狩猟鳥


○ 狩猟鳥はつぎの29種類で、ひな、卵は採ることはできません。

ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、 ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ウズラ、コジュケイ、 ヤマドリ、キジ、コウライキジ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、 スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス

○ 狩猟鳥29種に次のものを加えて、有害鳥獣駆除の対象としています。

カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、トビ、タイワンシロガシラ、ウソ、オナガ、ドバト
飛行場内で航空機の飛行に危険のある鳥

 卵の駆除は、カルガモ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラスの場合は 都道府県知事の許可が必要、それ以外は環境庁長官の許可が必要です。

○ 愛玩するために野鳥を捕獲したり飼育したりすることは、原則としてできません。

(メジロ、ホオジロ、マヒワ、ウソは知事、それ以外は環境庁の許可が必要です)

  【財団法人 日本野鳥の会 編集・発行『新・水辺の鳥』から転記しました。】


2001年『バードウォッチング・冬』へ

『新聞を読んで』へ

『散弾パッケージ』へ