代謝酵素増強マウス

equさんのページ

【「新聞を読んで」ページトップへ】

 《新聞を読んで》

 マラソンを走ると疲労が脚に溜まってきて、脚が棒のようになって走れなくなってしまいます。
 翌日は、股関節から下が固まって、歩くたび涙が出そうになります。
 その原因が、筋肉中に溜まった代謝物質の乳酸です。特にスピードを上げると生成しやすくなります。

 乳酸を溜めずに走れたら、どんなにか速くはしれることでしょう。

朝日新聞2007年11月10日夕刊
『遺伝子組み換えマウス 6時間走り続ける』

 最大6時間も走り続ける「スーパーマウス」を遺伝子組み換え技術で作った、 と米オハイオ州のケース・ウエスタン・リザーブ大学が発表した。 エネルギー代謝に関係する酵素が活性化しているため、運動の際に筋肉にたまる乳酸が非常に少なく、 激しい運動に耐えられるという。

 スーパーマウスは、走行装置の上を、分速20メートル(時遼1・2キロ)ほどで5〜6キロを走り通した。 普通のマウスと外見は変わらないが、行動的・攻撃的で、寿命や生殖期間は長いという。 ただし、普通の1・6倍ものエサを食べる。

 筋肉を働かせるためには、筋肉の中にあるアデノシン3リン酸(ATP)を使います。 それがなくなると、クレアチン(CP)を使い、それとともにATPを再合成します。
 ATP−CPサイクルで得られるパワーは大きいのですが、長くは続けることは出来ません。

 つぎにグリコーゲンを分解し乳酸をつくる過程で生み出されるエネルギーを利用します。

 ATP−CPサイクルと、グリコーゲン−乳酸代謝は、酸素を使わずに得られるため、無酸素系(アネロビック)代謝といい、 大きなパワー(瞬発力)を得ることができます。しかし、疲労物質といわれる乳酸の蓄積に伴って筋肉が作動しなくなります。

 これに対し、循環系から補給される酸素と、糖質や脂質からエネルギー源を生産するものが、 有酸素系(エアロビック)代謝です。反応は遅いのですが、長い時間補給が継続します。
 有酸素系代謝が速く大量にまわってくれると、疲労物質の蓄積が少なく、ハイパワーを得ることが出来るわけです。
 有酸素昂進酵素を移植することが出来るようになればいいのになぁ。

【「新聞を読んで」ページトップへ】



equさんのページ