ブレイディみかこ『私労働小説 ザ・シット・ジョブ』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 ブレイディみかこを初めて読んだのは、出版社のPR誌上だった。
 それが『月刊みすず』の「子どもたちの階級闘争」だったか『図書』の「女たちのテロル」だったか、今になってはもう確かなことは判らない。 「女たちのテロル」の一部のような気がするので 読んだのは2017〜18年頃だったようだ。
 鮮明な記憶が残るほど気になっていたのに、なぜその時に本を買っておかなかったのか、今はただ後悔が残る。

 いまだに階級社会が残るイギリスで、有色人種で女性で、日本社会とつながりを切って期間採用の保育士として働き、 同じような境遇に置かれた女性や子供たちの情況や不平等なとりあつかいを、クリアカットに、怒りを込めて語る、 その内容に、切れのいい文体に、強く強く惹かれたのに。

 ブレイディみかこは常々アナキストを標榜してきた。それは忖度無く自己の考えに従い不合理を訴追する一方で、 虐げられた人々に暖かい視線をそそぐものだ。

 『私労働小説』は新たに単行本として出版された短編小説集だが、あいかわらず不正を追及する筆法は鋭い。

「EXPLOITATIONっていうんだよ。そういうのを。
 ジョニーはそう言った。知らない単語だったので、あたしはその言葉をいつも持ち歩いているミニ英和和英辞典で調べてみた。 日本語の意味は「搾取」と書かれていた。聞いたことのある言葉だが、意味は知らない。
 それで今度は辞典の後半にある和英の部分で「搾取」を引いてみた。 日本語の意味がわからないときに、和英で引いてみるとすんなりわかることがあるからだ。 案の定、「搾取」の英訳は「EXPLOITATION」が最初に出て来たが、「RIP-OFF」というのもあった。 これなら日常的に使われる言葉なので意味がわかる。
「ぼったくり」ということだ。
 搾取って、ぼったくりという意味だったのか。
 それがわかってから、あたしはイザベラの態度にとても敏感になった。 ぼったくるという行為には、その対象を騙すという手法も含まれているはずで、 そう思うと、イザベラやさしい笑顔や、丁寧で思いやりに満ちた言葉遣いなども、 ぼんやりした日本人の若い娘を利用するための欺瞞に見えてきたからだ。

 更にいろいろなことがあり、腹を立てたあたしは雇い主の留守中に友人を家に入れた。 それが露見し、非を認めるように迫るイザベラに、あたしは言い放った。

 どうして勝手に人を招いたのか。その理由は、あたしが地下に住む人間の分際で思いあがっていたから。 あたしが他人のものを勝手に使う泥棒猫だから。
 そういうことをイザベラは言わせたいのだと思った。そしてあたしに、 「すみません、もうしません」と誓わせたいのだ。
「それは、あたしがあなたたちをリスペクトしていないからだと思います。」



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ