梨木香歩『りかさん』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 『丹生都比売(におつひめ)』はぎりぎりまで追いつめら れた、いろんな意味で極限状況での懊悩とあきらめの物語 でした。

 それと比べて『りかさん』はゆとりある今の世界で、主 人公も、いつもの梨木作品の、異常に繊細でアレルギー体 質を思わせるような事も無く、ちょっと内向的なくらい。

 「りかさん」というのはおばあさんからもらった、不思 議な市松人形。彼女がいろいろな人形の物語を代って伝え てくれます。

 読み始めたときは、おもしろい児童文学に戻ったかな、 それにしても二編構成とは納まりが悪いな、くらいの感想。

 最初の巻は小手調べ。養子の男雛に誇りを回復させて、 雛人形を落ち着かせるユーモラスな展開です。


 しかし、「りかさん」という舞台廻しによる、いろんな 人形にまつわる物語、という基調らしいものは二巻目を読 みすすむうちすっかり吹き飛ばされました。

 Uアビゲイル之巻こそ、梨木が伝えたかったほんとうの 基調と思います。

 アビゲイルは、戦前に日米親善使節団の任務を背負わさ れて日本に送られた、美しく愛らしい青い目の人形のひと つです。

 アビィという牧師夫人を中心にアビゲイルを送り出した 人達の真心のこもった準備、それにも増して多くの人達、 そして女の子達の愛が蓄えられています。アビゲイルの中 には誇りと自覚が、光のような愛情が育っていきます。

 「皆がアビゲイルを心から愛し、誇りにした。
 ほかの人形たちの顔もやはり使命感に誇り高く輝いてい た。

 人形に性格をもたせるのは簡単だ。人形は自分にまっす ぐ向ってくる人間の感情を、律儀に受け取るから。」

 そして、受け入れた日本にも高島先生と比佐ちゃんとい う、理解者をえます。

 「私は人形遊びをたくさんしたからわかるわ。あなたは ガラスケースに飾っておく類いの人形なんかじゃないわ。」
「比佐子はただただアビゲイルがかわいくて慈しむ気持ち にあふれているのが見てわかった。
 比佐子はたぶん、そういう愛情をいっぱい受けて育った のにちがいない」

 しかし、平和なときは長く続かず、戦争が始まります。

 校長は緊迫する時局の先頭にたち、親善使節の人形の抹 殺を図ります。
 アビゲイルは杭に縛られ、竹槍の突撃訓練の的にされま す。
 光のような愛情を伝えるため海を渡ってきたというのに。

 とうとう比佐子までが突撃を強要されます。
 引き裂かれ、焼かれ、恐ろしい形相のアビゲイル。

 「アビゲイルは、かわいがられることが使命なの。かわ いいって抱きしめてあげて。
 ようこはおもわずうめくような声を出した。
・・・・・・どうやったらかわいいって言えるのか。
 アビゲイルはかわいそうだ。だけどアビゲイルはかわい くは見えない。
    ・・・・・・
 かわいいという言葉を胸の中に抱いてみて。
 ようこはうなずき、かわいいという気持ちを、小さな鞠 のように胸の中にふうわりとおいた。
 そしたら、そのかわいいという感じがどんどん拡がって いくように力をだして。
 ようこはいわれたとおり、かわいい、という温かなどこ かくすぐったくなるようなほんわかした気持ちがどんどん、 心いっぱいに拡がっていくようにした。
    ・・・・・・
 アビゲイルの体に触ると、ようこの心は電流が走ったよ うだった。かまわずに腕の中に抱き入れると、焼けつくよ うな痛みが起こり、それから、やけどのあとのようにひり ひりとしてきた。ようこはそれでもアビゲイルを放さなか った。自分のどこか奥の方から、けっして絶えることのな いように出水のようにあふれるものがあり、それはしばら くアビゲイルの「ひりひり」と拮抗していた。やがて「ひ りひり」があまりにも激しくなり、ようこは声をあげそう になったが、心のどこかに、この苦痛は長くは続かない、 という確信のようなものがあった。すると心の奥の泉から 今までにも増して温かく穏やかな慈しみの川のようなもの が流れだし、ようこの苦痛を包み、アビゲイルの存在の痛 みまでくるんでながしていったかのようだった。」


 いままでにない、梨木のアピールです。
 文章もぎこちない個所が気になります。
 なぜか出版を急いだような気もします。

 今までの梨木香歩の作品では作者が優しく包んでくれて いました。
 こんどはあなたが愛でつつんであげるのですよ、と言わ れた気がします。


 蛇足ですが、迫害する側は校長をはじめ、匿名、組織名 です。

 守るのはアビィ、高島先生、比佐ちゃんとひとりひとり 名のある個性です。



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ