馬車馬のように働きます。 それでも国にいたときより、はるかに高額の収入が得られる・・・

 ほとんど触れられていませんが、リッチなヤッピーだって ガムシャラに働かなければならないのは同じこと。
 なんたって、ここは資本主義の総本山アメリカなのですから。

 本書は、好況だった2000年までの状況です。 今年、2001年後半、急速に景気後退して行くアメリカにあって、 失業保険すら払い込んでいない彼らは、いかに暮しているのでしょうか。


 2001.09.11 ニューヨーク、ワールドトレードセンターに ハイジャックした航空機で突っ込むという自爆テロが発生しました。
 ワールドトレードセンターは2機のジェット機に激突され、炎上倒壊しました。
 更に別の1機が国防総省にテロを敢行。

 実行組織は不明ですが、ブッシュ大統領は報復攻撃を示唆しています。
 経済退潮に加え、重苦しい事件がまたひとつ。



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ