梨木香歩『丹生都比売(におつひめ)』

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ


 あとがきから
「天智、天武、持統天皇、藤原鎌足、不比等、と大人物の 輩出には事欠かなかったあの時代の・・・・・・古代史上に黄金 のように燦然と輝いている道ではなく、ひっそりと、けれ ど徹底して諦め抜く、魂の「錬銀術」のような過程も、当 時からあったのではないかと、いつしか思うようになりま した。

 他者の事情をなんとなく察して、それと意識せぬまま自 ら「受難」の道を選びとっていく子どもたちは、どんな心 持でいるのでしょう。それはまぶしく輝く金ではなく、ど こにも光のない場所で、静かに存在している銀にも似たも のかもしれません。」

 そういう生きかたを余儀なくされ、意志を封殺されてい る子ども達(そしておとな達)にとってただ優しくわかっ てやる、そういう辛い生きかたをしているんだねと。


 口だけの癒しが多いなか、これは本物だと思います。


「愛するわが子に丹毒を盛りつづける母親」は古代の王朝 の物語にかりて、きわめて現代的なテーマだと思います。

 かつては子供は、聞き分けのないわがままなものでした。 せい一杯わめいて、泣いて、ずるけて、遊んで。
 そんな子供たちを、ただ世話を焼き見守る親の愛が、か つてはありました。

 それに比べて、私達はあまりに子供に要求し、子供に我 慢をおしつけていないでしょうか。
 わがままな、余裕の無いおとなたち !

 今の子どもたちは、なんとなく世間の事情、親のしんど さをわかり、自制してしまう。
 親のわがままを見守ってくれている子供たち、その身を 削るようにして。

 その子供たちと、その親のありかたを優しく認めてくれ ているのが、『丹生都比売』の物語です。

 しかたがないじゃないか・・・

 ヒステリックな糾弾の前に、理解されることで、自分を 取り戻して欲しい・・・と。



 (燕のエピソード)

 母である皇女の圧力。また、討伐の恐れへの緊張。悪夢。 等々が、繰り広げられるなか、最初は季節を表すようにさり げなく切り出される、この燕のエピソードは恐ろしくも悲し い物語を写しだす隠喩として語られます。


「吉野の里にも燕が飛び交う季節となりました。
 宮の軒下にも、燕が巣を造り始め、草壁皇子は連日の ように座り込んでそれを見ていました。」

「それから二、三日たつと、燕は卵を抱き始めました。」

「燕の雛もかえり、親鳥達は気ぜわしく餌を探しに飛び 回り始めました。」

「五羽の雛は親のいないときは目も口も閉じ、いるのか いないのかわからないほどおとなしいのですが、ひとた び親が餌を持ってかえると、我も我もとそれはかしまし く、まるで巣いっぱいに五つの大きな花が咲いたように 口を開け、餌をもらおうとします。親鳥も一瞬誰にやろ うか迷うようなのですが、結局目立つ大きな口に入れて あげます。
 草壁皇子が見ておりますと、いつも隅の方にいて、ほ かの雛と比べると少し勢いの劣る雛があり、これはいつ も餌をもらい損なうのでした。次第にその雛は元気がな くなり、そうすると親鳥の注意はますますその雛から離 れていくように見えました。」

「そのうち、草壁皇子は恐ろしいことに気づきました。 親鳥は、その弱い雛に気づかないのではなくて、その雛 を間引くつもりなのです。心の蔵が早鐘のようになりま した。

・・・・それなら、私がおまえを育ててあげる・・・・・・」

 しかし草壁皇子の懸命の努力もみのりませんでした。

「部屋の中にも少ししらじらした夜明けの気配が漂って きました。草壁皇子はふと、燕の雛の巣をのぞき込み、 小さくあっと声をあげました。雛は半目を開けて冷たく なっておりました。掌に乗せてもだらんと幼い羽を伸ば したまま動きません。ようやく生えかかった黒い羽毛が、 打ち捨てられた畑のように哀れでした。

・・・・親が見捨てるのは、やはり育たぬわけあってのこと なのだろうか・・・・

 草壁皇子はそっとその小さな死骸を懐に入れ、深い深 い真っ暗な穴にどこまでも落ちて行くような、胸が押し つぶされるような苦しさに黙って耐えておられました。」

 死骸と共に床を抜け出した草壁皇子は、丹生都比売の 化身であるキサとともに夢幻の世界をさまよいます。

 燕の雛の死骸は、銀灰色の星となって、より大きな水 銀の星の運行に吸い込まれて行きます。

「・・・・ああ、そうだ、キサは水と共にこの大地に吸収さ れ、草木はキサを吸い上げて、この吉野の神仙の気を醸 すのだ・・・・
 遠ざかる草壁皇子の意識の中で、誰に教わるともなく そういう考えが浮かんで、また消えていきました。」



ここをクリックすると、ページトップへ戻る

ここをクリックすると、つぎのページへ

ここをクリックすると、まえのページへ