バードウォッチング・2004夏

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


7月14日

 昨日梅雨が明けました。例年より6日早いそうです。熱さもひとしお。 雨の多かった去年、梅雨が明けたのはは8月1日だったもんなぁ。

 梅雨前線が停滞している新潟中部から会津で大雨となり、 堤防決壊などで死者、行方不明が七人出ています。 皆、70歳台の独居老人です。判断できないまま、 体力もないのでためらっている間に逃げおくれたのでしょう。瞑すべきです。

 朝、電線にとまっているヒヨドリの雛を見ました。
 昨日は三羽の雛がいて、塒の木から親鳥が呼んでいたとヨメさんが教えてくれます。
 一羽だけ、木まで飛び移れなかったのでしょう。 ぴーぴー鳴いていると、親鳥がやってきて餌をやっていました。


7月20日

 一昨日、昨日そして今日、夕焼けがきれいな夕方でした。 梅雨が明けたといっても、梅雨前線は福井から青森の間を波打っています。 抜けきらない湿気が、夕方高層に薄い雲を生み、それを夕陽が照らしているのでしょう。

 この夕焼けは明日の晴天を約束してくれるのでしょう。
 昼間は影のない白い光の爆発です。今日、東京の最高気温は39℃。明日も暑いことでしょう。


8月13日

 これなあに。
(イボイボ)
(ザラザラ)

 ゴーヤでした。食べごろが過ぎてしまい、赤く熟してしまいました。

(ゴーヤ)

 赤いゴーヤの中には真っ赤な薄皮につつまれた種がありました。この薄皮が甘く、沖縄では賞味するらしい。

(ゴーヤの種)

8月27日

 近所のショッピングセンターで、連絡橋の屋根まで下りてきたイソヒヨドリを見ました。
広場を囲むこのショッピングセンターには、ずっとイソヒヨドリが住み着いてました。 でも、ヒョリヒョロ鳴く声を聞くことはあってもなかなか見ることはできません。
屋上の機械あたりに止まって鳴いているのでしょう。

 イソヒヨドリはその名のように海辺によく見られる鳥です。
 でも、私がよく見かけるのは内陸の丘の上、切り開かれた広場のそばの高い建物の天辺です。 高みにとまった彼には砂浜に面してそびえる岩山として見えるのでしょうか。


8月28日

 ジョグで明石川を渡って神出の大鳥喰池・小鳥喰池を回りました。

 大型の台風16号が九州南方海上にあるので、かなり強い東風が吹いています。
 溜池の水面を覆っている水草の所々にコサギが降りているのですが、 皆ひらひらと翼を拡げて空気を掻いています。風に飛ばされないようにしているその姿がおもしろかった。 水面に白いチューリップがあるようです。

 秋のシギ・チドリの渡りが始まっているようです。 明石川でイカルチドリと並んでイソシギが餌を探していました。

 その他に見た鳥です。
 ケリ;数羽から数十羽の群になっていました。目立ちます。
 アマサギ;真っ白にもどってコサギと間違えやすい。
 アオサギ、ハシボソカラス、トンビ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツバメ、スズメ、セッカ。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、equさんの新米バードウォッチングへ

ここをクリックすると、つぎのページへ