バードウォッチング・2009夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


7月14日

 今晩、総合運動公園でヒグラシの声を聞きました。

 家へ帰ると、嫁さんがうずら豆を取り入れていました。あまり無いように思っていましたが43莢の収穫がありました。 豆にはまだ十数莢残っています。
 今日一足先に、関東甲信の梅雨が明けたとニュースが伝えています。


7月19日

 暑い朝、押部谷を抜けて、北区・三木との境までジョグしました。
 伸びてきた田んぼの稲の上を、風が渡っていきます。
 減反のためか、稲を植え残した湿地にチドリが3羽いて餌をあさっているようです。 残念ながら双眼鏡をもたずに出たので、イカルチドリかコチドリか、確かめられません。 いずれにしても、まだ若鳥のようでほっそりとした姿で、警戒心も薄い鳥でした。

 先日獲り入れたうずら豆を、今日はスープにして食べました。
 今日は土用。「う」のつくものを食べて精をつけて、暑さを乗り切りましょう。
 京の祇園祭は過ぎましたが、今年の梅雨はまだまだ明けそうもありません。

(うずら豆のスープ)

8月01日

 今日から八月です。
 でも、今年の梅雨はまだ明けません。 過去近畿の最も遅い梅雨明は2003年の8月1日ですから、記録を更新したことになります。
 六月からエル・ニーニョ現象が顕在化し、そのため亜熱帯高圧帯=太平洋高気圧が成長できずにいるようです。
 前線上を接近する低気圧の影響で、今朝も柏原で時間60mmを越える雨。兵庫南部で大雨洪水警報が出ました。


8月02日

 昨日の雨が朝まで待ちこしました。
 3時頃と6時から7時にかけて時間30mm程度の強い降りとなり、また兵庫南部で大雨洪水警報が出ました。
 天候が回復に向った昼前に、明石川へ様子を見に行きました。

(養和田橋下流)
養和田橋下流の瀬。
(養和田橋上流)
養和田橋上流の合流部。
(養和田橋)
養和田橋。
(藤原橋)
藤原橋は一時警戒水位まで上がったよう。
(細田の堰)
河道の細い細田ではかなりの流速。
(天候回復)
11時には青空が見えてきました。

 電線のツバメは濡れそぼり、川原から追い出されたサギやカワウが、所在無さげに土手や田んぼで屯しています。


8月03日

 昨日の雨が嘘のような、快晴の爽やかな朝です。
 昼になると、気温はぐんぐん上昇します。
 今日は、東海と近畿が梅雨明しました。


8月10日

 急に発生した台風9号が昨来日雨を降らせています。そんな朝、いつものスズメやヒヨドリとは違った鳥の声が聞こえます。
 ベランダから声の主を探していたら、雨が降る南の棟の屋根の上に二羽の鳥がとまっています。 濡れてグレイに見えますが肩のあたりの青、腹の赤が見て取れます。イソヒヨのペアです。
 駅前ではよく見かける鳥ですが、うちのマンションまでやって来たのは、初めて見ました。

(よく考えてみたら、イソヒヨ君が棲家にしていた駅前ショッピングセンターが、今改装工事中です。 工事中の喧騒を避けて、仮住まいの場所を捜しているのでしょうか。)


8月12日

 熱低が急速に成長し台風9号となって、10日に最接近。このとき佐用町で増水した河川による水害が発生しました。
 翌11日の早朝、静岡で東海地震の前兆かと思わせる、震度6弱の地震がありました。 台風の雨をたっぷり吸い込んだ土壌があちこちで崩落しましたが、幸い大きな被害には至っていません。
 この地震がきっかけになって、アジアプレートとフィリピンプレートが滑り出すのではないか、それが心配です。

 盆休みを取った今日、明石川へ出てみました。2日と9・10日の雨で、河床の堆砂は大きく洗い流されて粘土の底もえぐれていました。

 さて8月半ばとなって、タカサゴユリが咲き乱れています。ヒマワリは満開のものと既に種になりかけたものとがあります。 畑ではオクラの花が咲いています。イチジクの甘い香りが食欲を誘います。

 今日見た鳥は、大量のムクドリ、ツバメ、ダイサギの群、アオサギ、コサギ、カワウ、ケリの群、ホホジロ、セッカの声、 スズメ、キジバト、ハシブトガラス、トンビ。


8月16日

 涼しい日となりました。陽射しは強いけれど、空気がカラッと乾燥していて、まとわりつくような湿気を感じません。

 娘を関空まで車で送って行くと、いつものようにハイウェイ灯の上にカモメがとまっていました。

 関空2期用地南側に見慣れない巨大な飛行機がとまっていました。
現在2期拡張用地は貨物エプロンのみが使用中で建屋が無いのと、新滑走路のアプローチ試験のためか上空を飛ぶ機種不明の航空機と比較するため、 よけいにそう思うのかも知れません。

 前は双発機を使用していたKLM便が、再び4発の747となっていました。


8月22日

 20日の新月から昨日、今日は夏の終わりの大潮です。昨夜来、雨雲がかかって浸水が心配でした。

 晴れだした午後にジョグに出ました。神出大鳥喰池から小鳥喰池を回ります。
 稲穂が頭を垂れだしています。その田からスズメが舞い上がります。田んぼの稔りが狙われています。

 タカサゴユリは盛りを過ぎました。田んぼではオモダカが、雑木林ではクサギがかわいい花を咲かせています。
 今日見た鳥は、スズメ、キジバト、ドバト、ハシボソガラス、ムクドリ、ツバメ、ホホジロ、ハクセキレイ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、 イカルチドリ、セッカ、カワラヒワ、トンビ。

 やや涼しくなってきて、夏も終わりが近づいています。今年は残暑もなく秋に向うのでしょうか?


8月29日

 八月最後になって、夏休み旅行してきました。行き先は、結局いつもの飛騨古川となりました。安心して訪れることができる宿なので。

 今年七月、東海北陸自動車道が小矢部まで全線開通したので、北陸道回りの道をとりました。
 寄せる波が大きい日本海を見て、金沢をかすめて行くと、すぐ小矢部のジャンクション。少し遠いけれど車も少なく走りよい道です。
 ただ、全長10.7kmの飛騨トンネルは怖いくらい長いトンネルでした。

 メモリが無くなって、途中で終わっていますが、飛騨の旅の模様です。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ