佐佐木幸綱『男うた女うた―男性歌人篇』

馬場あき子『男うた女うた―女性歌人篇』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 中公新書として出版されたものは二篇に分けられていますが、週刊朝日百科「世界の文学」に連載されたときは、 佐佐木幸綱の「男うた」と馬場あき子の「女うた」が交互に載せられたそうです。「歌合」の趣きがあります。

 『男うた女うた―男性歌人篇』は著者がはじめに述べたとおり、強さ・弱さ、荒々しさ・やさしさ、大らかさ・頑なさなどが、 多面的、多層的に見せています。

多摩川にさらす手作りさらさらに
  何そこの児のここだ愛(かな)しき

燈火の光(かげ)にかがよふ
  うつせみの妹が笑(え)まひし面影に見ゆ

思ひきや手もふれざりし梓弓く
  おきふしわが身なれむものとは

美酒(うまざけ)にわれ酔(ゑ)ひにけりかしらゑひ
  手ゑひ足ゑひわれゑひにけり

ゆく秋の大和の国の薬師寺の
  塔の上なる一ひらの雲

若きらが親に先立ち去(い)ぬる世を
  幾世し積まば国は栄えむ

 いっぽう、『男うた女うた―女性歌人篇』では日常の様々なできごとを介して歌人の情感を表現しています。

恋ひ恋ひて逢へる時だに愛(うるは)しき
  言尽してよ長くと思(も)はば

相思はぬ人を思ふは大寺(おほでら)の
  餓鬼の後方(しりへ)に額づくがごと

君が行く道のながてを繰り畳ね
  焼き亡ぼさむ天の火もがも

遥かなるもろこしまでもゆくものは
  秋のねざめの心なりけり

やは肌のあつき血汐にふれも見で
  さびしからずや道を説く君

唇を捺されて乳房熱かりき
  癌は嘲ふがにひそかに成さる

 「男うた」と「女うた」の違いが明らかとなったものか、あるいは篇者の好みなのか、読者はおもしろく読むのみです。

 ところで、この歌の解説は、歌人について説明し、歌われた状況を描写しから、 歌の意味、技巧を解説するという、従前の手法に倣っています。

 乱暴な比較ですが、プラグマティズムの国アメリカでは、芸術鑑賞は作者や時代を離れて作品を鑑賞し評価するそうです。
 往々にして教育現場で、そういった鑑賞がなされると聞きます。

 しかし和歌の鑑賞では、歌われた状況や歌人の生い立ち、時には元となった歌に関して知ることなしには、 思いがけない誤解をすることがあります。
 独自性を追求するばかりではなく、相互関連するものへの造詣を深めてこそ、高い文化というものであろうと、私は思います。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ